2015年06月16日
カヤックシーバス リベンジ
前週のシーバス狙いでは3バラシという不甲斐ない結果でしたのでリベンジしたいと思っていたところ、土曜日にラヴェルさんからお誘い
金曜日は会社の飲み会でしたが即OKしました
以前、ラヴェルさんとお友達の二人乗りゴムボコラボしましたが、そのお友達さんも加わり3艇でのコラボとなりました

まずはシーバス狙い
先週と違って渋い状況でしたが、鉄板バイブを回収直前にシーバスの姿を発見
少し止めたところパクリと来ました
そこから一気に潜られて、かなりヒヤヒヤでしたがなんとかネットイン
釣った時は大きく見えましたが55センチでした


その後、漁礁で根魚狙ってみましたが不発
再びシーバスポイントで一匹追加で終了でした
渋い中でしたがバラシも無くてリベンジ成功かな?
ラヴェルさんとお友達さんは残念ながら、でした
なかなか全員安打とはいかないですね
そうそう、お友達さんのカヤックはターポン120でしたが並走してみて、改めて安定性の高さを感じました
パドリングの違いもあるかもしれませんが、ターポンは殆どバウが振れずに真っ直ぐ進んでるんですよ
ラヴェルさんのニモもそれ程振られてない感じ
やっぱりテキーラは直進性が低いんです
そのうちリアにキールかスケッグでも追加しようかな
もう少し快適に釣りができるようにしたいです
金曜日は会社の飲み会でしたが即OKしました
以前、ラヴェルさんとお友達の二人乗りゴムボコラボしましたが、そのお友達さんも加わり3艇でのコラボとなりました

まずはシーバス狙い
先週と違って渋い状況でしたが、鉄板バイブを回収直前にシーバスの姿を発見
少し止めたところパクリと来ました
そこから一気に潜られて、かなりヒヤヒヤでしたがなんとかネットイン
釣った時は大きく見えましたが55センチでした

その後、漁礁で根魚狙ってみましたが不発
再びシーバスポイントで一匹追加で終了でした
渋い中でしたがバラシも無くてリベンジ成功かな?
ラヴェルさんとお友達さんは残念ながら、でした
なかなか全員安打とはいかないですね
そうそう、お友達さんのカヤックはターポン120でしたが並走してみて、改めて安定性の高さを感じました
パドリングの違いもあるかもしれませんが、ターポンは殆どバウが振れずに真っ直ぐ進んでるんですよ
ラヴェルさんのニモもそれ程振られてない感じ
やっぱりテキーラは直進性が低いんです
そのうちリアにキールかスケッグでも追加しようかな
もう少し快適に釣りができるようにしたいです
2015年06月08日
カヤックシーバス
記事にしてないですが半月ほど前にホームでKF玉砕してました
FK行きたいなと思ってたところにラヴェルさんから土曜日出撃のお誘いがあったのですが、残念ながら予定があり断念
でも、駄目元で日曜日の出撃を聞くと、なんとOK
ということで初KFコラボとなりました
場所は最近ラヴェルさんが出撃されている場所
まだ数回目とは思えぬ程にラヴェルさんの準備が早かったです

ポイントは前にラヴェルさんがシーバスゲットされた場所です
魚探にも小魚反応がいい感じで出てました
ベイトタックルだったのですが、鉄板バイブをキャストしてると早速ヒット
が、エラ洗い一発でバラし
直ぐにラヴェさんが同型をゲットされてました

暫くして自分にヒット
でも、またエラ洗いでバラし
不安定なカヤックで、しかもライトな根魚に使ってる6フィートのベイトタックルというのもあってかフッキングが決まってないんでしょうね
魚探を見てて疑問だったのですが、大型の魚は三日月型で下弦の月のように反応が出るのに、何故か数本の帯の様な反応が出てました
暫くして気づいたのですが、それってシーバスが真下でウロウロしてる反応なんでしょうね
その反応が出てる時にショートキャストで巻き上げてると何度か水面まで追いかけてきてました
そんな反応を求めて移動して鉄板バイブを一投目にドンッとアタリ
今度こそと追いアワセも入れて巻き上げるとドパンと目線より上まで来るようなエラ洗い
今度のはデカイ
掛けたのが近かったので直ぐにタモ入れだと、左手をタモに伸ばしてると一気に真下に突っ込み
片手では耐えきれずにのされてしまいラインブレイクでした
結局全バラしで終了
あれだけ魚が居たのに、鉄板バイブしか持ってなくて、しかもチャンスは沢山あったのに一匹も取れないなんてヘタクソですね
いや〜しかし目線でジャンプして暴れるシーバスは興奮しますね
シーバス狙いで今までで一番楽しかったかも
結局2匹釣ったラヴェさんから1匹恵んで頂きました

