2011年11月28日
久々の釣りを色々と
久しぶりに週末の天気が良かったですね
最近釣りに行けてませんでしたが、やっと出撃です(^◇^)
26日土曜日は早朝からSサーフへ
まだ真っ暗の砂浜散歩でした
空気が澄んでいて星空が綺麗
流れ星も久々に見ました
いつものポイントに到着してサスケ、バイブレーション、スプーンなど投げてみましたが無反応
この前まで居た鰯も姿を見せず、海鳥も居ない
当然のようにナブラも無し
明るくなって7時頃、なぜか後ろに釣り人以外の人の気配が!
振り向くと10人ほどの若者
なぜ?こんな場所でギャラリーが?
とりあえず無視することに
すると次は何故か歌声が!
「ち~くし~のみ~ね~に~、け~がは~えて~・・・」
※関係者の皆様、ゴメンナサイこんな感じに聞こえたんです
どこかの校歌でしょうかね?
それにしてもなんで?って思ってると、地図で調べるとすぐ後ろにありました
青少年自然の家みたいな施設
小学生のころに泊まりに行きましたね
校歌歌ってるのが1人づつ交代で10人以上歌うもんだから何回も聞かされてなんだかな~
テンションもダウンしたところで帰路へ
・
・
・
とは行かず、ちょっと見に行きたかったN漁港へ
ここは常連のタコングおじさまが居るので少しやってみようかと
到着するとタコングおじさまが丁度帰宅しようとしていましたが
手には良型のタコが\(^o^)/
早速、買ったばかりのタコジグを投入してみましたが、どうやって釣れば良いのか分からず
キャストして底をズルズル引いてるとサクッっとリーダーが切れて終了orz
もう釣れる気もしないので退散し
・
・
・
夜の部突入(笑)
H漁港で6時開始の時間制限1時間釣行です
今期初のメバリング
常夜灯下を狙うも小さなアタリがあるだけ
少し明かりを離れて暗がりを攻めるとやっとHit!
今季初のメバ・・・違った、口デカ!

小さいアラカブくんでした(*^_^*)
最後の一投でアタリがあったものの乗せきれず終了
初メバルはお預けです
続きを読む
最近釣りに行けてませんでしたが、やっと出撃です(^◇^)
26日土曜日は早朝からSサーフへ
まだ真っ暗の砂浜散歩でした
空気が澄んでいて星空が綺麗
流れ星も久々に見ました
いつものポイントに到着してサスケ、バイブレーション、スプーンなど投げてみましたが無反応
この前まで居た鰯も姿を見せず、海鳥も居ない
当然のようにナブラも無し
明るくなって7時頃、なぜか後ろに釣り人以外の人の気配が!
振り向くと10人ほどの若者
なぜ?こんな場所でギャラリーが?
とりあえず無視することに
すると次は何故か歌声が!
「ち~くし~のみ~ね~に~、け~がは~えて~・・・」
※関係者の皆様、ゴメンナサイ
どこかの校歌でしょうかね?
それにしてもなんで?って思ってると、地図で調べるとすぐ後ろにありました
青少年自然の家みたいな施設
小学生のころに泊まりに行きましたね
校歌歌ってるのが1人づつ交代で10人以上歌うもんだから何回も聞かされてなんだかな~
テンションもダウンしたところで帰路へ
・
・
・
とは行かず、ちょっと見に行きたかったN漁港へ
ここは常連のタコングおじさまが居るので少しやってみようかと
到着するとタコングおじさまが丁度帰宅しようとしていましたが
手には良型のタコが\(^o^)/
早速、買ったばかりのタコジグを投入してみましたが、どうやって釣れば良いのか分からず
キャストして底をズルズル引いてるとサクッっとリーダーが切れて終了orz
もう釣れる気もしないので退散し
・
・
・
夜の部突入(笑)
H漁港で6時開始の時間制限1時間釣行です
今期初のメバリング
常夜灯下を狙うも小さなアタリがあるだけ
少し明かりを離れて暗がりを攻めるとやっとHit!
今季初のメバ・・・違った、口デカ!

