リモンチェッロの仕込み

めちくろ

2010年02月02日 12:43

先日、日曜日

イタリアの食後酒、リモンチェッロ(レモンチェッロ)を初めて仕込んでみました




昨年末に知人からレモン5個を頂いていました

レモンなんて頻繁に使う事も無いですし、冷蔵庫の中に入れたままになっていて忘れかけていました

久々に思い出し、見てみるとまだツヤツヤで大丈夫そうだったので

使うのはレモンの皮だけですので、有機無農薬栽培でノーワックスのレモンが安心なのですが、このレモンの正体は不明です

心配なので、タワシでゴシゴシ
次に鍋にお湯を沸かして、レモンを投入
そのまま2分間ほどグツグツ
駄目押しに塩をまぶして塩もみしました

このやり方は、ワックス除去の手順らしいです

それから残留農薬の除去方法としてもゴシゴシ洗うのと、鍋で茹でるのはそれなりに有効らしいです

この後、皮だけを包丁でそぎ落として、容器に詰めてからお酒を投入

リモンチェッロに使うお酒はスピリタス・ウォッカ
火気厳禁、世界一アルコール度数が高い96度のお酒



キティちゃんの容器で漬け込んでます

1週間後、レモンの皮から成分が出てきたら次の工程(濾してからシロップ投入)
さらに1週間寝かせて完成なので、出来るのは2週間も先です

どんな味になるのか楽しみです。


使ったのは皮だけなので、中身は1房づつ皮までむいて、アルミホイルの上に並べて冷凍庫で急速(?)冷凍

凍ったらタッパに入れて保存しました


あなたにおススメの記事
関連記事