沖のシーバスは匂いも無くて美味かったです
アクアパッツァとお刺身で頂きました


なんだかショートシーバスロッドが欲しくなっちゃう釣行でした
FK行きたいなと思ってたところにラヴェルさんから土曜日出撃のお誘いがあったのですが、残念ながら予定があり断念
でも、駄目元で日曜日の出撃を聞くと、なんとOK
ということで初KFコラボとなりました
場所は最近ラヴェルさんが出撃されている場所
まだ数回目とは思えぬ程にラヴェルさんの準備が早かったです

ポイントは前にラヴェルさんがシーバスゲットされた場所です
魚探にも小魚反応がいい感じで出てました
ベイトタックルだったのですが、鉄板バイブをキャストしてると早速ヒット
が、エラ洗い一発でバラし
直ぐにラヴェさんが同型をゲットされてました

暫くして自分にヒット
でも、またエラ洗いでバラし
不安定なカヤックで、しかもライトな根魚に使ってる6フィートのベイトタックルというのもあってかフッキングが決まってないんでしょうね
魚探を見てて疑問だったのですが、大型の魚は三日月型で下弦の月のように反応が出るのに、何故か数本の帯の様な反応が出てました
暫くして気づいたのですが、それってシーバスが真下でウロウロしてる反応なんでしょうね
その反応が出てる時にショートキャストで巻き上げてると何度か水面まで追いかけてきてました
そんな反応を求めて移動して鉄板バイブを一投目にドンッとアタリ
今度こそと追いアワセも入れて巻き上げるとドパンと目線より上まで来るようなエラ洗い
今度のはデカイ
掛けたのが近かったので直ぐにタモ入れだと、左手をタモに伸ばしてると一気に真下に突っ込み
片手では耐えきれずにのされてしまいラインブレイクでした
結局全バラしで終了
あれだけ魚が居たのに、鉄板バイブしか持ってなくて、しかもチャンスは沢山あったのに一匹も取れないなんてヘタクソですね
いや〜しかし目線でジャンプして暴れるシーバスは興奮しますね
シーバス狙いで今までで一番楽しかったかも
結局2匹釣ったラヴェさんから1匹恵んで頂きました

沖のシーバスは匂いも無くて美味かったです
アクアパッツァとお刺身で頂きました

なんだかショートシーバスロッドが欲しくなっちゃう釣行でした
2013年08月02日
シーバス、タチウオどこ?
今日は仕事もほぼ定時
サクッと終わってバスにも乗らずテクテクと散歩
そのまま鰯さんホームへヽ(^o^)丿
仕事バックに忍ばせた5本継のシーバスロッドで鉄板バイブをキャスト!
前日の朝に鰯さんがシーバス上げてるし釣れるだろう
って予定でしたがベイト無し、潮止まり
釣れる気がしない
心折れそうでしたが、仕事終わりで鰯さんも来られるそうで、久々コラボ
鰯さんが来られると、なんと魚の気配が出てきた
サスガ鰯さんです
2度ほど魚が追いかけて来ましたが口を使わず
鰯さんには細長い魚が追いかけて来たらしくテンションUP!
太刀魚狙いに切り替えましたが、結局ノーフィッシュ(´д⊂)‥ハゥ
でも、魚が追ってきたので楽しめました
それからバスに乗って博多駅へ
電車に乗り込んだらアナウンスが
人身事故だって(TдT)
電車の中で缶詰になっております
サクッと終わってバスにも乗らずテクテクと散歩
そのまま鰯さんホームへヽ(^o^)丿
仕事バックに忍ばせた5本継のシーバスロッドで鉄板バイブをキャスト!
前日の朝に鰯さんがシーバス上げてるし釣れるだろう
って予定でしたがベイト無し、潮止まり
釣れる気がしない
心折れそうでしたが、仕事終わりで鰯さんも来られるそうで、久々コラボ
鰯さんが来られると、なんと魚の気配が出てきた
サスガ鰯さんです
2度ほど魚が追いかけて来ましたが口を使わず
鰯さんには細長い魚が追いかけて来たらしくテンションUP!
太刀魚狙いに切り替えましたが、結局ノーフィッシュ(´д⊂)‥ハゥ
でも、魚が追ってきたので楽しめました
それからバスに乗って博多駅へ
電車に乗り込んだらアナウンスが
人身事故だって(TдT)
電車の中で缶詰になっております
2013年04月22日
2週連続県外遠征
1週間前のマゴチを釣って満足しつつもやっぱり本命スズキさんを釣りたいな
天気予報を見ると風速6m~10mと少々厳しいかな?
とん吉さんは毎週出撃されると言われていたので「どうですか」と連絡
後で「誘ってくれれば」って言われないために、ダメとは分かっていながらも念のためにベルパパさんにも連絡
で、結果は3人全員集合
やっぱり釣りバカですね^_^;
今回は私の車1台で行くことになったので、途中でとん吉さん、ベルパパさんを拾って目的地を目指します
途中の道のりでは、風は全然吹いてなく、先週の方がよっぽど無理かなと思うほどでした
が、港に着くころには暴風
それでも船長さんは船を出す気満々でした
先週と同じ波止を目指して行くと、波止が波を被ってる
という事で別の波止へ
なんか陸に近い
陸から伸びてる波止がすぐ近く
しかもやっぱり暴風
底は取れないし、藻が引っかかるし、根掛かりでルアーロスト×3(/_;)
そんな状況で私がヒットさせたのはコレ

