ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
めちくろ
めちくろ
福岡在住、週末になったら漁港に出没するサラリーマンアングラーです
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年05月28日

痛恨!?のバラシ・・・

週末は雨ですね
台風も近づいてます

金曜日は仕事が遅くなりましたが11時前からホームに出撃しました
霧が掛かっていて、着いた早々に雨もパラパラ
先行者は数名

長潮で間もなく干潮
潮が動かないかなと思ってましたが、予想に反して動いてました

お気に入りのピンク赤テープのエギをキャスト

夜光虫が大量で船が通った跡の波が発光してました

しばらくすると手元まで伝わるアタリ

大きくアワセてhit!

最近憑いてます
もうエギングマスターしちゃったかもヾ(^▽^)ノ

グーーーーーーーン
グーーーーーーーン

なかなか引きますがキロは無いかな

でも1回のジェット噴射でかなり引くのでアオリっぽい

早速、改造したてのギャフの出番がやってきましたよヾ(^▽^)ノ

ギャフを準備しとこうかなと手を伸ばすと

グーーーーーーーン
・・・・・
テンション無くなった(゜Д゜;≡;゜Д゜)

急いで巻くと再び

グーーーーーーーン
・・・・・

付いてた
でもオカシイ

再び軽くなる

イカが手前に泳いでるのか?


やっと水面に浮かせたら

バシャ!


ブシュー、じゃないの?


ググン!

って、もうイカの引きじゃないし

あと10m
もうすぐ正体が分かるかなってところで
バシャバシャ!

外れてしまいました

エギで魚類をかけたのは初めてでした
何者だったのか気になります

その後は何も起こらずに納竿

やっぱりエギング苦手です(つд`)  続きを読む
タグ :松本零士


Posted by めちくろ at 12:52Comments(7)エギング

2011年05月27日

路上教習ですか!


通勤時、前を走っていた車に貼ってありました




こんな車です



自衛隊車両
上から隊員さんが2名、頭を出してました
サンルーフから上半身を出して疾走する車って感じで(笑)
雨の中ごくろうさまです




横からはチラッとしか見てないので正確ではないかもしれませんが
こんな車両でした

陸上自衛隊HPから拝借
82式指揮通信車

形はチョット違いますがこんな雰囲気の車です
タイヤが片側3本だったのは確かです

大型特殊免許になるんですかね
こんな路上教習、初めて見ました
  
タグ :自衛隊車両


Posted by めちくろ at 09:59Comments(2)その他

2011年05月26日

イカギャフ改造

【注意】改造ネタお決まりですが事故責任でお願いします<(_ _)>

去年、ギャフ&タモの柄が殉職しました
なので、今年はタモ網を使ってます

先日、実家で発掘作業を行った結果、第一精工のオートキングギャフ Sを発掘しました(笑)

買っていた事すら忘れていました


  続きを読む


Posted by めちくろ at 10:21Comments(7)エギング

2011年05月21日

豪華メンバーコラボでエギング キロオーバー

金曜日
仕事中に筋肉質の鰯さんへメールしました
「イカイカなイカ?」

すると鰯さんからの返事
「イカイカなイカん!」
先日キロアップしてイカが乗り移ったようです
イカ語で返事が帰ってきました

鰯さんは11時頃になるそうです

仕事を終えて、待ち合わせ時間には早かったので久々にMに寄ってみました
みなさんお揃いで(^-^)
STC部活が再開されてました
hideさん、Junさんご夫婦、Dr.toshiさんお揃いで
ベルパパさんは不在?
またキャンプか飲みでしょうかね

次があるので竿は出さずにダベリング

toshiさんから似レイジーを見せてもらいました
toshiさんブログには画像がなかったので鰯さんブログのリンクしてます)
何かくれ。さんの手作りミノーです
とても手作りとは思えないクオリティでした
更に作り方を聞いて二度ビックリ
まさか、そんな作り方をしていたなんて
自分でもチャレンジ出来そうな作り方でした
創作意欲が沸いてきますね

少々ゆっくりし過ぎました

次は鰯さんとの待ち合わせ場所のK漁港へ移動です

波止の先端に到着すると団体さん?
鰯さんと、ロンドベルさんと更に初めての方が2名
何かくれ。さんとkyonさんでした
ついさっき話題になってた何かくれ。さんご本人登場にびっくり
kyonさんは同じ東方面在住とのことでした
釣り場でお会いすることもあるかな?と思いましたがkyonさん行動範囲広すぎです

さて、釣りの方ですが開始早々に鰯さんがカニ発見
ロンドベルさんがタモで追いかけてゲットされてました

そして、斜め後ろで釣られてた鰯さんからドラグ音
振り向くと竿を曲げられてましたが・・・
残念でしたね

しばらくして
私の竿にヒット!

