昨年買った念願のシットオンカヤック
Point65°N社のテキーラ!ですが
やっと乗ってきました
昨年、一度だけ進水式&初乗りしてましたが、天候が微妙だったので10分程度で終了してました
今回が2回目なのですが、天気も良さそうなので少しのんびりしたいな
と思ってたのですが、準備に手間取り結局30分程度しか漕げませんでした
前回は二人乗り仕様でしたが、今回は一人乗りでの出陣です
あと、もう一つ前回と違うところ
側面にステッカーを貼りました
カッティングシートは父親に頼みました(*^_^*)
船だから船名を考えないと、というわけで、悩んだ挙句Sunrise
筆記体なのでSunniseって書いてある見たい(^◇^;)
同名のルアー船などもありますが、無関係です
商品名の「テキーラ!」からテキーラに関連する名前をと思い、カクテルの名前「テキーラ サンライズ」からの命名です
そのカクテルはコチラ
カヤックの色と似てるでしょ?
まあ、そんな訳です
朝マヅメにカヤックフィッシングで釣れたら良いな?
それ以外はまだ艤装してません
ロッドホルダーも未装着です
向かい風でしたが波も無く練習には良い感じでした
まず、初めての一人乗り仕様ですが、右、左と漕ぐたびに首を振ります
二人乗りを一人で漕いだ時は、かなり直進性が良かったですが、一人乗りはクネクネ曲がる感じです
ですが、すんなりと沖へと進めました
底も見えない位の沖まで行くと、やはり怖いですね
たぶん岸から500mくらいまで出てみました
一旦、岸に戻ってみようと向きを変えて漕ぎ進みます
追い風なので楽勝・・・かと思いきやスピードが出ない???
底が少し見え始める辺りでやっと気がつきました
水中のゴミが歩く速さくらい=カヤックの進むスピードくらいで岸から流れてきています
当然、全く前に進んでません
そう、離岸流だったんですね
どうりで行きはスムーズだったんだ
波風も無いので、離岸流なんて出来ないと思い込んでいました
初めてだったんで焦りましたね
岸から離されたくなかったので、斜めに向きを変えて離岸流から離れつつ岸に戻りました
出廷場所から200mくらい離れた岸に戻ったので、そこから岸沿いに出廷場所まで戻りました
岸から離れたら、また離岸流に乗るんじゃないかとビクビクしてました
海の状況を把握して、どこまでなら大丈夫かを見極められるようにならないといけませんね
当分は練習が必要なようです
カヤックフィッシングはそれまでお預けです
家から車までの運搬や車の積み下ろしが時間がかかる
もう少し上手くやる方法を考えなくては
一人乗りと二人乗りですが、はやり二人乗り仕様を一人で漕いだ方が快適そうです
今度は両方で比べてみたいです
あと、温かくなってから沈の練習
再上艇の練習もしなくては