なにコレ?
良く見ると、表面から小さなイソギンチャクみたいなのが無数に生えてました
後で調べると、どうもウミサボテンみたいですね
もう20年ほど前に夜釣りで釣ったことがありますが、真っ暗だと発光して綺麗だったりしたんですが、昼間に見るとグロさ以外に何もありません
この後、とん吉さんがサイズアップ^_^;
気力も尽きて、何事もなく終了でした
ベルパパさん申し訳ない
出てくるの大変だったでしょうに、こんな事なら連絡しなきゃ良かったかもですね
このままじゃ引き下がれない、来週もリベンジだ!と行きたいところですが、
来週は更に遠くに遠征予定ですヽ(^。^)ノ
ただし、9割以上は家族サービス(/_;)
なんとか時間を見つけて1時間でも釣り出来たらいいな
こんなホゲたネタだけだとつまらないのでついでですが
金曜日にこんな映画を見てきました

HKです
まさか、こんなクダラナイ漫画が実写映画化されるなんて衝撃的でした
これは見に行かなきゃ!
で、やってる映画館をしらべたら福岡県で1か所だけ
博多駅のT・ジョイ博多だけでした
なので会社帰りに嫁さんと合流して見ることに
自動発券機でも買えるのかな?と思いつつも、それでは勿体ない
チケット売り場のお姉さんに「○○時の変態仮面を2名おねがいします」と
お姉さん
「○○時のへ、変態、か、仮面ですね」とどもりながら
「では、座席・・・の変態仮面・・」
「チケットのご確認、○○時、変態・・・」
「変態仮面は7番シアター・・」
と変態を連呼するお姉さんに萌え~でした(*^_^*)
見終わった感想ですが、感動するシーンなんて全くありません
予想通りのアホらしさに笑えました(>_<)
こんな役、よく演じたなーと感心させられましたよ
興味がある人は是非(^_^)/
潮位情報 | |
2013年4月21日(日) | |
湾名 |
福岡船溜 |
日出時刻 |
05:41 |
日入時刻 |
18:54 |
月出時刻 |
14:17 |
月入時刻 |
02:28 |
潮名 |
中潮 |
干潮 |
満潮 |
69cm(00:12) |
147cm(06:53) |
80cm(12:48) |
151cm(18:58) |
天気予報を見ると風速6m~10mと少々厳しいかな?
とん吉さんは毎週出撃されると言われていたので「どうですか」と連絡
後で「誘ってくれれば」って言われないために、ダメとは分かっていながらも念のためにベルパパさんにも連絡
で、結果は3人全員集合
やっぱり釣りバカですね^_^;
今回は私の車1台で行くことになったので、途中でとん吉さん、ベルパパさんを拾って目的地を目指します
途中の道のりでは、風は全然吹いてなく、先週の方がよっぽど無理かなと思うほどでした
が、港に着くころには暴風
それでも船長さんは船を出す気満々でした
先週と同じ波止を目指して行くと、波止が波を被ってる
という事で別の波止へ
なんか陸に近い
陸から伸びてる波止がすぐ近く
しかもやっぱり暴風
底は取れないし、藻が引っかかるし、根掛かりでルアーロスト×3(/_;)
そんな状況で私がヒットさせたのはコレ

