ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
めちくろ
めちくろ
福岡在住、週末になったら漁港に出没するサラリーマンアングラーです
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年05月09日

アオリイカエギング

あっという間にGW終わってしまいましたね
我が家は父親の体調不良、妹の入院、息子の初節句など何かとバタバタしてました
気が付けば最終日の5/8(日)
釣りにも行けずヤバイと早起きしてホーム漁港へ

到着するとエギングやってる人は一人もいない
貸し切り状態でしたが、まだ釣れないのかな
西方面はもう釣れてるらしいので、諦めずにシャクってるとズシッ、グン、グンとイカさん乗った
重量感はあるけど余り引かないのでモンゴウイカかもと思いましたがアオリでした


釣った時はそれほど大きく感じませんでしたが、帰宅後に計測すると惜しくも1キロ未満


少し水を飲ませてから計測すればキロアップしてたかな(*^。^*)

途中で1名来られてた方も釣られてましたので、状況は良い感じなのでしょう
また近いうちに来たいですね

あと、この週末は初めてコストコに潜入しました
1日招待券で入場したのですが、何を買っていいのか分からない
安いのかもしれないけど量が多いので単価は高い
結局、コストコから出てくる人が多く持ってるパンの袋詰めディナーロール36個入り
それとリンゴジュースを購入しました


年会費4000円も払ってお得なのかな?
だれか、お得なコストコの利用方法教えて!
  


Posted by めちくろ at 19:06Comments(4)エギング

2014年05月12日

なんか釣りたい

日曜日は母の日でしたね

今年はケーキ屋さんでケーキと焼き菓子、あとはカーネーションの鉢植えを届けました
義理の母へは妻が選んだものとカーネーション鉢植え

それからこんなものもオマケ


梅酒ゼリーです

作ったタイミングがたまたま母の日前だったので、ついでにお届けしました
昨年、ラヴェルさんに貰った梅ですが、全く手を付けずに1年我慢しました


初めて漬けましたが、美味しいですね

そして、大量にある梅の実


そのまま食べるのにも限界があるので、なんとか消費したいと思ってましたがゼリーに入れてみたらどうだろうか?
って作ってみたのです

なかなか美味しいですね

ただ、梅の実は殆ど減りませんでした
次は別の手を考えます


さて、ゴールデンウイークから釣に行けてませんでしたので土日で出撃したいと思ってたのですが、
日曜日の早朝に出撃してみました

4時からH漁港でエギング
明るくなるまでの1時間でしたが異常なしでした

それから場所を移動し、先々週カヤックの練習をした海岸に行くとシットオンカヤックが4艇も出船してました
自分もカヤックにしとけば良かったかな~と後悔しつつ釣具屋に行って虫餌を購入

N海岸のサーフからチョイ投げしましたが全くアタリ無し
このまま粘っても厳しそうだったのでO海岸のサーフに移動

ここでもチョイ投げで、やっと小型キスヒット

でも後が続かず、
更に目の前の仕掛けが届く辺りで漁船が漁を始めるし(-_-メ)

刺し網漁みたいでしたが、網の引き上げを見てても殆ど魚は掛かってませんでした

ここでは初魚種となるコレ

分かりにくいですがホウホウの稚魚です

後は、カレイが大漁でした



本日の釣果です

カレイ、5cmもありません(;_;)
針を飲み込んだ1匹だけお持ち帰り

メゴチはALLモチカエル

このキスの中の1匹は、お隣で釣していた人からのお裾分け

貧果ですね
キスはまだ早いようです

この日は風も弱く穏やかでしたからカヤックやった方が正解だったようです

カヤック艤装用品も買いそろえてきたので、来週末あたりから艤装します




  


Posted by めちくろ at 13:10Comments(2)エギング

2013年09月24日

3連休は3連釣行

2週連続の3連休

今回は天気にも恵まれましたね

もちろん3連戦です

まずは土曜日にH漁港

いつものように寝坊で出遅れました
ショアジギンガーがところ狭しと並んでたので、空いているイカポイントで秋イカ狙い

この日は渋く全然追ってこないのでシャローの磯へ

こちらも渋かったですが、なんとか2杯でした


この後、場所移動しようとイカを活かしたまま車で小移動

目を付けていた地磯を見ると既に上げ潮で渡れなくなってて断念でした

そのまま帰宅したのですが、イカ生きてるかな?と思ってたら墨吐いてご臨終

せっかくイカ墨パエリアにしようと思ってたのに、墨袋は空でした(=o=;)


翌日の日曜日は予定時刻に起きたのでH漁港でショアジギング

場所取りが激しく端っこでした

一番いい場所でも1匹しか上がってるところを見ませんでしたから状況は良くないみたいですね

イカ狙い換えましたがこちらも不発
2日目はボウズ


最終日の月曜日はどうしようか悩んでるとペルパパさんからネリゴが湧いてるとの情報
場所が何処なのか分からない不確定情報でしたが大まかな地域とサーフであるという事でSサーフに決定
前日も近くを通って釣り人が沢山居るのは確認してました

目覚ましの50分ほど前に目が覚めてトイレに籠城してると、到着しましたとペルパパさん
ヤル気満々ですね(^o^;

すぐ行きます、と連絡したもののお腹の調子がいつもの様に悪く、かなりお待たせしてしまいました

車を停めて20分ほど星を眺めながら砂浜散歩

やっとペルパパさんと合流しましたが、朝から散歩で汗だくになり疲れました

明るくなるまではシーバスとかヒラメとか居ないかなとノンビリキャスト

筋肉質の鰯さんにも声を掛けたらしいのですが、前日の夜11時まで海で遊んでたらしいので来れないよねと話してましたが

日の出と共に鰯さん登場、さすがです

明るくなってきて海の状況も見えてきたのですが、ベイトが全然居ない
沖の方では何度かサゴシらしきジャンプは確認できましたが波が高くかなり沖からブレイクしていて、その奥に魚がのいる感じですかね