小さいアラカブくんでした(*^_^*)
最後の一投でアタリがあったものの乗せきれず終了
初メバルはお預けです
続きを読む
タグ :カサゴ
2011年11月24日
おかたづけ
皆さんは釣具の整理はどうされてるのでしょうか?
私は整理整頓が大の苦手(^-^;
部屋や車には釣具が散乱してます┐('~`;)┌
そんなんだから、同じものを何個も買ってしまったり無駄なことしちゃうんです(;_;)/
とにかくおかたづけしなきゃって事で、こんなの買ってきました

まだホークス優勝セールで1割引でした
アイリスオーヤマのチェストES
3段重ねで使います
でも、おかたづけ、自信ないです
どうやったら綺麗に片付くのでしょうか?
誰か秘訣を教えてくださいm(__)m
私は整理整頓が大の苦手(^-^;
部屋や車には釣具が散乱してます┐('~`;)┌
そんなんだから、同じものを何個も買ってしまったり無駄なことしちゃうんです(;_;)/
とにかくおかたづけしなきゃって事で、こんなの買ってきました

まだホークス優勝セールで1割引でした
アイリスオーヤマのチェストES
3段重ねで使います
でも、おかたづけ、自信ないです
どうやったら綺麗に片付くのでしょうか?
誰か秘訣を教えてくださいm(__)m
2011年11月21日
週末の収穫
遂にホークス日本一ヽ(^o^)丿
福岡県民としては嬉しい一日でした
さて、週末の収穫物です

カンパチとキスは塩焼き

タコ刺は山盛り
これだけ釣れたらいんですが、全部貰いものです
土曜日いつもの居酒屋に行くと、サービスですと出てくる出てくる注文してないお料理が
普通に4品注文してお腹は十分だったのに
明太パスタ、エビチリならぬアジチリ?、タコのカラアゲ
食べきれないのはお持ち帰り
そしてお土産にカンパチのカマ、キスは天ぷら用に調理済み、そして蛸足3本
そんなにサービスしてくれなくてもって量を頂いてしまいました
日曜日も豪華な晩飯でした
最近は週末天気イマイチですね
次の狙い目は水曜日
釣り日和を期待したいです
福岡県民としては嬉しい一日でした
さて、週末の収穫物です

カンパチとキスは塩焼き

タコ刺は山盛り
これだけ釣れたらいんですが、全部貰いものです
土曜日いつもの居酒屋に行くと、サービスですと出てくる出てくる注文してないお料理が
普通に4品注文してお腹は十分だったのに
明太パスタ、エビチリならぬアジチリ?、タコのカラアゲ
食べきれないのはお持ち帰り
そしてお土産にカンパチのカマ、キスは天ぷら用に調理済み、そして蛸足3本
そんなにサービスしてくれなくてもって量を頂いてしまいました
日曜日も豪華な晩飯でした
最近は週末天気イマイチですね
次の狙い目は水曜日
釣り日和を期待したいです
2011年11月17日
PEラインの塩抜き Ver.5
Ver.5と書いてあるからVer.1~4は?
以前記事にしたこれがたぶんVer.3くらいです(笑)
↑の記事でDr.Toshiさんからのコメントでも頂きましたが高速リサイクラーで空きスプールに巻き取って水にドボン
これで良いのかもしれないですが、PE繊維に入り込んだ塩が抜けるのか?スプールの中心近くの糸なんて塩抜けないのでは?ってのが精神衛生上良くないのです(気にしすぎ?)
実際に舐めてみれば分かるんでしょうけどね
塩以外にも汚れが付いてたりするので洗うのはきっと良い事だ(と思う・・・)
それで、今更こんな記事を書いているって事は
前回記事のこれはめんどくさくて使ってません
やっぱり理想的なのはコレでしょうか

第一精工 リサイクラーDS
この塩抜きスプールが良さそう
巻き取ったラインが緩むので中までしっかり洗えます
でもこの値段だして買う気はしません
これまで何度も空きスプールに穴を空けたり加工してみようと思いましたが
スチロール樹脂製のスプールは簡単に割れてうまく加工ができません
これまでの失敗作Ver.1、2、4は日の目を見る事無くゴミ箱に消えて行きました
それで今回作ったVer.5がこちらです

