ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
めちくろ
めちくろ
福岡在住、週末になったら漁港に出没するサラリーマンアングラーです
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年09月21日

9月20日 ちょっとだけ調査

久々の三連休

最近の週末は釣りばかり
なので、久々に釣りはお休みしようかと思ってましたが思ったより早く用事が終わったので港に向かってしまいました

場所は前日と同じH


夕マヅメ1時間の短時間釣行です

横風で釣りにくいですが2投目に来ました


秋イカは期待を裏切りませんね


計4杯でした


酢〆のサンマとイカ刺身でお酒が進みます

デジカメで撮り忘れてたので携帯で

前日に漬けたアオリの沖漬けは、まだ浸かりが浅いのでしばらく寝かせてみます  
タグ :秋アオリ


Posted by めちくろ at 13:16Comments(13)エギング

2010年09月19日

9月19日 秋のエギング

昨日は会社のBBQでした

帰りに筋肉質の鰯さんのお店によってお買い物

帰宅してからお食事の予定でしたが

呑みすぎたのか、一気に体調悪化しダウン

風呂も入らずに寝てしまいました


それでも目覚まし時計はセットしてあります(笑)

早朝の目覚ましを止めて

気がつくと7時近く

あれ?
寝過ぎました

出遅れしたので、今日はエギングにしました

H漁港には8時前に到着

人は多いですが、入ろうと思ってたスペースは空いてる

2.5号の餌木をキャストすると、1投目からヒットですヾ(^▽^)ノ
  続きを読む


Posted by めちくろ at 18:28Comments(5)エギング

2010年09月18日

9月17日(金) 釣果無いけど

金曜日の恒例です

最近は仕事が忙しく、終わるのが22時を過ぎることも

出撃出来るか心配でしたが、無事に19時半に職場をあとに

筋肉質の鰯さん情報で調子が良いらしい橋脚まわりに入りたいですが、時間が早めだったので対岸の橋脚を狙ってみました
本当は早い時間から車を停めても大丈夫なのかな?って心配性だったりして

で、橋脚まわりはベイトが入ってて、ボラの群れも泳いでるみたい

ルアーキャストしますが久々のリーダーすっぽ抜けでロスト凹

しばらくして鰯さんからメール

対岸に見えてたのは鰯さんたちだったようで、すぐに場所移動

Dr.toshiさんも車でお散歩?

鰯さんのpcをパワーアップする密談が行われておりました

いや〜、toshiさんは本当にお詳しい

toshiさんはすぐにお帰りになり、鰯さんと二人で攻めますが





更にルアーロスト



でも、釣れなくても楽しいです

最後はタックル交換して鰯さんのシーバスロッドを使わせて貰います

鰯さんのタックルはセブンセンス+セルテハイパー2500

私のはブランジーノ+カルディアKIX2000

どちらも、お値段は良い勝負?
いや、鰯さんのが高いかな?

初めてセブンセンスの実物を見ました
確かに比べてしまうと重くは感じますが、普通に考えたら軽くて感度も良いし、作りも良くて、評判通りのイイロッドですね

何より新品のように手入れされてました

これにセルテハイパーがセットされてるから、チョットした水中の変化が手に伝わってきます


自分のタックルに戻るとKIXのゴリ感が余計に酷く感じられてしまいました

リール欲しいな
人のタックル見ると物欲が目を覚ましてイカンですね


釣果の方は残念でしたが、お話出来て楽しかったです
次こそはシーバスだ!  続きを読む


Posted by めちくろ at 10:00Comments(2)シーバス

2010年09月15日

9月12日 STCメンバーと初の朝釣り

日曜日のこと

この日は元々、A島に渡ってエサ釣りの予定でした

が、天候が悪い等の理由で島流しは中止して西のNで釣りしているSTCメンバーに合流です

筋肉質の鰯さんには前日に連絡してましたが
他の参加メンバーがJunさんご夫婦と・・・
だれが参加って言ってたかな?

3時半起床

都市高、有料を使ってNへ

波止はそれなりに人が居ますが、開いているスペースがあったので50gメタルジグをキャスト

でも、強風でメタルジグが水面を滑ってきます

釣りになりません

数投であきらめ、STCメンバーさん来てないかなと歩いてますと、
既にhideさん、ベルパパさん、Junさんご夫婦、既に釣りされてました

間に入らせていただき釣り開始です

Junさん奥様から飲み物の差し入れまで有難うございました
飛び入り参加だったのに足りなくなりませんでしたか?

仕掛け準備している間にもhideさんカマスをヒットされてます

仕掛けは前日同様カマスエビング

1投目からヒット!

が、
豆アジでした

Junさんもカマスヒット
お隣のベルパパさんもカマスをヒット

私は・・・釣れない

この日は風が強かったのでカマスサビキ+アイスジグは使えません
カマスサビキ+メタルジグにも変更してみましたが無反応

と、ここで筋肉質の鰯さん登場

鰯さんも苦戦されてました

しばらくすると、誰にも当たらなくなりテンションダウン

早速私は浮気します

2.5号のピンク餌木を結んで浅瀬に移動

少し遅れてJunさんもエギ持って来られました
Junさんはこの場所で春に1.5kg、1.2kgのアオリを釣られたそうです
すごいですね、私はそんな良型釣ったことありません

それにしても、Junさんご夫婦はいつも一緒に釣りをされてて羨ましいです


風が強くて釣り難かったですが

根の近くを攻めてると水中に見えているエギがヒューっと引っ張られるのが見えました

アワセますがスカッ!