かなり遠投しているつもりだったんですが届いて無さそうでした

鰯さんがサゴシらしきアタリでリーダーを切られたのみ

自分は一度だけ魚が触ったかな?という感触だけ


諦めてトボトボと砂浜を戻り駐車場でダベリング

もう帰宅モードだったんですが鰯さんがナブラを発見

慌てて準備して投げまくりましたがアタリは一回だけ

やはり魚は沖の方でしたが、こちらの方が断然良かったです

釣果は全く駄目でしたが久々コラボ楽しかったです
  


Posted by めちくろ at 12:55Comments(2)エギング

2013年09月17日

今年の初イカ

3連休はなんとか一度だけ出撃できました

先ずは横道話し

金曜日は仕事帰りに中洲へ

飲みに行ったのではなくこちら


中洲JAZZです


今年で5年目だそうですが、初めて行ってみました

天神から道に迷いながらも中洲方面に歩いて一番最初に見つけた野外ステージへ

皆さん、ステージ周りに立って聞いてましたが公園なので芝生に寝転んだり少し離れた椅子に座って聞いたりと、マッタリして聞けて良いですね〜

ビールも売ってたので飲みながらまったりです(*´ω`*)

他にも点在する小さめのステージも見て回りましたが、そちらの曲の方がJAZZって感じでした

妻の仕事が終わるのを待ってましたが連絡ないので、
せっかくなので、JAZZを全く聞かない私でも名前くらいは聞いたことあるジャズトランペッター、日野皓正さんのステージへ

さすがに人だかりが凄かったです

演奏が始まってからは大音響できつかったです^_^;
もっとトランペットを聞かせてくれる曲が聞きたかったんですが、その頃にやっと妻から終わったよメール

違う曲もやってくれるとは思いながらも場所を移動して最初のステージで妻と合流でした

アーティストは石橋凌さん
よく知らなかったのですが、有名な俳優さんらしい(^o^;
こっちの方が自分的には良かったですよ


翌日は天気も良く待望の釣り

4時の目覚まし、5時出発の予定でしたが5時に起床、やっちまった

場所はホームのH漁港

出遅れたのでショアジギは諦めてエギング開始
1投目


釣れちゃった
春イカ釣ってないので今年の初物です

私の最近のスタイルなのですが、特に秋イカは寄せて食わせるようなやり方をやってます
エギを遠投、フォールさせて数回シャクリ、その後は軽くアクションを入れながらの高速巻
イカって思った以上に泳ぐの速いですからね
近付いたらスローにして誘いを入れると、沖から追ってきた食い気があるイカは直ぐに食いつく
そういえば、私のエギの師匠はずっと前に、嫁に釣らせるためにイカに捕食スイッチを入れて寄せて釣らせるって言ってました
たぶん、こういうことを意識して釣ってたんでしょうね

沖で掛けると墨を吐いてイカが散るって聞いたこともありますし、近くで掛けるのが良いのかも?

その後は豆イカリリース

沖で魚が跳ねたのでジグを投げてみましたが無反応

少し場所移動して岩場に移動

ここはドシャローですが雰囲気は良い
ここでも一投目に(^^♪


暫くはマメが追いかけ来るだけだったので、今度は沖の駆け上がりをじっくりせめて今日一のサイズをゲット!


秋イカは楽しいですね


このサイズくらいが刺身で美味しい!


3連休は天気がイマイチで、この一回しか釣りに行けませんでした

今週末の天気を期待します(^^)/

そういえば、土曜日は筥崎宮の放生会にも行きました
身の危険を感じるほどの人混みで身動き取れず退散しましたが
参拝して鳩みくじは引きました


これ、あまりの酷さに読みながら笑うしかありませんでした
こんなに酷いおみくじは初めてです


  


Posted by めちくろ at 18:58Comments(2)エギング

2013年05月27日

鰯さんの秘密のポイントへコッソリと

前回の続きです

土曜日はうどん王子、もーもーらんど油山牧場とプチ遠出でした

その途中で筋肉質の鰯さんが翌日の日曜日はお仕事お休みの情報を入手
これは今晩出撃されるのか?

と期待してると、ベルパパさんからご連絡(>_<)
この日の夜は予定が空いたのでエギング行きたいなと思ってたところでした
筋肉質の鰯さんへはベルパパさんからご連絡頂くことになり、とりあえず帰宅することに

帰宅後・・・寝ちまった(-。-)y-゜゜゜

携帯を見るとベルパパさんからのメール

ヤベ!っと慌てて返事を書いてると次のメールが(+o+)

残念ながら筋肉質の鰯さんは行けないとの事でしたが、以前連れて行って頂いた筋肉質の鰯さんの秘密のポイントへ行くことに

急いで準備しましたが、片道1時間
結局到着したのはほぼ満潮時刻(p_-)

先に到着していたベルパパさんと合流

ポイントまで歩くのが疲れた
今もフトモモが筋肉痛です

とりあえずエギング開始
モゾっとした感触があってアワセますが、なぜか毎回藻に変身してました

暫くしてベルパパさんがメバル狙いに変更

私は浮気しないぞ!とエギング続行

するとベルパパさんにヒット!