なにコレ?
良く見ると、表面から小さなイソギンチャクみたいなのが無数に生えてました
後で調べると、どうもウミサボテンみたいですね
もう20年ほど前に夜釣りで釣ったことがありますが、真っ暗だと発光して綺麗だったりしたんですが、昼間に見るとグロさ以外に何もありません
この後、とん吉さんがサイズアップ^_^;
気力も尽きて、何事もなく終了でした
ベルパパさん申し訳ない
出てくるの大変だったでしょうに、こんな事なら連絡しなきゃ良かったかもですね
このままじゃ引き下がれない、来週もリベンジだ!と行きたいところですが、
来週は更に遠くに遠征予定ですヽ(^。^)ノ
ただし、9割以上は家族サービス(/_;)
なんとか時間を見つけて1時間でも釣り出来たらいいな
こんなホゲたネタだけだとつまらないのでついでですが
金曜日にこんな映画を見てきました

HKです
まさか、こんなクダラナイ漫画が実写映画化されるなんて衝撃的でした
これは見に行かなきゃ!
で、やってる映画館をしらべたら福岡県で1か所だけ
博多駅のT・ジョイ博多だけでした
なので会社帰りに嫁さんと合流して見ることに
自動発券機でも買えるのかな?と思いつつも、それでは勿体ない
チケット売り場のお姉さんに「○○時の変態仮面を2名おねがいします」と
お姉さん
「○○時のへ、変態、か、仮面ですね」とどもりながら
「では、座席・・・の変態仮面・・」
「チケットのご確認、○○時、変態・・・」
「変態仮面は7番シアター・・」
と変態を連呼するお姉さんに萌え~でした(*^_^*)
見終わった感想ですが、感動するシーンなんて全くありません
予想通りのアホらしさに笑えました(>_<)
こんな役、よく演じたなーと感心させられましたよ
興味がある人は是非(^_^)/
2013年04月15日
県外遠征
14日(日曜日)にベルパパさん、とん吉さんと県外遠征に行ってきました。
とん吉さんからのお誘いで、本当は1週前の7日に行く予定だったんですが生憎の爆弾低気圧
それで延期となったんですが、まずはその前に前日の13日(土曜日)の事から
金曜日が会社の飲み会だったのですが3時間睡眠でもなんとか朝起きれたので久々にサーフの様子見に行きました
場所はSサーフ
少し遅れ気味な時間だったのですが、なぜか先行者ナシ
ってことは釣れてないってこと?
せっかく来たので一応ルアーキャストしてみますが、海藻だらけでルアーがまともに動きません
小さなカレントを攻めてみますが、流れが緩いためか、そういう場所に海藻が溜まってる
早々に諦め帰り道、波打ち際に打ち上げられたコイツを発見
初めてアオイガイの住人に会えました^_^;

カイダコです
まだ生きてたので海に帰してあげましたが、3度も打ち上げられてました
大丈夫なのかな?
そのあとは嫁さんの通院のために病院に送迎してからお買いもの
時間になったので病院にお迎え
それから家に帰りましたが、日曜日の釣りの準備をしてると時間になったので再び外出
大阪に転勤になった妹が免許更新で帰ってくるとのことで家族で集まってお食事でした
翌日の釣りもあるのでアルコールも少し控えめ
で、それが終わってから帰宅して、また準備をしてるともう寝る時間が4時間しか無いや^_^;
かなり眠かったですが何とか起床
初めての場所で早めに着きたかったので都市高を走ってると、なんか横風びゅーびゅー
船で渡してもらうのに大丈夫なのか?
待ち合わせ場所に到着してとん吉さん、ベルパパさんと合流
湾内なので小さな渡船ですが、波シブキが風にあおられてびしょ濡れでした
沖の防波堤に到着
風は追い風ですが強風で、ルアーが気持ちよく飛んでいきました
でも、風にラインが孕んだりして底が取れない
そうこうしてると、とん吉さんが待望のヒット
上がってきたのはセイゴ君でした
暗いうちは勝手が分からず試行錯誤してましたが、日が上がるころには若干風が治まったかな?
バイブレーションをテンションフォールさせてると、やっと底が取れました
思ってたより深かった
やっと底が分かったので、リフト&フォールなど底を意識して攻めてみました
暫くして、底から2~3巻きでゴン!
あれ、引かない?
でも変な振動が伝わってくる
巻いてみると、一応魚らしい引きがある
重いけど走る感じは全然無し
ただ、特徴的なゴンゴンという振動
初めてだけど、もしやと思ってるとヤッパリこいつだった

たぶん初魚種のマゴチ君です
サイズは43cmでした
以前、ベルパパさんが横で釣りあげた特大3kgオーバーのマゴチと比べると物凄く小さく感じますが、私的には十分なサイズです
その後はベルパパさんのラインブレイクがあったりで釣果には恵まれませんでしたが、私的には十分満足な釣果でしたヽ(^。^)ノ
帰宅後は、さすがに眠くて少しダウン
夜になって食事の準備だ!とクーラーボックスからマゴチ君登場