スプールのフチを少し削って竹串がハマるようにしました
竹串は輪ゴムで固定です
リサイクラーで巻き取って

そのまま水没

ちゃんと中まで水が通ってきっと塩も抜けているはず
これなら加工も簡単だし、リサイクラーで巻き取ってドボンなので作業も簡単です
しいて言えば、今のスプールだとリールは3000番が限度みたいです
ジギング用の4500番だとラインが多すぎてラインがうまく洗えませんでした
径か幅が大きな空きスプールでも作ってみようかと思います
以前記事にしたこれがたぶんVer.3くらいです(笑)
↑の記事でDr.Toshiさんからのコメントでも頂きましたが高速リサイクラーで空きスプールに巻き取って水にドボン
これで良いのかもしれないですが、PE繊維に入り込んだ塩が抜けるのか?スプールの中心近くの糸なんて塩抜けないのでは?ってのが精神衛生上良くないのです(気にしすぎ?)
実際に舐めてみれば分かるんでしょうけどね
塩以外にも汚れが付いてたりするので洗うのはきっと良い事だ(と思う・・・)
それで、今更こんな記事を書いているって事は
前回記事のこれはめんどくさくて使ってません
やっぱり理想的なのはコレでしょうか

第一精工 リサイクラーDS
この塩抜きスプールが良さそう
巻き取ったラインが緩むので中までしっかり洗えます
でもこの値段だして買う気はしません
これまで何度も空きスプールに穴を空けたり加工してみようと思いましたが
スチロール樹脂製のスプールは簡単に割れてうまく加工ができません
これまでの失敗作Ver.1、2、4は日の目を見る事無くゴミ箱に消えて行きました
それで今回作ったVer.5がこちらです

スプールのフチを少し削って竹串がハマるようにしました
竹串は輪ゴムで固定です
リサイクラーで巻き取って

そのまま水没

ちゃんと中まで水が通ってきっと塩も抜けているはず
これなら加工も簡単だし、リサイクラーで巻き取ってドボンなので作業も簡単です
しいて言えば、今のスプールだとリールは3000番が限度みたいです
ジギング用の4500番だとラインが多すぎてラインがうまく洗えませんでした
径か幅が大きな空きスプールでも作ってみようかと思います
2011年11月15日
リールオーバーホール クリアランス調整
約1ヵ月ほど前ですが、カルディアKIX2000を戦線離脱させてました
巻き上げ時にゴリが発生していたのです
やっと本気でメンテする気になったので長期入院決定です
いつから使ってるのかな?とナチュの購入履歴を見てみると2006/09に購入してました
購入価格は12800円
所持リールの中では使用頻度は一番高いかも
RCS2004エアスプールも装備しているお気に入りです
その割にはドライブギアのBBをお掃除するくらいでオーバーホールは初めてです
とりあえず分解

ダイワリールの所持率が高いのに、分解経験は少ないです
かなり慎重にやりました
続きを読む
巻き上げ時にゴリが発生していたのです
やっと本気でメンテする気になったので長期入院決定です
いつから使ってるのかな?とナチュの購入履歴を見てみると2006/09に購入してました
購入価格は12800円
所持リールの中では使用頻度は一番高いかも
RCS2004エアスプールも装備しているお気に入りです
その割にはドライブギアのBBをお掃除するくらいでオーバーホールは初めてです
とりあえず分解

ダイワリールの所持率が高いのに、分解経験は少ないです
かなり慎重にやりました
続きを読む
2011年11月14日
最近まいどのSサーフ
最近、毎週のように行っているSサーフです
金曜日は飲み会で遅くなったので土曜日の釣行はお休み
土曜日の夜もイタ飯に行って、ワイン飲みましたが飲み過ぎないようにしました(*^_^*)
日曜日、5時過ぎにSサーフ到着
一時期の満車状態は解消されてきてました
まだ暗い砂浜を歩いて、前にベルパパさんがマゴチ釣った所まで到着
サーフの丁度中間くらいでしょうか
やっぱりココは人が多いのでそのまま通過
良さそうな場所を見つけては投げてを繰り返し、どんどん先に進んでみました
海藻が多くて毎回のように引っかかって釣りにくいです
遂に、一番先の岩場まで初の到着です
このサーフって先まで行くと浅いんですね
それでも雰囲気の良い所で投げてみると、また海藻が引っかかったかな?
と思ったらチョットだけ引いたゾ!