なんかドラグ出て凄い引いてる
残念ながらバラシに終わりましたが

当然、私もジグヘッドにチェンジ(爆)

残念なことにワームは1種類、ジグヘッドは0.3~1.5gとそれなりにあるもののエギング用ラインしか無いのでジグヘッドが飛ばない
ガルプ持って来れば良かった(/_;)

ベルパパさんはメバル1匹、アラカブ1匹を釣られてボウズ回避

私も何とかボウズだけは免れたいと思ってたらやっとヒット

引きを楽しんでると根に潜られた(+o+)

暫くラインを張ったり緩めたりして様子見してるとググン!と出てきたヽ(^。^)ノ

そこからは一気にゴリ巻き

釣れたのは約20cmのアラカブでした

その後もエギング、ジグヘッドと試してみましたがアタリも無く終了でした


なんか不完全燃焼ですね、と話しをしてるとヤッパリもう少し釣りがしたくなり、少しだけ移動してベルパパさんのお気に入り?ポイントへ

でも結局ボウズで終了

駐車場に戻ると怪しい人影
車のナンバープレートをチェックされてます

しまった、駐車場無料タイムをオーバーしてしまった

暫く様子見しつつ、2馬力ボートで出船されてる方々を見て良いな~なんて話しをしてましたが
諦めて400円徴収されての帰宅となりました(/_;)

釣ったアラカブは晩御飯へ

ベルパパさんと魚の料理について話ししてるとき、唐揚げが美味しいって話しをしていたので食べたくなってしまいました
なので我が家では約2年ぶりの揚げ物

野菜を天ぷらにして、冷凍保存していたハマチは竜田揚げ風、この日に釣ったアラカブを唐揚げにしました
骨までパリパリにしたアラカブは旨いです
脂がのってないハマチも竜田揚げにするとかなりイケます

それから、ベルパパさんからお裾分けで梅を頂いてしまいましたヽ(^。^)ノ

今は保存容器にレモン酒を漬け込んでいるので、容器を買い足して梅酒に初挑戦です
梅酒は時間がかかるみたいですね
どんな味になるのか楽しみです  
タグ :カサゴ梅酒


Posted by めちくろ at 14:47Comments(4)エギング

2013年05月27日

週末エギング

金曜日の仕事が早めに終わりエギングに行ってみました

場所はホームのH漁港

潮位情報
2013年5月24日(金)
湾名
福岡船溜
日出時刻
05:13
日入時刻
19:18
月出時刻
18:21
月入時刻
04:11
潮名
大潮
干潮
満潮
53cm(02:33)
205cm(08:42)
5cm(15:14)
191cm(21:46)

いつもは人が少ないポイントですが、この日は餌釣り師とルアーマン、エギンガーが数名入っていました

風はほぼ無風で釣りやすい

タイドグラフでは20時頃に潮が動きそうだったので良い感じの時間帯にポイントに入れました

そのはずだったんですが、全然潮が動かない

前回も同じ場所だったんですが、潮の動きがズレてるんですよね

22時頃の潮止まりの時刻になって何故か潮が効き始める

もう帰宅予定時刻過ぎてるんですが(+o+)

終了間際にお隣で餌釣り師さんが1杯水揚げされてました

遠くて見えなかったんですがウキ釣りで活き餌ではなさそうでした
次は餌使おうかな(p_-)


翌日は、ベルパパさんもブログで紹介されていました、うどん王子へ行ってみました
妻には「王子様に会いに行く」とだけ伝え、何を食べるか教えずに(>_<)

6月までの営業で、8月には博多駅地下で「大地のうどん」として営業再開になるんだとか

閉店前に一度は行ってみたいと思ってたんです

ほんとは11時の開店時間に行くつもりだったんですが出発が遅れてしまいました
お店には12時前に到着


既に並んでいて30分近くかかりました

店内で王子様を探したのですが不在
せっかく遠いところから王子様に会いに来たのに残念です

うどんの味の方は期待以上に大満足
二人で肉ごぼう天と野菜天ぶっかけを注文
あったかいうどんも美味しかったですが、冷たいシコシコ麺がこれまでに食べたことない触感でした

ところで6月閉店の情報は知ってたのですが、6月は平日のみ営業になるそうです
週末しか行けないので、6月に知らずに行ってたらお休みだったって悲しい事になるところでした
早めに行って良かった(*^_^*)

折角の遠出なので、近くのもーもーらんど油山牧場にも寄り道
残念なことに駐車場代300円掛かることを忘れてました(/_;)

ここで腹ごなしのお散歩
何度見ても羊、山羊の目は怖いです

なんで瞳孔が丸じゃないんでしょう?
良く見るとコウイカの目に似ている気がします

山羊(?)舎に行くとネームプレートが(笑)

メッシとカワスミ?

ジータ、ジーコとザック??

ホマレとサワ???

どんだけサッカー好きですか!

サッカー知らない私でもジータ以外は分かります(-。-)y-゜゜゜
ジータもACミランの選手らしいですね
残念ながらネームプレートのご本人たちは不在でした

そんな感じで久々の夫婦での外出でした
やべ!最近夜行性で昼間寝てるから買い物位しか一緒に出掛けてなかった(/_;)

と、長くなりましたので、続きは次の記事で(^_^)/
  


Posted by めちくろ at 10:34Comments(2)エギング

2013年05月13日

初心者にイカ釣らせたい

前日はSTCメンバーのベルパパさん、Dr.Toshiさんと久々エギングだったんですが、二夜連続でイカ出撃しました

二夜目は、数年前からチャレンジ中の
近所の居酒屋の大将(初心者)にイカを釣らせるプロジェクトなのです
釣り好きだとは言うものの、ファミリーフィッシングで子供を釣りに釣れていく程度の様です
本人が、なんとしてもイカを釣りたいと言うもんで、何度かチャレンジしているのですが唯一、秋の豆イカを1杯釣らせるまでしか出来ていません

このチャレンジにはいくつかの障害があります
1.職業柄、仕事終わりではアルコールが入っていること
2.お店が日曜日休みなので、行けるのが土曜日の深夜から日曜日の夕方までと限定される
3.行けるのは年に1~2回だけ
4.餌釣りの経験しか無くエギの飛距離が(/_;)
5.船はヤダ

それと、一番の壁だと思うのが本人の意識
ファミリーフィッシングとそれ以上にのめり込む人との差
だと思うのです

家族サービスなど釣りを中心にしつつ色々楽しみたいのか、それとも如何にして釣るのか試行錯誤して釣ることを目的としているのかの違い
前者は「釣り」という行為をその他色々楽しむためのツールとして考えているわけです

