初釣り&ロッド修理
1月7日
やっと初釣りに行って来ました
場所はH漁港
先日購入した月下美人アジングロッドの初使用
朝5時半から釣行開始
それにしても魚影薄い
アタリは小メバルがつつくだけ
ベイトは表層に居るみたいなので早引きでヒット
が、バラシ
今度は沖根のキワ狙いでスローにネチネチ攻めてるとやっとヒット
15cmくらい?
とりあえず入魂完了ということで(^_^;)
その後はアタリも無く終了でした
ニューロッド使ってみた感想ですが、ライントラブルも無く快適でした
かなりファーストテーパーなロッドなので軽いルアーは投げにくいですが1.5gのジグヘッドなら投げやすかったです
アタリもハッキリ手元に伝わってきます
スローテーパーな宵姫と比べると真逆な性格です
宵姫だったら小さなアタリは穂先で取らないと分からないし、キャスト時もすぐにガイドに絡みます
どっちが好きかというと小メバルでも楽しめる宵姫ですが、本気で釣りたい時は月下美人の方が使いやすそうです
そんな使い分けになりそうです
あ、夜もムシングでH漁港行ったんですが、同じサイズ〜小メバルの入れ食いでした
さて、その宵姫ですが、昨年の釣行でポキリとやっちゃいまして
年末の島で使ったときはトップガイドを接着だけした応急処置でした
トップガイドと2番ガイドが近いです
2番ガイドの移動とラッピングをしなきゃってことで、久々に道具を引っ張り出して作業しました
スレッド巻いてモーターで2日間回してました
こちらがもともとのラッピング
なんでネジネジ螺旋状の飾り巻なんでしょ?
しかも、スレッドの色がピンクシルバー
持ってるのはシルバーのスレッドでしたが気にせずシルバーで飾り巻
真似して巻くのが大変でした
トップガイドも巻きました
色の違いもあまり気にならないしそれなりの出来かと(^_^;)
ほんのちょっと見栄えも良くなったかな?
あなたにおススメの記事
関連記事