キジハタ?

めちくろ

2012年09月03日 11:57

先週に引き続き、またカマス狙いに行って来ました




潮位情報


2012年9月1日(土)


湾名

福岡船溜


日出時刻

05:52


日入時刻

18:44


月出時刻

18:50


月入時刻

06:18


潮名

大潮


干潮

満潮

30cm(03:48)

203cm(09:54)


21cm(16:22)

192cm(22:25)



先週と同じS漁港

朝6時に到着ですが既にアジ、カマス狙いの人で一杯でした

少し空いているところを見つけて両脇の人にご挨拶
で状況を聞いてみると、「昨日も来たけどボウズだった」んだと
その前の日は120匹釣った人が居たんだとか(@_@;)

前回はワームボロボロだったのでカブラをセットして

まだ表層には魚がいないみたいだったので、ボトムから攻めてみます


その2投目にゴン!

カマス狙いの緩めドラグでしたが巻けない

ドラグを締め直しても時々抵抗されてドラグが出る

やっと水面まで浮かせると、ドス黒いような紫の様な魚体???

抜きあげるとお隣さんが「タカバ※だ!」と
※ハタ類の幼魚

色黒なキジハタかな?

模様がチョット違うような気もするんですが

その後、少ししてペンシルサイズのカマスをリリース





全く釣れない
結局、ハタの子供1匹だけでした

良いポイントに入っている人でも10匹も釣れて無かったんじゃないでしょうか?

とりあえずボウズじゃなくてよかった

定番のお刺身


そしてアラはお吸い物に




それから翌日ももちろん行って来ました




潮位情報


2012年9月2日(日)


湾名

福岡船溜


日出時刻

05:53


日入時刻

18:43


月出時刻

19:23


月入時刻

07:17


潮名

大潮


干潮

満潮

25cm(04:24)

200cm(10:31)


27cm(16:48)

194cm(22:54)



5時過ぎに到着
ベスポジのチョット先に釣り座を構えます

時間が早いので食事しつつ、漁港ネコにパンをあげて遊びつつ

まだ早いかなと思いながらボトムを攻めてるとククン!と1匹目

でも続かない

最近、毎回ここでお見かけする常連さんがお隣に入られて暫く

ポツ、ポツと釣れてます

自分はあれから1匹も釣れない

何が違うんだ~と色々変えて、ワームをマネしてクリア系の長めのストレートにしたらやっとヒット

その後もポツリ、ポツリと

群れが小さいんでしょうかね

結局これだけしか釣れませんでした

寂しい

釣ったカマスはノンオイルのカマスフライにしてみました

パン粉焼き?って感じ
油使ってないので少々パサパサしてましたが、なかなか美味しかったです



あなたにおススメの記事
関連記事