釣りしながらのビールは必須!
物凄く気持ちは分かります
だって外で飲むビール、美味しいんですもん
私だって、サーフでキス釣りする時はビールを持っていくことがあります
ただ、飲酒運転になっちゃうので開始早々のまだ涼しい時間帯に飲み終えてから、日が昇ってアチーとか言いながらお茶飲んでたりします

ファミリーフィッシングでも釣りという行為自体は楽しいんですよね
当然、釣れないより釣れた方が良い
だから、どんな仕掛けでどんな釣り方をすれば釣れるのか?だけを聞いてきます
まあ潮汐と場所くらいは気にしますけどね
自分でもそういう時期がありました

もし、その先に進もうとしたら
経験と情報収集、その時の気象条件で行く場所、時間帯を選定が必要です
ポイントに着いたら潮や風の状況を見て釣り座を選び、
その場に合わせて仕掛けを作り
釣りながらその場所の海面下の情報収集をして、
どうやったら釣れるか考える訳です
ビールなんて飲んでる暇無いですよね

ファミリーフィッシング向けな釣りといえばサビキでアジ狙いやチョイ投げでキス、ハゼ、あとは波止で撒き餌しながらフカセで小魚狙い
足場の良い釣り座で、ワイワイと適当にやりながら暫くすれば釣れてくれる
でも、イカとかってそういう訳にはいかない

前置きがすごく長くなりましたが、そんなファミリーフィッシングな大将にどうやって大きなイカを釣らせるのか?
もちろんマニアックな世界に踏み込んでもらえれば一番早いんですが、それは本人次第ですからね

これまでのチャレンジでは、最初に深夜エギングに挑戦し敗退
春イカは諦め秋イカで日中エギングにて豆イカで、もっと大きなイカじゃなきゃヤダ!と言われ
次は春に朝から島に渡って餌でアオリイカ狙いでしたが、その時は強風もあり釣りにならず
で、今年はどうもコウイカが好調らしい
根拠なくデカイカ=アオリイカって思い込んでましたが、どうもイカなら何でも良かったらしいです^_^;

ってなわけで湾内でコウイカ狙うぞってのが今回の計画

更に前日の調査で、やはりエギングより餌かなとウキにケミホタル、餌巻きスッテとキビナゴで準備万端です(>_<)
ウキ釣りなら経験あるから、こちらの方が可能性も高いだろう

潮位情報
2013年5月12日(日)
湾名
福岡船溜
日出時刻
05:21
日入時刻
19:10
月出時刻
06:50
月入時刻
21:05
潮名
中潮
干潮
満潮
62cm(04:29)
195cm(10:41)
21cm(17:20)
171cm(23:36)

お店は0時に閉めると言ってましたが、なぜか11時過ぎに電話があって仕事終わったとのこと
早いことは良いんですが、なぜ?と少々気になりつつ車をお店の前に停めて中へ入ると

なぜか奥様と口論中???

これは

明らかに酔っぱらっております(-。-)y-゜゜゜

まあ、お酒を飲んでいることは想定内
ただ、少々飲み過ぎな気はしつつも本人は行く気満々

かなり心配しつつも釣り場を目指しました

場所は前日調査した近場の車横づけポイント


既に人は沢山並んでました

とりあえず大将の竿から準備開始しますが、

大将の行動がアヤシイ

何度説明しても何度も同じことを聞いてきます
全く理解できてない
やっぱりいつもより飲んでます

仕掛けを準備して竿を渡しましたが、

正直、小学生の子供以下の行動で、自分を釣り上げてる始末

もう無理と判断し、ご家族に迎えに来てもらいご帰宅頂きました

後で聞きましたが、熱を出して寝込んだそうです
体調不良にアルコールも加わって酔いつぶれてしまったんですね
本人も折角準備してくれてるんだからと無理してしまったみたいです

その後、気を取り直して一人で朝まで釣ってみましたが

結局ボウズに終わりました
周りではポツポツ上がっていたものの、厳しい感じでした
まじめに二人で釣っていても難しかったかもです


という訳で、イカを釣らせるプロジェクト失敗(+o+)
というか、今回はそれ以前の問題でしたが

なんか良い方法は無いでしょうか



そんな不完全燃焼で終わりたくなかったので、その日の夕マズメ狙いに行ってきました
場所はH漁港

今度はアオリ狙いでエギングです

風も治まってくれたんですが、潮が動かず終了時間の21時頃になってやっと少し潮が効きだしたかなって感じ
後ろ髪引かれながらの撤収でした

イカは難しいですね
なんとか大将に釣らせる方法、自分でも釣る方法を探さなきゃです


イカの餌だったキビナゴは私の餌となりました

  


Posted by めちくろ at 17:36Comments(6)エギング

2013年05月11日

近郊エギング

最近、イカが釣れてるって情報でベルパパさんとイカ調査に行って来ました

あれ?つい先日、本当にパパさんになったばかりのベルパパさん
釣りに行っても大丈夫なんでしょうか(^_^;)

潮位情報
2013年5月11日(土)
湾名
福岡船溜
日出時刻
05:21
日入時刻
19:09
月出時刻
06:05
月入時刻
20:16
潮名
大潮
干潮
満潮
60cm(04:00)
197cm(10:10)
16cm(16:46)
174cm(23:00)


金曜日の仕事から帰宅後
やること終わらせて11時前に出発

同じ頃にベルパパさんからも出発のご連絡

私は一旦近場のポイント調査をしてから合流する予定です

車横付けポイントで実釣&聞き込み調査をしましたが釣れてない様子

30分ほどで諦め、ベルパパさんがいる、久々のMへ向かいました

Mに到着すると、随分ご無沙汰なDr.Toshiさんも来られてました

こんなに揃うと、筋肉質の鰯さんも登場かと思いきや、今日はアルコールが入っているらしく無理みたいでした(^_^;)

風が強くてエギが沈まずみんなで苦戦

しばらくしてDr.Toshiさんがご帰宅

底が取れないのでナスオモリ3号で胴付き仕掛けに変更すると、やっと底が取れました

それでネチネチ底を攻めてるとなんか引っ掛かった

上げてみるとコレ

なかなか良いサイズでしたが、私は苦手なので出産祝いにベルパパさんに御進呈

その後ベルパパさんにもタコがヒットしてました

そして、その後に見えイカ発見
テンション上がりますね

しかし、何事も起こらずに二人共気力が尽きてお開きとなりました

帰り道、最初に寄った近場ポイントを再び様子見
すると、居るではないですか見えイカが

エギを投げ込むとHit!