でもあまり引かない
寄せてからライトで照らすと意外にでかいよ!


鰯さんタモ入れありがとうございました

大型ガメラでした
写真ピンぼけ(T-T)

イカ墨かけられそうで怖かったです
数日前に買ったばかりのイカシメ登場
ブスブス刺してみますがシマったサインの白くならない
こんだけ刺したら死んでるだろうと袋に入れた後にブシュー!
イカシメ失敗
やりかた勉強しときます


時間になりロンドベルさんとkyonさんがご帰宅


その後、3時過ぎまで3人で攻めましたが異常なしで解散



本日ご一緒させていただきました皆様、ありがとうございました  続きを読む


Posted by めちくろ at 21:05Comments(11)エギング

2011年05月20日

アゴリグ考察

前回の記事でDr.Toshiさんから質問コメがありましたので、ネタにさせてもらいました

>アゴリグって・・・
>沈下スピードを速めるのと
>フォールスピードで魅せるのと
>
>どっち優先なんですか??

どうなんでしょうね?

アゴリグの話の前にエギについてのお話しです
これは某メーカーでエギの製品開発をしている人から聞いた話です


エギで大事なポイントは色々(色とかも)ありますが
沈降姿勢と沈降速度が重要です


何度が良いのか覚えてませんがイカが抱きつきやすい角度があるそうです

そしてオモリを大きくすれば早く沈み、小さくすればゆっくり沈みます

極端なオモリの大きさにしなければ、オモリの大小で沈降姿勢(角度)は変わらないように出来てるそうです
約3.5秒/m程度が一番いいって言ってたような・・・

そして、もうひとつ大事なポイントはラインでぶら下げた状態にしたときの水中姿勢だそうです

この角度も大事なんだとか

ここまでが開発者から聞いた話しです

  続きを読む


Posted by めちくろ at 15:11Comments(7)エギング

2011年05月18日

お買いもの

今日はお仕事で博多駅近くに行く用事があったので
折角だからと魔界FWへ

日曜日にイカを水揚げしたので調子に乗って買いました

ダイワのイカシメCPとアゴリグシンカー1.5g、2g
それと前回のジギングでロストしたお気に入りジグとフック

ところで、このアゴリグシンカー2g
不良品じゃないのですか?ダイワさん(-_-メ)

曲げ加工がバラバラ
で、スナップが針金を曲げるくらいの気持ちでやらないと開きません

1.5gの方は比較的まっすぐです

こっちはそれほど苦も無く開きます

まあ使えない訳ではないので良いですが
まさか手作業で曲げてるんですかね?

それとこんなものも買ってみました

PROXの竿立てです
コンパクトに折りたたまれてます

開くとこんな感じ

作りはチャチな感じですが十分に使えそう
しかも竿受け部分を取り外すとカメラも固定できます(゜o゜)

今週末は初心者連れてイカ狙いの予定です
たぶんエサでも狙うのでその時の置き竿用に考えてます

まだまだ週中ですが週末になるのが楽しみです
  


Posted by めちくろ at 19:55Comments(6)その他

2011年05月16日

人生二度目のキロup! <コ:彡

やっと出ましたキロup(^-^)v


日曜日
朝マヅメにガメラを釣ったのに夕方も出撃しました

場所はH漁港
個人的には相性の良いポイントです
他の場所と比べて釣り人が少ないのも魅力

6時はまだ明るく、まだまだ釣れそうにないですね
でも翌日は仕事なので8時までの釣行です

7時を過ぎて暗くなってきました
流れが速く、底がとりにくかったのでアゴリグシンガー1gを付けてみました
ネットで見たティップランエギングっぽく出来るかな?と、
ジギングのシャクリでガシガシしてすぐにラインを張ってエギを水平移動・・・
船じゃ無いからテンションフォールになってますね

その1投目でした
穂先に軽い違和感を感じ次のシャクリでヒット!

でも、あんまり引かない(・・?

あがってきたのは小型のガメラ?