グフッ(-_-メ)
一応生命反応があったので同じ場所で投げると、ピックアップ寸前にガスっとフッキング
白くユラユラと揺らめく
砂に半分埋まったビニール袋
引っ張っても取れず、水深は長靴と同じくらい
ジャブリングして裂波を回収し、長靴浸水orz
このサーフの端の岩場を越えたらどうなるのか気になりましたが一人で超える勇気は無くこのまま引き下がりました
帰りがけ、年配のルアーマンに話を聞くと「昨日はナブラが立ってサゴシがイッパイ上がってたよ」
よく聞く話しです
最近サーフで良い思いができてません
次はムシ餌持ってきてキスでも釣ろうかな
金曜日は飲み会で遅くなったので土曜日の釣行はお休み
土曜日の夜もイタ飯に行って、ワイン飲みましたが飲み過ぎないようにしました(*^_^*)
日曜日、5時過ぎにSサーフ到着
一時期の満車状態は解消されてきてました
まだ暗い砂浜を歩いて、前にベルパパさんがマゴチ釣った所まで到着
サーフの丁度中間くらいでしょうか
やっぱりココは人が多いのでそのまま通過
良さそうな場所を見つけては投げてを繰り返し、どんどん先に進んでみました
海藻が多くて毎回のように引っかかって釣りにくいです
遂に、一番先の岩場まで初の到着です
このサーフって先まで行くと浅いんですね
それでも雰囲気の良い所で投げてみると、また海藻が引っかかったかな?
と思ったらチョットだけ引いたゾ!

グフッ(-_-メ)
一応生命反応があったので同じ場所で投げると、ピックアップ寸前にガスっとフッキング
白くユラユラと揺らめく
砂に半分埋まったビニール袋
引っ張っても取れず、水深は長靴と同じくらい
ジャブリングして裂波を回収し、長靴浸水orz
このサーフの端の岩場を越えたらどうなるのか気になりましたが一人で超える勇気は無くこのまま引き下がりました
帰りがけ、年配のルアーマンに話を聞くと「昨日はナブラが立ってサゴシがイッパイ上がってたよ」
よく聞く話しです
最近サーフで良い思いができてません
次はムシ餌持ってきてキスでも釣ろうかな
2011年11月09日
機械イジリ(プリンター)
サラリーマンの平日には釣りネタは殆どありません
なのでどうでもよいネタ
※この手のネタのお約束ですが、マネして壊れても当方では一切責任はもちません!
まあ、マネする人いないでしょうけどね
自己責任でお願いします
先週末に実家によると「壊れた」と放置されていたフォトプリンターを発見
まだ未使用インクも残っているので勿体ない
印刷してみると動作音が重く1/3くらい印刷したところで停止してエラー表示
この手の故障は
1.基盤パーツの劣化などでモーターへの電圧が低下
2.モーター自体が劣化してパワーダウン
3.駆動部分の摩耗、ホコリなどで抵抗が大きくなってる
などが原因でしょう(たぶん)
1と2が原因ならどうしようもないですが、3なら何とかなるはず
という事で、持ち帰り分解

中身は普通のインクジェットプリンターです
メインの基盤を出来るだけ外し・・・めんどくさくなってモーターと小さな基盤が残った状態まで分解
そして
洗面所に持って行き水道でジャバー
水洗いしました
出てくる出てくる、赤青どす黒い液体
内部のパーツを見ると赤黒く変色していました
インクジェットのミストが飛び散って色んなところに付着していましたので
洗えるパーツは洗っちゃいました
洗ったパーツはベランダで放置して乾燥
十分に乾いてから組み立て