この変な形の魚に悪戦苦闘しつつ、鱗を剥がしてヒレとトゲをキッチンバサミでチョキチョキと切って丸裸
もう魚とは思えない形の物体が
ピクッ!
動いた((゚゚дд゚゚ ))
絞めずにクーラーに入れてたんですが、色々している間に温まってきて蘇生しちゃったんでしょうね
恐るべき生命力
ちゃんと絞めとかなきゃダメですね
そんなトラブルもありつつ解体終了

身は薄造りにしてポン酢で頂きました
皮は湯引き、肝も湯通ししてお刺身と一緒に

残ったアラと身はアクアパッツアにしました
アサリと野菜もたっぷりで出汁が旨い
今日は両足太ももが筋肉痛です
テトラでの釣りで変に力が入ってたんでしょうね
普段の運動不足を実感です
とん吉さんからのお誘いで、本当は1週前の7日に行く予定だったんですが生憎の爆弾低気圧
それで延期となったんですが、まずはその前に前日の13日(土曜日)の事から
潮位情報 | |
2013年4月13日(土) | |
湾名 |
福岡船溜 |
日出時刻 |
05:51 |
日入時刻 |
18:48 |
月出時刻 |
07:26 |
月入時刻 |
21:30 |
潮名 |
中潮 |
干潮 |
満潮 |
52cm(04:55) |
197cm(11:06) |
22cm(17:36) |
174cm(23:50) |
金曜日が会社の飲み会だったのですが3時間睡眠でもなんとか朝起きれたので久々にサーフの様子見に行きました
場所はSサーフ
少し遅れ気味な時間だったのですが、なぜか先行者ナシ
ってことは釣れてないってこと?
せっかく来たので一応ルアーキャストしてみますが、海藻だらけでルアーがまともに動きません
小さなカレントを攻めてみますが、流れが緩いためか、そういう場所に海藻が溜まってる
早々に諦め帰り道、波打ち際に打ち上げられたコイツを発見
初めてアオイガイの住人に会えました^_^;

カイダコです
まだ生きてたので海に帰してあげましたが、3度も打ち上げられてました
大丈夫なのかな?
そのあとは嫁さんの通院のために病院に送迎してからお買いもの
時間になったので病院にお迎え
それから家に帰りましたが、日曜日の釣りの準備をしてると時間になったので再び外出
大阪に転勤になった妹が免許更新で帰ってくるとのことで家族で集まってお食事でした
翌日の釣りもあるのでアルコールも少し控えめ
で、それが終わってから帰宅して、また準備をしてるともう寝る時間が4時間しか無いや^_^;
かなり眠かったですが何とか起床
潮位情報 | |
2013年4月14日(日) | |
湾名 |
福岡船溜 |
日出時刻 |
05:50 |
日入時刻 |
18:49 |
月出時刻 |
08:09 |
月入時刻 |
22:22 |
潮名 |
中潮 |
干潮 |
満潮 |
60cm(05:19) |
190cm(11:34) |
32cm(18:09) |
|
初めての場所で早めに着きたかったので都市高を走ってると、なんか横風びゅーびゅー
船で渡してもらうのに大丈夫なのか?
待ち合わせ場所に到着してとん吉さん、ベルパパさんと合流
湾内なので小さな渡船ですが、波シブキが風にあおられてびしょ濡れでした
沖の防波堤に到着
風は追い風ですが強風で、ルアーが気持ちよく飛んでいきました
でも、風にラインが孕んだりして底が取れない
そうこうしてると、とん吉さんが待望のヒット
上がってきたのはセイゴ君でした
暗いうちは勝手が分からず試行錯誤してましたが、日が上がるころには若干風が治まったかな?
バイブレーションをテンションフォールさせてると、やっと底が取れました
思ってたより深かった
やっと底が分かったので、リフト&フォールなど底を意識して攻めてみました
暫くして、底から2~3巻きでゴン!
あれ、引かない?
でも変な振動が伝わってくる
巻いてみると、一応魚らしい引きがある
重いけど走る感じは全然無し
ただ、特徴的なゴンゴンという振動
初めてだけど、もしやと思ってるとヤッパリこいつだった

たぶん初魚種のマゴチ君です
サイズは43cmでした
以前、ベルパパさんが横で釣りあげた特大3kgオーバーのマゴチと比べると物凄く小さく感じますが、私的には十分なサイズです
その後はベルパパさんのラインブレイクがあったりで釣果には恵まれませんでしたが、私的には十分満足な釣果でしたヽ(^。^)ノ
帰宅後は、さすがに眠くて少しダウン
夜になって食事の準備だ!とクーラーボックスからマゴチ君登場