後でひっくり返すとまだら模様
シリヤケイカでした
こいつが釣れたのは、たぶん10年ぶりです

朝に続いて夕方もイカゲットで良い流れです

でも、やっぱりアオリが釣りたい

朝と違ってイカを入れる袋は持参
が、シメる為のナイフを車に忘れた
結局タモを海中に浸けて生かしておきました
(朝と同じことしてる 進歩無しですね)

時間も無くなり最後の3投で納竿と決めました
その2投目にズシリ!?
ん?根掛かりかな?
すると引きはじめました
だんだんジェット噴射が強くなってドラグがジー、ジー…
10mほど走って止まったので、慎重に寄せてタモ入れ
タモは
まだミニガメラが入ったままじゃ(・。・;
テトラなので、一端ミニガメラをそこら辺に置いておくこともできません
仕方がないのでイカが入ったままのタモでタモ入れ
かなり手こずりましたがやっとタモ入れ成功ヾ(^▽^)ノ

アオリに押しつぶされそうなミニガメラがかわいそうです

もう帰る時間になったので次の1投も無しで納竿としました


  続きを読む


Posted by めちくろ at 09:17Comments(13)エギング

2011年05月15日

春イカだ!

朝マヅメに行ってきました
4時半に家を出てS漁港へ
到着した時には既に明るくなってました
出遅れ感MAXです

やっぱり人は多いですね

釣れてるかな?って思ってるとエサ釣師さんが3杯スカリに入れてました

しばらくして切れ波止で1杯釣れたみたい

期待度Upです

すると

手元までハッキリわかるアタリ

今年初hitです(^o^)

もうすぐタモ入れって時にイカがクルッと回転し

白い腹が見えた(*´д`*)

ガメラでした(^^ゞ

カミナリイカでも嬉しいです  続きを読む


Posted by めちくろ at 13:37Comments(2)エギング

2011年05月07日

今年2回目のオフショアジギングは?


ヒラマサの寿司は旨いですね

回ってるのを手掴みでgetしました

え、釣果は?
聞かないでください

アタリは1回だけ
それも食い損ねてジグに触った感じがしただけです
しかも、根掛かりでお気に入りのジグをロストしてしまいました

船中数匹はヒラス、ヤズが出ましたが私はサッパリでした

今年に入って魚のお持ち帰りはサビキで釣ったアジ子が1回だけです
もうボウズ神が憑いているようです(つд`)

まあ、ジギングはそんなものです
去年はたまたま良かっただけ

懲りずにまた挑戦します  


Posted by めちくろ at 20:10Comments(6)ジギング

2011年05月06日

潮干狩り

最近は毎年恒例となりつつあるマテ貝採りに行って来ました


頑張って耕しております

ニョキって出てくる、なんともユーモラスな貝ですね

掴むタイミング、そしてマテ貝との綱引き
駆け引きがあって楽しいです

今回の収穫

80匹以上でした(^◇^)

  続きを読む


Posted by めちくろ at 13:26Comments(12)その他

2011年05月02日

番外編:HTBで白鳥に襲われた

最近ワンピースランドと化している長崎のハウステンボス

ここで凶暴な白鳥に出会いました

動画でどうぞ





こやつ1羽だけ凶暴でした

餌をねだっている感じではありません


白鳥なのにガーガー威嚇してきますよ

特にこの水中写真を撮影するときなんか

ガーガー言いながら明らかに腕に噛みついてきました

白鳥って実は凶暴な鳥なんですね

  


Posted by めちくろ at 14:56Comments(2)その他

2011年05月02日

ワンピースランドにて魚釣り


最近ワンピースのテーマパークと化してきている長崎県のハウステンボス


GWの家族サービスとして嫁と2人で行って来ました

到着して最初に行ったのが釣り堀(苦笑)

去年もやりましたが、殆どサイトフィッシングです

仕掛けは、誰が作ったんでしょうね?
玉ウキの下にサビキのスキンが切れたハリが2つ
下には7号のオモリが付いてました
餌は冷凍オキアミを渡されます

ハッキリ言ってオモリが大きすぎです
ウキの意味なく沈んでいきます
リールも付いてないので目の前しか釣れません


更に釣り堀の中には魚がいません
居るのは・・・

ハゼ

ハゼ

ハゼ×2

30分でハゼを10匹ほど釣って終了


その後、運河を見てると・・・!

なんか泳いでるよ

ズームで撮影

30オーバーのメイタちゃんが群れで泳いでます
ここで釣りたい!


お次は、

最近気になっているカヤックフィッシング
の、カヤック体験です
これも去年やりましたがシットオントップは初体験

タンデムなので嫁を前に乗せて出港

漕ぐのって結構難しいですね
それにメチャクチャ疲れます
これで釣りするのってすごく体力使いそうです

いつか、先立つものができて、保管場所ができて、輸送手段ができれば
手を出してみたいですが、いつになることやら

今回はカヤック水中撮影にチャレンジしました
何枚も撮影してたのですが奇跡的に1枚だけ撮影成功

分からない人は写真をポチっとしてください

ここらへんで、嫁が「魚ばかりね!」と切れそうなので自粛しました
  続きを読む


Posted by めちくろ at 10:34Comments(2)その他