このポイントねら殆どボウズは無いですね


まいど馬鹿なネタですいませんm(_ _)m

でも、近場ポイントに見えイカが泳いでいたのは本当です
2匹泳いでいたのでエギを投げ込みましたが完全無視されました

その後も胴付き仕掛けのままで投げてみましたが、その間にイカ、タコが釣れてたみたいでした

残念ながらイカは釣れませんでしたが、次こそはなんとか釣りたいです

  


Posted by めちくろ at 06:59Comments(3)エギング

2013年04月28日

平戸遠征

待ちに待ったゴールデンウィークが始まりました

私は家族サービスで平戸一泊旅行です

なので、釣は厳しいかも?


観光で疲れましたが何とか体力を残して一時間だけエギングしましたヽ(^o^)丿

潮位情報
2013年4月27日(土)
湾名
佐世保
日出時刻
05:38
日入時刻
19:01
月出時刻
20:47
月入時刻
06:28
潮名
中潮
干潮
満潮
49cm(03:16)
289cm(09:01)
-22cm(15:28)
297cm(22:00)

場所はホテルの脇
貸切露天風呂の壁を挟んだすぐそばです
なので、ノゾキに間違われないかヒヤヒヤ(^_^;)

見た目にも流れが速く、釣りになるか心配しでしたが、案の定ガンガン流される(=o=;)

仕方ないので3投で諦め、数十メートルだけ移動

それほど変わらないですが、少しはましかな?

でも、着底はわからないし、流れが複雑で右に左にコロコロ変わる
目の前に大きな渦が巻いている感じでした

こりゃ釣りにならないな

諦め半分でしたが、なんとガスん!





一瞬、根がかりかと思いましたが、妙な生命反応を感じ、ひと呼吸おいてから、ドラグが勢い良くジジジ・・・・・・・・・・


一気に10m以上持って行かれ


フッ!

テンションが無くなりましたorz


やらかした

エギを回収して確認すると

ガッツリ噛まれてる

中のプラスチックにもギズが入ってました

そして、カンナには肉片なし

合わせが甘かったってことでしょうね
エギに抱きついたまま、持って逃げてたんでしょう

その後、時間いっぱいまで粘りましたがダメでした


流れが早い場所だったからサイズは大きく感じると思いますが、少なくてもキロは超えてただろうなという引きでした

悔しいですね

と、このまま負けたままでは悔しいので、イカを食べながら飲んでます( ´Д`)=3



  


Posted by めちくろ at 00:32Comments(8)エギング

2012年09月26日

西でコラボ ショアジギング→エギング

最近はブログサボリ継続中です

激務で時間も無いのでサクッと

まずは過去から


潮位情報
2012年9月15日(土)
湾名
福岡船溜
日出時刻
06:02
日入時刻
18:25
月出時刻
04:55
月入時刻
17:35
潮名
大潮
干潮
満潮
42cm(02:46)
200cm(09:04)
20cm(15:19)
194cm(21:30)

もしかして9/16だったかな?

寝坊したのですがS漁港カマスの様子見

いつの間に雨が降ったのか海は茶色で波も高い

前の週にカマス入れ食いした防波堤外側で釣ってみましたがノーフィッシュで終了


潮位情報
2012年9月22日(土)
湾名
福岡船溜
日出時刻
06:06
日入時刻
18:16
月出時刻
12:35
月入時刻
22:58
潮名
小潮
干潮
満潮
 
182cm(01:03)
51cm(08:13)
140cm(14:36)
91cm(19:55)
 

またもや寝坊

ショアジギ予定でしたがH漁港は人だらけ

あきらめてエギングしてコロッケサイズ1杯のみ(写真なし)

その後はカマス仕掛けを投げてみるとダツが追いかけてきましたが口は使ってくれませんでした


潮位情報
2012年9月23日(日)
湾名
福岡船溜
日出時刻
06:07
日入時刻
18:14
月出時刻
13:30
月入時刻
--:--
潮名
小潮
干潮
満潮
 
167cm(02:00)
59cm(09:53)
131cm(16:23)
101cm(21:35)
 

この日は前日からFU漁港でキャンプしているベルパパさんと朝マヅメで合流の予定

3時起床の予定でしたが2時には起きてました

現地へは5時到着

準備が終わってなかったのでその場で準備を整えてから5時半にメールでベルパパさんを起こしてから釣行開始

まずはショアジギでサゴシを狙ってみますがフグ1匹

一時、遠くでナブラも出てたんですが移動したときには終わってました

で、エギングにチェンジ

コロッケサイズを釣って終了

そのあとはベルパパさんに朝ごはんを恵んで頂いて(いつもありがとうございます)

そしてコチラ


ベルパパさんと、お友達のキャンパーさん、私の3人で膨らまし&組立たベルパパ丸の進水式に立ち会ってきました

見てる分には凄く楽しそうでしたよ


カヤックフィッシングには興味ありましたが、さすがにインフレータブルだと釣り針刺さって沈没なんてこともありそうでちょっと怖い

ここでタイムアップになったのでベルパパさんとお別れ

帰りに筋肉質の鰯さんの店に寄って食料を調達し、
その日の鰯さんの釣果を見せてもらって・・・西に行きすぎだったか(+o+)