組み上げると無事に印刷されるようになりました(^v^)
こんな修理じゃそれほど持たないでしょうね
印刷途中で動きが悪くなって止まるプリンターをお持ちの方
買い直を考えましょう(^。^)
なのでどうでもよいネタ
※この手のネタのお約束ですが、マネして壊れても当方では一切責任はもちません!
まあ、マネする人いないでしょうけどね
自己責任でお願いします
先週末に実家によると「壊れた」と放置されていたフォトプリンターを発見
まだ未使用インクも残っているので勿体ない
印刷してみると動作音が重く1/3くらい印刷したところで停止してエラー表示
この手の故障は
1.基盤パーツの劣化などでモーターへの電圧が低下
2.モーター自体が劣化してパワーダウン
3.駆動部分の摩耗、ホコリなどで抵抗が大きくなってる
などが原因でしょう(たぶん)
1と2が原因ならどうしようもないですが、3なら何とかなるはず
という事で、持ち帰り分解

中身は普通のインクジェットプリンターです
メインの基盤を出来るだけ外し・・・めんどくさくなってモーターと小さな基盤が残った状態まで分解
そして
洗面所に持って行き水道でジャバー
水洗いしました
出てくる出てくる、赤青どす黒い液体
内部のパーツを見ると赤黒く変色していました
インクジェットのミストが飛び散って色んなところに付着していましたので
洗えるパーツは洗っちゃいました
洗ったパーツはベランダで放置して乾燥
十分に乾いてから組み立て

組み上げると無事に印刷されるようになりました(^v^)
こんな修理じゃそれほど持たないでしょうね
印刷途中で動きが悪くなって止まるプリンターをお持ちの方
買い直を考えましょう(^。^)
2011年11月07日
雨中のサーフコラボ
雨降りの週末でしたが出撃してきました
前日の金曜日はお仕事関係の飲み会予定
でも「用事で行けません」と言いつついつもの居酒屋で一人飲み
完全貸切状態で店員さんと話しながら飲んでると
常連さん×2登場
常連さん登場
常連さん登場
知ってる顔ばかりで内輪飲みでした(^v^)
もちろん飲みすぎ
でも途中でベルパパさんから「明日出撃しますか?」のメールも入っていたので早く帰らなきゃ
結局12時まで飲んでました(^ω^;)
翌朝・・・アタマイタイ
でも行く!
外に出ると雨
また天気予報にだまされた!
でもベルパパさん、雨の中で待ってるかも
車を走らせSサーフ駐車場到着でベルパパCar発見
メールで連絡してからウェーダーとカッパを着こんで完全武装で出撃しました
いつものポイントに到着しましたが波もなく変化の乏しい海岸線
ベイトも少ない
折角フラット用にルアーも仕入れてきたのに釣れる気がしません
時間だけが過ぎて行き、戦意消失しかけている頃にベルパパさんヒット
約50のサゴシでした
その後もベルパパさんにヒットするもバラシ
私にはノーバイトでした
ベルパパさんからパンのお土産を頂き本日の釣り終了
車に戻り道具を片づけていると

無い∑(゚Д゚)ガーン
キャップが無くなってる
きっと砂浜で落としちゃったんだ
仕方なくパーツ注文してきました@300円
高いパーツではありませんでしたが大事に使っていて、まだ傷一つ付けていないのにショックでした
ベルパパさん雨の中お疲れ様でした
次の土曜日は自粛します
↑本当は飲み会があって行けないだけですけどね
前日の金曜日はお仕事関係の飲み会予定
でも「用事で行けません」と言いつついつもの居酒屋で一人飲み
完全貸切状態で店員さんと話しながら飲んでると
常連さん×2登場
常連さん登場
常連さん登場
知ってる顔ばかりで内輪飲みでした(^v^)
もちろん飲みすぎ
でも途中でベルパパさんから「明日出撃しますか?」のメールも入っていたので早く帰らなきゃ
結局12時まで飲んでました(^ω^;)
翌朝・・・アタマイタイ
でも行く!
外に出ると雨
また天気予報にだまされた!
でもベルパパさん、雨の中で待ってるかも
車を走らせSサーフ駐車場到着でベルパパCar発見
メールで連絡してからウェーダーとカッパを着こんで完全武装で出撃しました
いつものポイントに到着しましたが波もなく変化の乏しい海岸線
ベイトも少ない
折角フラット用にルアーも仕入れてきたのに釣れる気がしません
時間だけが過ぎて行き、戦意消失しかけている頃にベルパパさんヒット
約50のサゴシでした
その後もベルパパさんにヒットするもバラシ
私にはノーバイトでした
ベルパパさんからパンのお土産を頂き本日の釣り終了
車に戻り道具を片づけていると