この変な形の魚に悪戦苦闘しつつ、鱗を剥がしてヒレとトゲをキッチンバサミでチョキチョキと切って丸裸
もう魚とは思えない形の物体が
ピクッ!
動いた((゚゚дд゚゚ ))
絞めずにクーラーに入れてたんですが、色々している間に温まってきて蘇生しちゃったんでしょうね
恐るべき生命力
ちゃんと絞めとかなきゃダメですね
そんなトラブルもありつつ解体終了

身は薄造りにしてポン酢で頂きました
皮は湯引き、肝も湯通ししてお刺身と一緒に

残ったアラと身はアクアパッツアにしました
アサリと野菜もたっぷりで出汁が旨い
今日は両足太ももが筋肉痛です
テトラでの釣りで変に力が入ってたんでしょうね
普段の運動不足を実感です
タグ :マゴチ
2010年11月24日
M&サーフ&HG 飛び石3連戦
11月19日(金)は奇跡的に6時前に仕事が終了しました
そのままMへ
7時過ぎに到着
まだstcメンバーだれもいません
豆アジでボウズ回避(苦笑)

防波堤先端に行くと釣り人発見
ものすごくオシャベリな釣り人でした
お話ししているとhideさん登場
イカ(ササイカ?)が時々追いかけてきたので興奮してしまいましたがノーヒット
その後は、hideさんがタコ連発!
ここはやっぱりタコを狙わねばとジグヘッドにベビサー白をセット
サイトフィッシングですぐにヒットしました

やっぱりタコには白が効きますね
この足長蛸は見た目がアレなので少々苦手です
オジサマに進呈いたしました
釣果は微妙ですが釣りは堪能したのでそろそろ帰ろうかとhideさんと駐車場に戻るとベルパパさんを発見
ちゃっかり蛸をゲットされておりました
少々お話ししてこの日は帰宅
続きを読む
そのままMへ
7時過ぎに到着
まだstcメンバーだれもいません
豆アジでボウズ回避(苦笑)

防波堤先端に行くと釣り人発見
ものすごくオシャベリな釣り人でした
お話ししているとhideさん登場
イカ(ササイカ?)が時々追いかけてきたので興奮してしまいましたがノーヒット
その後は、hideさんがタコ連発!
ここはやっぱりタコを狙わねばとジグヘッドにベビサー白をセット
サイトフィッシングですぐにヒットしました

やっぱりタコには白が効きますね
この足長蛸は見た目がアレなので少々苦手です
オジサマに進呈いたしました
釣果は微妙ですが釣りは堪能したのでそろそろ帰ろうかとhideさんと駐車場に戻るとベルパパさんを発見
ちゃっかり蛸をゲットされておりました
少々お話ししてこの日は帰宅
続きを読む
2010年11月11日
2010年10月08日
10月8日 雨の週末
相変わらず忙しい毎日ですが、今日は久々に早く終わりました
職場からそのままMへと向かいます
でも途中で雨が酷くなってきました
さすがにSTCメンバーも雨の中釣りはしないでしょう
でも折角来たのでMの対岸
橋の下で雨宿りしながらのシーバス狙い
全く反応無しでした
それから、ちょっとだけMの様子見へ
スロープは・・・満潮で見事に水没してました
諦めました
でも、秘密のポイントへ
漁師ばりに引っ掛けました

むつごろう
ムツカケって、釣りキチ三平を思い出してしまいます
そのままムシャムシャ食べました
むっちゃん万十
先日、めざましテレビで
『地元だけ大人気グルメ 福岡編』
ってやってましたね
3位「めんたいこてんぷら」
って知らない
2位「むっちゃん万十」
うまー!
でも、これを知ったのはほんの数年前です
周りの人は結構知ってました
1位 「マンハッタン」
って何?って思ってたらパンのマンハッタンの事でした
これ、福岡だけだったの?って感じですね
今日は、寝る前なのにお腹いっぱいです
むっちゃん万十
B級ご当地グルメの祭典!「B-1グランプリ」なんかに出場しないんでしょうかね?
職場からそのままMへと向かいます
でも途中で雨が酷くなってきました
さすがにSTCメンバーも雨の中釣りはしないでしょう
でも折角来たのでMの対岸
橋の下で雨宿りしながらのシーバス狙い
全く反応無しでした
それから、ちょっとだけMの様子見へ
スロープは・・・満潮で見事に水没してました
諦めました
でも、秘密のポイントへ
漁師ばりに引っ掛けました