家に帰りついたころには予定時間を2時間近くもオーバーしてました


この日は釣りは以上だったんですが、夜はこんなところに



リアル脱出ゲームです
見事にやられました
1000人くらいの参加で脱出成功者は18人とかでした
でも、なかなか楽しかったですよ(^_^)/
  


Posted by めちくろ at 10:42Comments(1)エギング

2012年09月11日

秋イカ様子見

そろそろ秋イカも釣れてるかな?とH漁港に行ってみました

潮位情報
2012年9月9日(日)
湾名
福岡船溜
日出時刻
05:58
日入時刻
18:34
月出時刻
--:--
月入時刻
13:35
潮名
小潮
干潮
満潮
 
145cm(01:55)
81cm(10:14)
116cm(16:17)
108cm(20:35)
 

現場はショアジギンガーで埋め尽くされてました
何も釣れてませんでしたが

秋イカのポイントはそこじゃないのでと空いてるところで釣り開始

早速追いかけてきました、ホタルイカサイズ^^;


大きいのはいませんね

しばらくして、やっとヒット

小さいけど初物なのでキープ

そして、またミニが追いかけてくるだけ


もう帰ろうかと思ったところでヒット

少し大きいかな?と上げてみると、この時期では初のミニガメラ

写真撮ろうとしてると、くるっとこちらを向いてブシュー

やられました


まだ、秋イカには早いようですね

でも、ミニアオリの活造りは旨かったです(*´∀`*)
  


Posted by めちくろ at 09:20Comments(4)エギング

2012年06月06日

平日のチョコッとエギング

早く仕事が終わって、しかも久々の車での出社

汐を見ると大潮

こりゃ行くしかないですね

潮位情報
2012年6月5日(火)
湾名
福岡船溜
日出時刻
05:09
日入時刻
19:26
月出時刻
20:20
月入時刻
05:39
潮名
大潮
干潮
満潮
53cm(03:51)
217cm(09:52)
-6cm(16:43)
190cm(23:04)

嫁さん旅行中のプチ独身生活中なのでガッツリ釣りしても良いんですが、晩ご飯は居酒屋に行くつもりだったので1時間の時間制限付き釣行でした

日が沈んで暗くなってくる良い時間帯
潮も流れて潮目も出来てる
良い雰囲気だったんですけどね

色々なシャクリを試して

ヘロヘロちょいシャクリ、沈めてズルビキってしてるとクンっとアタリ

アワセ損ねましたorz

その後は反応なし

帰宅後、バタバタと軽くシャワーでお風呂を済ませて居酒屋へ


エビはサービスで後で乗っけてもらいました(^◇^)

それにしても、最近は全然釣れません

またキス釣りにでも行こうかな


ところで最近の物欲で色々ポチってたのが一気に届きました

欲しかったコレを買うためにポチったんですけど
昌栄 システムスティック
昌栄 システムスティック

FGノットを組むのに良さそう



なのに、欠品で一方的にキャンセルされちゃいました

釣り具店で売ってるのはナチュより1000円近く高いし、入荷するまで待ってみるかな(/_;)


アウトドアグッズを買うと送料無料だったので
児玉兄弟商会(コダマ) 携帯防虫器(森林香、パワー森林香専用)
児玉兄弟商会(コダマ) 携帯防虫器(森林香、パワー森林香専用)

島キャンプの時に虫さされでカユイ思いをしたので購入
最近の電池式も良いけど、煙と匂いで効果がどこまであるか分かるのでなんだか安心   な気がする



それから、暑がりな私は
Snugpak(スナグパック) ジャングルバッグ スリーピングバッグ
Snugpak(スナグパック) ジャングルバッグ スリーピングバッグ

週末のキャンプで使いたかったけど、間に合わなかった(/_;)





コレも暑い時
Coleman(コールマン) CPX 6テントファンライト付
Coleman(コールマン) CPX 6テントファンライト付

キャンプ用なんでしょうけど、花火大会とか改造して車内用サーキュレーターとして使ってみようかなと思ってます





ロゴス(LOGOS) 7075トレックテーブル
ロゴス(LOGOS) 7075トレックテーブル

ベルパパさんが使ってるのをみて衝動買い
こっちは釣りキャンには使わないだろうな
たぶん、花火大会とかで使いそう





ナチュポチはここまでです

それ以外はヤフオクでこんなの購入しちゃいました

超音波洗浄器です
超音波洗浄といえばメガネ洗浄
小型で嫁さんのメガネ洗浄に使うには丁度いい大きさです

あとは、チョットだけリールのメンテにも使えるかな←こっちがメインですケド

この前フリマで購入した振動クリーナーは、やっぱりダメダメだったので
とうとう買ってしまいました

電源を入れてみると指がチョットチカチカするくらいパワーあります
どんな汚れもバッチリ落ちる・・・なんてことはありませんが入り組んだ場所の汚れ落としにはバッチリです
ベアリングの清掃なんかにも威力を発揮する事でしょう

先日、仕事帰りにラジコンショップに寄って、こんなのも購入しちゃいました

SK18 カワダ ベアリング洗浄ケース
通称、シャカシャカ君です

小さいパーツを洗浄するのにカゴが付いているので取り出しやすく、
カゴでベアリングを底から浮かせられるので出てきたカスが再び入り込みにくいでしょう。きっと

このシャカシャカ君と超音波洗浄機の組合せでガシガシベアリング洗浄してやるぞ!

