カマスラッシュ!なるか?

めちくろ

2010年08月09日 12:27

8月8日、日曜日

朝マヅメにカマス狙いです

場所は迷いましたがS島Aにしました

到着するとすでに明るくなってます

先端にはエギンガーが一人
あとは餌釣り師みたいです

先端テトラで開始します

仕掛けはアイスジグにメタルジグ

アタリは1回のみ

アイスジグ単体、テールスピンなどやってみますが無反応

諦めかけて、テトラから足場の良い場所へ移動

小魚がタムロしている場所にカマスサビキ&アイスジグを投げ込んでチョンチョンしてると何かかかった!

使いかけ鉛筆サイズのミニマムカマスでした

まさか、こんなに小さいとは

でも、好物のカマスはお持ち帰り

その後もポツリ、ポツリと釣れて、ミニカマス4匹キープ、1リリースでした


カマス爆釣はどこ?(つд`)


もちろん満足できてません
夕マヅメも出撃です

今度は迷ったもう一カ所
S漁港にしました

5時半頃に到着

まだ日が高いのです

入ろうと思っていたポイントには、遠目にアジ釣り師がいるようです

準備してそこに向かうと、あれ?
ルアー投げてる

聞いてみるとカマス狙いだ
と、言ってるそばから水揚げです

サイズも朝のに比べて大きい

すぐに仕掛けを投入

仕掛けはカマスサビキ&アイスジグ

すぐにヒット!

もう入れ食いです

一匹づつ釣ってたら針から外すのがめんどくさいので、わざとダブル、トリプルになるまで待ってたりしました

朝の鬱憤を晴らすかのように釣りまくりです

でも、日が傾きかけ6時半頃になるとアタリがピタリと止まって終了

カマスって夜に釣れるイメージだったんですが、明るい時にも釣れるんですね


24匹でした

干物と塩焼きです

メイタの干物と
上の方にチロッって2匹置いてあるのが朝のカマスの干物
右の塩焼きが夕方のカマスです

デカくは無いです
朝のカマスが小さ過ぎたんです

で、カマスをパク!
ウマ~!

朝の干物はすっかり水分が抜けてパリパリでした

まあこれもアリかな


で、最後にメイタの干物
このメイタは干している時にも油が浮いてきて美味しそうでした
ただ、結構匂いがキツイ

冷蔵庫に入れている時も匂いが凄かった
大丈夫か?

で焼いてみると、また油が浮いてきて匂いも美味しそうになってました

なので期待して一口目、パクリ!





???

なんだか魚っぽさが無いです
いや、まるでチーズの様な芳醇な香りがします

マズイって味では無いんですが、
明らかに何かの菌により熟成されております

これは・・・食べられるものなんでしょうか?

あまり悩むことなくサヨナラする事に

まさか干物で失敗するとは


気を取り直して、初挑戦のカマスのお刺身

身が柔らかくて捌きにくかったですが、

あの臭いカマスからは想像できないくらい上品な味でした

ヘタするとキスのお刺身より美味しいかも


お裾分けしたあと、残り10匹は干物にしました

今度は大丈夫かな?
一度失敗してしまうと、ちょっと不安です



あなたにおススメの記事
関連記事