10月25日 今年初のサーフウエーディング

めちくろ

2009年10月27日 13:20

なかなかブログ更新が追いつかない

そろそろサーフも良いかなと思い、早朝から近場のサーフへ

ここは、昨年の11月にウェーディング初挑戦でシーバス60cm以上(~77cm)を2ケタ爆釣した場所です
どうしても期待してしまいます

前日に引き続き、風も穏やかで波もあまり高くなくシーバスは厳しそう

それなりに人はいます

でも、魚がいない

ベイトも見当たらない

なんか寒くなってきた・・

あれ、右足が濡れてる


ウェーダーに穴が空いてる

まだ5回くらいしか使ってないのに


もう帰ろうかと思ったときに、足元にカタクチイワシの小さな群れを発見

ちょっとだけテンションUPで頑張ってみても無反応


日も昇ったので帰ります


車に戻る途中、散歩している地元の人と話しすると、
「先週はスズキが小魚追い回してたよ。
 1匹打ち上げられてたから拾ったよ」
と身振りは明らかに1mオーバー
(釣り人の話しは大きくなりがちですが、それと同じでしょう)

先週はサゴシ狙いだったのを強風であきらめましたが、サーフにしとけば良かったのか・・・

肩を落として帰宅しました


後日、ウェーダーの水漏れチェック

ピュー!
膝のあたりに穴が空いてました

補修しなくては


実釣時間:5:30-7:30

釣果:なし
ロスト:なし

天気:晴れ
風:北東7m(今日も体感は微風程度)・・・正確な風情報ってなかなか見つからない
月齢:6.9(小潮)
満潮:0:36(168cm),14:28(131cm)
干潮:7:45(49cm),19:30(99cm)
日の出:6:30
日の入り:17:34


今日は釣れなかったけど、先週のサワラ(サゴシ)が晩御飯のおかずに

レンジでかんたん!じゃがいもと鰆と春菊の蒸しサラダ(パクリです・・・たぶんキューピーのレシピ)
【材料】(2人分)
・じゃがいも:大2個
・春菊:1/4束
・鰆:1切れ
・酒:少々
・塩:少々
・ドレッシング:適量

【作り方】
①じゃがいもは皮をむいて3cmの乱切りにする。鰆は5等分に切る。春菊は長さ2cmに切る。

②器に①をじゃがいも、春菊、鰆の順にのせ、酒と塩をふる。ラップをかけてレンジ(500W)で約7分加熱する。

③②の水気をきってボウルに入れ、ドレッシングで和え、器に盛り付ける。

オリジナルのレシピは鰆ではなく鮭を使ってます

サワラでもなかなかイケました


 


あなたにおススメの記事
関連記事