最近調子が悪くなってきたアルテグラ1000のメンテ、そろそろやりたいな

  


Posted by めちくろ at 11:31Comments(0)エギング

2012年05月21日

エギング連敗中

またまた時間が経ってしまいましたが
オフショアジギングから一夜明け、翌日は全身筋肉痛と倦怠感と戦っておりました
潮位情報
2012年5月20日(日)
湾名
福岡船溜
日出時刻
05:15
日入時刻
19:16
月出時刻
04:33
月入時刻
18:41
潮名
大潮
干潮
満潮
68cm(02:54)
189cm(09:07)
21cm(15:40)
170cm(21:57)

あまり釣りする気力も無かったのですがちょうどいい夕まづめの時間が空いたので行ってしまいました

場所はいつものh漁港

潮が思ったほど流れてくれなかったですが、いい雰囲気

途中、エサ釣りの人が何かを掛けてタモ入れしているのが見えました
もしやイカか?

でも結局タイムアップ

1.5時間の短かめ釣行でしたが、またもやイカに巡り会えませんでした
今年はもうイカに会えないんでしょうかね(ToT)/~~~

  


Posted by めちくろ at 23:00Comments(0)エギング

2012年05月03日

GW後半4連戦

過去記事です
もう、だいぶ過去の話になってしまったので簡単に
第1戦
潮位情報
2012年5月3日(木)
湾名
福岡船溜
日出時刻
05:28
日入時刻
19:03
月出時刻
15:52
月入時刻
03:00
潮名
中潮
干潮
満潮
53cm(01:03)
178cm(07:27)
39cm(13:38)
179cm(20:02)

h漁港で夕まづめ狙いエギング

2時間、何事もなく終了


第2戦
潮位情報
2012年5月4日(金)
湾名
福岡船溜
日出時刻
05:27
日入時刻
19:04
月出時刻
17:02
月入時刻
03:38
潮名
大潮
干潮
満潮
47cm(01:53)
194cm(08:08)
18cm(14:26)
190cm(20:53)

前日と同じく
場所も、時間も、釣果も…(T_T)


第3戦
潮位情報
2012年5月6日(日)
湾名
福岡船溜
日出時刻
05:26
日入時刻
19:05
月出時刻
19:25
月入時刻
05:06
潮名
大潮
干潮
満潮
42cm(03:24)
217cm(09:28)
-5cm(16:00)
200cm(22:28)

行きつけ居酒屋の大将とエギング
場所は西のk漁港
夜のお仕事されてるので朝まづめ狙い
風が強く、慣れないPEに苦戦する大将と絡まったラインをほどいて時合いも逃してボウズ
しかも突風が吹き出し雨までも
この日は関東で竜巻被害があった日でした
帰り着く頃には、大将はベロンベロンに酔っ払って記憶無くしてるしヾ(゜Д゜ )ォィォィ


第4戦
同じ日に夕まづめでh漁港

何事もなく終了

結局GWは完敗でした  


Posted by めちくろ at 00:00Comments(0)エギング

2012年04月23日

今度こそズドンとキタ!

週末は天気がイマイチでしたね〜
釣りは諦めていたんですが、日曜日はなんとか復活してましたね(^^)

潮位情報
2012年4月22日(日)
湾名
福岡船溜
日出時刻
05:40
日入時刻
18:55
月出時刻
05:55
月入時刻
19:52
潮名
大潮
干潮
満潮
54cm(03:56)
197cm(10:06)
17cm(16:32)
179cm(22:48)


日曜日の夕方
風は少し強かったのでメバルは諦めて、今季初のエギングに出かけました

場所はホームのh漁港です
風は正面なので 飛距離は出ませんが何とかなりそう

明るい内からポイントに入ってシャクリましたが無反応
切れ藻がたくさん浮いて釣りにくかったです

暗くなりかけて、底をズル引き&チョイシャクリで引いてみると、ガスっと根掛かり

あれ?
少し引いてる?

おぉ、ドラグが出だしたヨ

そんなには引かないから慌てずのんびり寄せて来て、テトラを一段降りてからギャフでキャッチ


ランディング成功

  続きを読む


Posted by めちくろ at 01:18Comments(6)エギング

2011年10月16日

コラボでイカパラへ?

土曜日の朝は5時という微妙な時間に起床しました
一応、様子見に行ってみるかな?

ベイトウジャウジャだったSサーフを見ると波が高くベイトもいないみたい
鳥も全く飛んでません

そのまま通過してH漁港へ

ショアジギタックルでサゴシ狙いますがラインがガイドに絡んでジグロスト
撤収しました

サゴシも数は上がってない様子でした

この日の夕方は福岡市東区の花火大会
延期になってこの時期の開催でした


いつもならbeer持参ですが
今回はノンアルbeer

なぜなら、このあと筋肉質の鰯さんとのエギングコラボだからです(>_<)
  続きを読む
タグ :アオリイカ


Posted by めちくろ at 16:35Comments(3)エギング

2011年09月12日

秋イカ

すっかり更新が空いてしまいました
相変わらず忙しく、週末も仕事、法事、台風と、釣りに行けない日々なのです
前回は8月16日でしたから、1ヶ月近く釣りな無し(;o;)

お気に入りのブロガーさんの記事もチェックできてません


そんな状況でしたが、なんとか週末は休めそうだったので久々に出撃の予定・・・

金曜日は、それこそ奇跡的に6時に仕事が終了
帰りに居酒屋で飲み始め、気がつけば4時間以上飲んでました

お土産に、オクラの花の天ぷらを持ち帰りで頼んだら、〆秋刀魚もオマケで貰って帰宅

帰って嫁に食べさせてた記憶だけは僅かにw

気がつけば翌日

もう日が昇ってるし、頭はガンガンする

頭痛が収まるのを待って出撃しました(笑)

場所はH漁港

1投目から赤ちゃんイカがワラワラ着いてきます

とりあえず、ボウズ回避

でも小さいです
ホタルイカサイズです

暫くは岸近くで子イカで遊んでましたが、ちょっと遠投してみるとカウントダウン中にクン!


コロッケサイズのお兄ちゃんイカゲット!