むつごろう
ムツカケって、釣りキチ三平を思い出してしまいます
そのままムシャムシャ食べました
むっちゃん万十
先日、めざましテレビで
『地元だけ大人気グルメ 福岡編』
ってやってましたね
3位「めんたいこてんぷら」
って知らない
2位「むっちゃん万十」
うまー!
でも、これを知ったのはほんの数年前です
周りの人は結構知ってました
1位 「マンハッタン」
って何?って思ってたらパンのマンハッタンの事でした
これ、福岡だけだったの?って感じですね
今日は、寝る前なのにお腹いっぱいです
むっちゃん万十
B級ご当地グルメの祭典!「B-1グランプリ」なんかに出場しないんでしょうかね?
2010年09月18日
9月17日(金) 釣果無いけど
金曜日の恒例です
最近は仕事が忙しく、終わるのが22時を過ぎることも
出撃出来るか心配でしたが、無事に19時半に職場をあとに
筋肉質の鰯さん情報で調子が良いらしい橋脚まわりに入りたいですが、時間が早めだったので対岸の橋脚を狙ってみました
本当は早い時間から車を停めても大丈夫なのかな?って心配性だったりして
で、橋脚まわりはベイトが入ってて、ボラの群れも泳いでるみたい
ルアーキャストしますが久々のリーダーすっぽ抜けでロスト凹
しばらくして鰯さんからメール
対岸に見えてたのは鰯さんたちだったようで、すぐに場所移動
Dr.toshiさんも車でお散歩?
鰯さんのpcをパワーアップする密談が行われておりました
いや〜、toshiさんは本当にお詳しい
toshiさんはすぐにお帰りになり、鰯さんと二人で攻めますが
・
・
・
更にルアーロスト
でも、釣れなくても楽しいです
最後はタックル交換して鰯さんのシーバスロッドを使わせて貰います
鰯さんのタックルはセブンセンス+セルテハイパー2500
私のはブランジーノ+カルディアKIX2000
どちらも、お値段は良い勝負?
いや、鰯さんのが高いかな?
初めてセブンセンスの実物を見ました
確かに比べてしまうと重くは感じますが、普通に考えたら軽くて感度も良いし、作りも良くて、評判通りのイイロッドですね
何より新品のように手入れされてました
これにセルテハイパーがセットされてるから、チョットした水中の変化が手に伝わってきます
自分のタックルに戻るとKIXのゴリ感が余計に酷く感じられてしまいました
リール欲しいな
人のタックル見ると物欲が目を覚ましてイカンですね
釣果の方は残念でしたが、お話出来て楽しかったです
次こそはシーバスだ! 続きを読む
最近は仕事が忙しく、終わるのが22時を過ぎることも
出撃出来るか心配でしたが、無事に19時半に職場をあとに
筋肉質の鰯さん情報で調子が良いらしい橋脚まわりに入りたいですが、時間が早めだったので対岸の橋脚を狙ってみました
本当は早い時間から車を停めても大丈夫なのかな?って心配性だったりして
で、橋脚まわりはベイトが入ってて、ボラの群れも泳いでるみたい
ルアーキャストしますが久々のリーダーすっぽ抜けでロスト凹
しばらくして鰯さんからメール
対岸に見えてたのは鰯さんたちだったようで、すぐに場所移動
Dr.toshiさんも車でお散歩?
鰯さんのpcをパワーアップする密談が行われておりました
いや〜、toshiさんは本当にお詳しい
toshiさんはすぐにお帰りになり、鰯さんと二人で攻めますが
・
・
・
更にルアーロスト
でも、釣れなくても楽しいです
最後はタックル交換して鰯さんのシーバスロッドを使わせて貰います
鰯さんのタックルはセブンセンス+セルテハイパー2500
私のはブランジーノ+カルディアKIX2000
どちらも、お値段は良い勝負?
いや、鰯さんのが高いかな?
初めてセブンセンスの実物を見ました
確かに比べてしまうと重くは感じますが、普通に考えたら軽くて感度も良いし、作りも良くて、評判通りのイイロッドですね
何より新品のように手入れされてました
これにセルテハイパーがセットされてるから、チョットした水中の変化が手に伝わってきます
自分のタックルに戻るとKIXのゴリ感が余計に酷く感じられてしまいました
リール欲しいな
人のタックル見ると物欲が目を覚ましてイカンですね
釣果の方は残念でしたが、お話出来て楽しかったです
次こそはシーバスだ! 続きを読む
2010年09月13日
9月10日 STC
週末は何かと忙しく更新が遅くなってしまいました
毎週恒例
金曜日、仕事を終えてMへ向かいました
M到着、いつものスロープは誰もいませんが、釣り開始
アジキャロで探ってると根掛かり
外そうとしてると竿の穂先からブチッ!
余計なゴミを出してしまった
リーダーを結びなおしてると
スロープにある船を上げ下げするレールを、バイクが乗り越えながらオフロード走行してやって来ました
まさか、怪しい人?
いや、筋肉質の鰯さんだ(笑)
またもやお土産を頂いてしまいました
いつも、ありがとうございます
すぐにDr.toshiさんも登場
お二人で近くの船溜まりを探ってたそうです
しばらくスロープを攻めますが釣れません
ベルパパさんも登場し、みんなで場所移動
近くの船溜まり
ロープいっぱいで釣りにくい
toshiさんはここでお帰りになり、鰯さんは別の場所を攻めるとのことなので、ベルパパさんと二人でベルパパさんが見つけたポイントへ移動
ここは1投目からアタリがありました
橋の際に投げて流れで橋の下に送り込んでから巻くイメージでヒット!

