YB20改造 ハンドルノブ編
改造目的で購入したリール OCEAN YB20の改造第三弾です
【改造は自己責任で!】
*******************************
メーカー保障なんて気にしません
壊した時は諦めましょう(^_^;)
*******************************
安物リールYB20
次に手を入れたのは、ハンドルノブのガタツキです
このハンドルノブはカシメてあるので外せません
旋盤とか工具、材料が揃ってればやってしまうのですが、そんなものは個人では所有していないのでお手軽改造で済ませます
ガタツキはノブとハンドルの隙間がある為なので、隙間にスペーサーを挟んでガタツキを無くす事にします
材料は、プラスチックのこんなもの
触った感じは比較的低分子量のPPっぽい感じ(高分子の専門家じゃないので分かりませんが)
これは、熱帯魚水槽に炭酸ガスを添加するボンベの蓋です
欲しいのは平たい部分なので底を使います
切り取って、中心にドリルで穴を空けて、そのままドリルの軸に固定してます
このままドリルを回転して紙ヤスリで削って小さく、丸くしていきます
厚みもちょっと厚すぎだったので、回しながらカッターで切って薄くしていきました
(カッターで調整する時に良く失敗して、下手すると怪我しちゃうんですよね~)
欲しい寸法まで近づきました
輪っかになっている部分を1か所切って「C」の字にしてからハンドルノブの隙間に押し込みます
入りました
ガタが完全になくなる厚みだとノブの回転が悪くなるので少しだけガタを残してます
でも、だいぶ良くなりました
ついでに・・・
前回、ドラグのクリック音が出る爪を折ってしまいましたので、いらなくなった部分を排除しました
ドリルで真鍮(?)部分をゴリゴリやって外しました
これにて、YB20改造第三弾終了です
一応、そこそこ使えそうなリールになってきましたが、まだもうしばらく弄くりたいと思います
あなたにおススメの記事
関連記事