ザリガニを食べてきた
小さい頃、近くのドブ川で捕まえて遊んでいたのがアメリカザリガニ
ザリガニ釣りなんてのもやってました
懐かしいですね
釣ったザリガニをムキ身餌にして、またザリガニを釣って
ザリガニは食べられるって聞いた事はあっても、近くで食べた事ある人は少なかったです
話しのネタにしてただけでしょうけど「ザリガニ食べたらドブ臭くて喰えたもんじゃなかった」なんて事を言ってる人はいました
※ブラックバス、ブルーギルも食べたとか
食べられるとは聞いていましたが、これを本当に食べる時がやってくるとは
イケヤのザリガニパーティー
1人1300円もします
高級ですね
ザリガニのイレズミシールも貼ってみました
ザリガニパーティー・・・北欧諸国の夏季に行われる、ザリガニを食べ飲酒をする行事のこと
だそうです
由来やらの説明などの後
いよいよザリガニです
真っ赤に茹であがったザリガニ
お味は、見た目通りのエビの味
泥臭さも無く旨いです
ただ、食べるところが少ない
このザリガニは北海道で養殖されているものだそうです
やっぱり飼育状態によっては泥臭くなるので、そんなときはハーブなんかを入れて茹でるんだとか
ムシャムシャとザリガニを食べ、おかわりも貰って
イケアレストランのミートボール、カルボナーラもタラフク食べて
もう腹いっぱいでした(^◇^)
残念なのは車だったので酒類が飲めなかった事
途中、釣りゲームなんてのもあり
・・・
棒の先に袋が付いてて、それを壁の向こうに放り込むと、
見えないところでスタッフさんが景品を入れて、魚が掛かったよって感じで引いてくれるのです
獲物は、タオルでした
ザリガニ汁でベトベトになった手を拭くのに丁度いい?
なかなか楽しいイベントでした\(^o^)/
関連記事