かわいいチーバスちゃんでした 続きを読む
毎週恒例
金曜日、仕事を終えてMへ向かいました
M到着、いつものスロープは誰もいませんが、釣り開始
アジキャロで探ってると根掛かり
外そうとしてると竿の穂先からブチッ!
余計なゴミを出してしまった
リーダーを結びなおしてると
スロープにある船を上げ下げするレールを、バイクが乗り越えながらオフロード走行してやって来ました
まさか、怪しい人?
いや、筋肉質の鰯さんだ(笑)
またもやお土産を頂いてしまいました
いつも、ありがとうございます
すぐにDr.toshiさんも登場
お二人で近くの船溜まりを探ってたそうです
しばらくスロープを攻めますが釣れません
ベルパパさんも登場し、みんなで場所移動
近くの船溜まり
ロープいっぱいで釣りにくい
toshiさんはここでお帰りになり、鰯さんは別の場所を攻めるとのことなので、ベルパパさんと二人でベルパパさんが見つけたポイントへ移動
ここは1投目からアタリがありました
橋の際に投げて流れで橋の下に送り込んでから巻くイメージでヒット!

かわいいチーバスちゃんでした 続きを読む
2010年08月31日
8月27日 Mスロープ
更新が遅くなってしまいましたが先週金曜日
いつものMへ
この日は筋肉質の鰯さんから用事があるって連絡を
貰っていましたが、きっと誰か居るだろう
仕事を終えてMへ直行
駐車場に着いて道具を準備してると原チャで鰯さん登場
少しだけお時間があるとの事でお喋り
またまた鰯さんから頂き物です

100円ショップで売ってたそうで、釣り人の心をソソラれる形ですね
ありがたく使わせて頂きます
続きを読む
いつものMへ
この日は筋肉質の鰯さんから用事があるって連絡を
貰っていましたが、きっと誰か居るだろう
仕事を終えてMへ直行
駐車場に着いて道具を準備してると原チャで鰯さん登場
少しだけお時間があるとの事でお喋り
またまた鰯さんから頂き物です

100円ショップで売ってたそうで、釣り人の心をソソラれる形ですね
ありがたく使わせて頂きます
続きを読む
2010年08月23日
8月20日 恒例のMへ
週末は忙しい日々をすごしてしまいました
更新が遅くなりましたが
8月20日金曜日の出来事から
仕事を終えて、毎週恒例となっているMへプチ遠征です
ここ数日のMはシーバスが熱いらしい
期待MAXです
Mに到着し久々のシーバスタックルを準備
スロープでは既にベルパパさん、hideさんが釣りされてました
今日の状況は???
なんか、悪いらしい
魚がいないので急いでもしょうがない
ますはオシャベリから
hideさんからこんなもの頂いてしまいました

ミニマル50
錘が抜けてますが、修理すれば十分使える
今後のネタにもなるオイシイお土産、ありがとうございます
しばらくして鰯さん、Dr.Toshiさんも登場
みなさん、魔界の罠に嵌ったお話しで盛り上がりです
続きを読む
更新が遅くなりましたが
8月20日金曜日の出来事から
仕事を終えて、毎週恒例となっているMへプチ遠征です
ここ数日のMはシーバスが熱いらしい
期待MAXです
Mに到着し久々のシーバスタックルを準備
スロープでは既にベルパパさん、hideさんが釣りされてました
今日の状況は???
なんか、悪いらしい
魚がいないので急いでもしょうがない
ますはオシャベリから
hideさんからこんなもの頂いてしまいました

ミニマル50
錘が抜けてますが、修理すれば十分使える
今後のネタにもなるオイシイお土産、ありがとうございます
しばらくして鰯さん、Dr.Toshiさんも登場
みなさん、魔界の罠に嵌ったお話しで盛り上がりです
続きを読む