女性店員も初心者?らしく、これのレジの打ち方が分からずに店長に聞いてました
きっと、滅多に売れないんでしょうね
約10年ぶりのバス釣りで、道具も無いので最低限を買おうと思ったら
これを手にしていました
数種のグラブが入っているので、本格的にやるつもりが無い人には良いかも
なんで10年ぶりのバス釣りに行くことになったかというと、
飲み友達のNさんが、この時期はバス釣りに行くと行っていたので
誘っていただきました
そして今日
朝5時に待ち合わせし、K池には5時半頃に到着
ポイントを案内してもらい早速釣り開始です
バスタックルなんて全て処分していましたので10年ほど前にメバリング用に
購入した根魚ロッド、DAIKO SOLCA SL-S662
これにCALDIA KIX 2000を装着
ラインはPEを巻いていたので、エギング用のリーダーを結んであります
まあ、本格的にやるつもりは無いので、このタックルでも十分ですね
早朝、いい感じの水面なのでトップで狙ってみましたが無反応
漁港と一緒でヌコがやってきました
バシャ!なんて音を立てるとすかさず近寄ってきます
橋のそばにルアーを通すとガツン!
変な引きでしたが、どうも鯉のスレ掛かりみたいでした
途中でフックが外れてお帰り頂きました
また同じように投げていると、数投目でグンッ!
それ程引きはありませんが、トルクフルで根魚ロッドもよく曲がってます
引きを楽しんでからあげてみると、フナかな?
でも、なんか変なんですよ
とにかく、ヒレが長い
金魚?
30cmはあります
飲み友Nさんに見せても、始めて見たとのこと
写真を撮ってからお帰り頂きました
なぞの珍魚を釣ってしまいましたね
・
・
その後、しばらく沈黙
・
・
水面に生命反応を発見、その先にキャスト
ゆっくり巻くと、グ~ン!
なんか掛かった!
重いけど引かない(?)
ゆっくり引き寄せてくると、変な泳ぎ方をしています
あ、魚類じゃなかった!
ミドリガメの親分でした
足のところにスレ掛り
甲羅の端をつかんで水面から引き釣りだし、
Nさんが写真を撮ってくれようとしてましたが
ここでフックが外れて池に帰っていきました
なので写真なしです
=>追記:Nさんが写真撮影してくれてました
2連続でヤッチマッタ~
なんか釣れそうな雰囲気だったんですが、バスは釣れずに
時間だけはたってしまいました
そろそろダメムードになりかけたとき、やっと来ました
久しぶりのバスの引きを堪能しました
ジャスト40cmってところでした
またしばらくアタリも無く、周りの人も全然釣れてません
今日は渋いのかなーなんて話をしていると、
着水後のフォール中に食いつきました
次もほぼ同じ40cmのバス
なんか、自分ばかり釣って、Nさんに悪いなーって思っていると
また私の方にヒット!
今度はメチャクチャ元気が良いです
横に走ってからジャンプ!
見えた魚体は明らかに先の2匹より大きかったですが、
このジャンプでフックオフ
しかも外れたルアーが飛んできて、ラインが穂先に絡んだものだから
殉職してしまいました
最近出番が少なかったもののお気に入りのロッドだったんですけどねー
古いロッドだから修理はきかないでしょうね
穂先を短くしてしまうと、このロッドの面白みが減っちゃいますので
切断はしたくないんです
残念です
さて、ロッドを何にするか悩んで、トラウトロッドに変更しました
これにバスが掛かったら、根魚ロッド以上に曲がって面白そうですね
期待通りには来ませんでしたが、やっとNさんにヒット
私より大きな42cmでした
最後に、Nさんのお知り合いが来られて少しお話しして釣りましたが
タイムアップ
それにしても、二人とも安打で良かった!
いまさらバスにハマル気はありませんが、たまにはバスも面白いですね
あなたにおススメの記事