  続きを読む


Posted by めちくろ at 13:11Comments(4)エギング

2011年06月21日

諦め悪くエギング

そろそろ終わった感があるエギングですね

でも、懲りずに行ってしまいました

週末金曜日(6/18)
仕事を終えて久々のHGです

去年のブログを読み返すと
6月13日370g
6月16日550g
6月19日880g+タコ
HGで絶好調でした

期待してましたが無反応

最後の1投を投げた直後に


左側から泳いで来る白い影が(゜o゜)

ついに見えイカタイム突入か?


ライトで照らすと・・・40cm近いヒラメちゃんでした

テンション上がりますが投げた直後なので高速回収しても間に合いそうにありません

ヒラメは既にお隣の餌釣り師の領海侵犯中

そこにエギを投げ込む勇気はありませんでした


やっぱりアオリは終了でしょうか(/_;)


相変わらずの雨の週末でしたのでその後は釣りも無し

このままでは寂しいのでくコ:彡クッキング

久々に押し入れから出して来ました


モクモク2時間程

待ってる時間は、のんびりベランダで煙を肴にウイスキーロックで(笑)

ウイスキーって普段は全く飲みませんが
スモークってウイスキーが飲みたくなってしまいます

やっと完成

アオリゲソの燻製です

おつまみには最高ですね
またお酒が進んでしまいました


  続きを読む


Posted by めちくろ at 11:10Comments(10)エギング

2011年06月15日

エギングコラボと糸島散策

更新が空いてしまいました

6/11(土)に久々にベルパパさんとコラボしました

週末は天気が悪く釣りは諦めていましたが、天気予報に反して土曜日は雨が上がりました
夜に出撃してみようかな~と思い始めたその時にベルパパさんからメール
考える事は同じですね(笑)

晩ご飯を食べてからの出撃でしたので現地到着は10時半

既にベルパパさんは別の漁港でアラカブをゲットされたとの情報は入っていましたが
イカの状況はどうでしょう?

ベルパパさんに合流して状況を聞いてみると先行者がイカをゲットしていたとの事
ベルパパさんはエギをロストしたとか(/_;)

でも雨の影響で水は濁っていて状況は良くないみたいでした

数投目に何か引っかかった感触

エギを回収するとラインが引っかかってました

ラインを回収してエギゲット!

ベルパパさんがロストしたエギでした(^-^)
エギはベルパパさんの手元へ戻りました

結局、この日のヒットはこれだけ

最近好調だったらしいですので次の週末までには復活して欲しいものです

ベルパパさん、遅くまで有難うございました


さて、翌日の日曜日ですが糸島半島へドライブしてきました
本来の目的は父の日の為の日本三大珍味「このわた」

前日に近場で探してみましたが売ってませんでしたので糸島なら売ってないかな?


まずは家を出発して糸島とは反対方向へ

海の中道を突っ走り大岳にある「海辺の里」へ
ここでも売ってないか調査・・でも売って無かったです

それと、朝ごはん


朝から豪華に志賀島名物のサザエ丼です

  続きを読む


Posted by めちくろ at 13:52Comments(6)エギング

2011年06月06日

エギング2夜連続 でキロアップ

先週は仕事が忙しかったです
5/29(日)は休日出勤
月、火曜日は帰宅時間が11時過ぎ
水、木曜日は0時回ってました

週末の金曜日
本当は仕事関係の会合があって、その後は親睦会で飲みの予定

昼間に筋肉質の鰯さ・・いえ、アオリーさんからメール
今晩出撃されるようです

悩みますね
親睦会はアルコールを断って、終わってから出撃しようかな?
と思ってると

先日2キロ以上が・・・キロアップも・・・
と追い打ちを掛けられました

気分はアゲ↑アゲ↑
結局、親睦会はキャンセル

会合が終わってすぐに帰宅し車に乗り換えて出発です
漁港に到着するとすぐに鰯さんを発見

でも、なんか様子が変です

「リールがゴリゴリする」なんて言われてましたが・・・(@_@;)

詳細は、きっとご本人がUPされるでしょう

既にロンドベルさん、kyonさんも波止の先端で釣りされてるそうで合流

少しお話しをした後に釣り開始
ここでロンドベルさんは御帰宅されてたんですね
お見送りのご挨拶も出来ずにすいません

3人で引き続き釣りますが厳しかったですね
墨跡もあって藻もしっかり生えていて良い雰囲気だったんですけど

時間になりkyonさんも御帰宅

筋肉質の鰯さんと二人っきりになってしまいました
(襲われないようにしなきゃ・・)

鰯さんから人気のない場所に誘われました
(いよいよか?)

というわけで少々歩いて場所移動

険しい道のりでしたが地磯に到着

磯でのエギングは初めてでしたがもの凄く良い雰囲気でした
良い釣り座を譲って頂きありがとうございます

筋肉質の鰯さんを見ると・・・筋肉質の眼張さんに変身してました(笑)

しばらくのんびりシャクってましたら
ガスッ!と竿に重みが!

すぐにジェット噴射でドラグがジーーーーー
このイカは元気が良い

鰯さんが「急いでそっちに行きますね」って言ってくれますが
すぐには寄らなそうだったので「のんびりいいですよ」って言ったのですが・・・


最初の元気はどこへ?

全く引かなくなりました

なんか巨大な藻を引っ掛けている気分です

本当に藻に化けたかな?なんて思って海面をライトで照らすと
一瞬本当に藻に見えました(笑)

意外にデカイ!

鰯さんに掬って頂き記念撮影までして頂きました


ヤッター!
今年2度目のキロアップのアオリですヽ(^o^)丿

筋肉質の眼張さんも筋肉質のアオリーさんに変身

しかし、駐車場のオバチャンが出没する時間が近づいたため終了

筋肉質の鰯さん、ロンドベルさん、kyonさん、お疲れ様でした  続きを読む


Posted by めちくろ at 11:21Comments(12)エギング