無い∑(゚Д゚)ガーン
キャップが無くなってる
きっと砂浜で落としちゃったんだ
仕方なくパーツ注文してきました@300円
高いパーツではありませんでしたが大事に使っていて、まだ傷一つ付けていないのにショックでした
ベルパパさん雨の中お疲れ様でした
次の土曜日は自粛します
↑本当は飲み会があって行けないだけですけどね
2011年11月04日
佐賀バルーンフェスタ2011
11月3日
去年は行けずにベルパパさんにパンフレットを買ってきてもらったバルーンフェスタですが、今年は行けそうです
朝は3時半に起床
4時半には出発です
都市高速→九州自動車道と乗り継ぎ、途中はトイレ休憩、コンビニなど立ち寄りながら嘉瀬川河川敷にある会場北駐車場へ到着したのは約6時
渋滞にも巻き込まれずに良い時間に到着しました
少し時間があるので、ここでディータイム

お湯を沸かして

コーヒー、紅茶であったまりました
本当はカップめんとかも持って来てましたが開始時刻も迫ってきたので会場へ

この日の競技内容は会場からの一斉離陸で幕開けとなりました
会場外からメイン会場に向けて飛んでくるフライインっていう競技が好きなんで残念でしたが
一斉離陸も迫力があって面白いです
続きを読む
去年は行けずにベルパパさんにパンフレットを買ってきてもらったバルーンフェスタですが、今年は行けそうです
朝は3時半に起床
4時半には出発です
都市高速→九州自動車道と乗り継ぎ、途中はトイレ休憩、コンビニなど立ち寄りながら嘉瀬川河川敷にある会場北駐車場へ到着したのは約6時
渋滞にも巻き込まれずに良い時間に到着しました
少し時間があるので、ここでディータイム

お湯を沸かして

コーヒー、紅茶であったまりました
本当はカップめんとかも持って来てましたが開始時刻も迫ってきたので会場へ

この日の競技内容は会場からの一斉離陸で幕開けとなりました
会場外からメイン会場に向けて飛んでくるフライインっていう競技が好きなんで残念でしたが
一斉離陸も迫力があって面白いです
続きを読む
2011年11月01日
営業開始したばかりの牡蠣小屋へ
先週末、土曜日のベルパパさんとのコラボでゲットしたサワラ

バーナーで炙ってわさび醤油で食べたら旨かったです
翌日の日曜日は、営業開始したばかりの牡蠣小屋へいきました

場所は糸島半島
今年は両親に誘われたので運転手付き
ってことはお酒が飲めるぞ(^v^)
11時に到着したので、まだ席には余裕がありました
でも、すぐに順番待ちが始まってましたから、早い時間に行かなきゃダメですね
牡蠣のほかに、ひおうぎ貝、甘鯛、穴子、アワビなど
昼間から美味しいお酒が飲めました

バーナーで炙ってわさび醤油で食べたら旨かったです
翌日の日曜日は、営業開始したばかりの牡蠣小屋へいきました

場所は糸島半島
今年は両親に誘われたので運転手付き
ってことはお酒が飲めるぞ(^v^)
11時に到着したので、まだ席には余裕がありました
でも、すぐに順番待ちが始まってましたから、早い時間に行かなきゃダメですね
牡蠣のほかに、ひおうぎ貝、甘鯛、穴子、アワビなど
昼間から美味しいお酒が飲めました