でも、アオリは居るな

追い食いしないかなとゆっくりシャクってるとかなり手前まで来たときに乗りました

コロッケサイズでしたが今秋、初アオリです

その後はミニミニアオリを1杯かけましたがリリース


それにしても、まだカマス釣ってないです  続きを読む


Posted by めちくろ at 13:00Comments(9)カマス

2010年09月14日

9月11日 S漁港カマス

9月11日 土曜日

前日のM釣行で3時間しか寝てませんが朝マヅメを狙ってS漁港に行きました

最近釣れているサイズは〜25cmとの事

ポイントに着くと、やはり人が多い
場所取りが激しいです

入りたかった場所は人だらけなので人の列の一番手前に並びます

いつもどおりにカマスサビキとアイスジグのセットで開始

明るくなってきてお隣さんにヒット!
よく見えませんでしたが小さな魚

すかさず私にもヒットしましたが、豆アジでした

豆アジ4連発

その後、周りでカマスが当たりだしました

いいポイントに入った人はコンスタントに釣れてますが
私の周りはまだ釣れません

やっとお隣さんに良型カマスがヒット
おぉ、デカイ!

しばらくしてやっとヒット

27cmありました


やっと時合いだ!って時に

フッっと軽く・・・

カマスの歯にでもやられたのか、仕掛けロスト


持ってきていたカマスサビキは1セットのみで

しかもジグヘッドなどをまとめて入れているケースは車の中

取りに帰る時間がもったいない

バッグに何か入ってないかゴソゴソ探すと1gのジグヘッドとワームが2種出てきました
ママワームエコ ダートスクイッドのピンクとグラスミノーSSの白

周りの人の仕掛けを観察するとカマスサビキ以外はスプリットショットでワームを使っている人も居ました


もちろんマネしてスプリットショットリグ、ワームはダートスクイッドをセット

が、全くアタリません

ワームを換えてみても無反応
やっと2〜3匹追加しました

でも、同じような仕掛けのお隣さんにはポツポツ当たってます

何が違うんでしょうね?

アピールが足りないのかな?

と、そこで目に付いたのがキス用半月天秤とメタルジグ

ただのスプリットショットからメタルジグを錘にした天秤仕掛けに変更

そう、これってエビングですね  続きを読む


Posted by めちくろ at 08:03Comments(4)カマス

2010年09月13日

9月10日 STC

週末は何かと忙しく更新が遅くなってしまいました

毎週恒例

金曜日、仕事を終えてMへ向かいました

M到着、いつものスロープは誰もいませんが、釣り開始
アジキャロで探ってると根掛かり
外そうとしてると竿の穂先からブチッ!
余計なゴミを出してしまった

リーダーを結びなおしてると
スロープにある船を上げ下げするレールを、バイクが乗り越えながらオフロード走行してやって来ました
まさか、怪しい人?
いや、筋肉質の鰯さんだ(笑)

またもやお土産を頂いてしまいました
いつも、ありがとうございます

すぐにDr.toshiさんも登場

お二人で近くの船溜まりを探ってたそうです

しばらくスロープを攻めますが釣れません

ベルパパさんも登場し、みんなで場所移動
近くの船溜まり

ロープいっぱいで釣りにくい

toshiさんはここでお帰りになり、鰯さんは別の場所を攻めるとのことなので、ベルパパさんと二人でベルパパさんが見つけたポイントへ移動

ここは1投目からアタリがありました

橋の際に投げて流れで橋の下に送り込んでから巻くイメージでヒット!

かわいいチーバスちゃんでした  続きを読む


Posted by めちくろ at 13:21Comments(6)シーバス

2010年09月12日

悲しいお別れ

まだ書いてない釣り記事が溜まってるのですが

今日、祖母が亡くなりました

102歳でした

長生きさてくれましたね

小さい頃は色々面倒見てもらったり、好物だった豆料理作ってくれたりしました
最近はボケがひどく、十数年前から「あんた誰ね?」と言われるようになり、ここ数年は会話も出来ないくらいにボケてました

それでも、長生きして頑張ってました

数日前から体調が悪化してたので、今日は午後にお見舞いに行きました

なくなったのは、その2時間後
私の妹と従姉妹が看取ったそうです

なんとか生きている間に会いに行けて良かったです


今日は島に渡って釣りする予定でしたが、天気が微妙だったのと、いつ駆けつけなきゃいけなくなるか分からなかったので、STCの皆様と車移動出きる場所に釣りに変更したのです
予定変更した理由はそういうことだったのです

釣りについては、改めて記事にします  


Posted by めちくろ at 19:12Comments(4)その他

2010年09月07日

香椎花火大会



記事が前後しましたが
9月4日は福岡市東区の香椎で花火大会でした

毎年、この花火大会は近場なので見に行きます

ここは海上から打ち上げるので、観覧ポイントは海岸沿い

以前は道路に座ってみてましたが、街路樹が邪魔して見難いので

ここ数年は砂浜から見るようになりました

昨年は、満ち潮なのに石積みの先端の特等席で観覧していた高校生くらいのグループが
潮が満ちて膝まで浸かりながら戻ってきてましたが
今年は係りの人が石積みには乗らないようにと注意してました

砂浜も波打ち際の人たちは満ち潮で追いやられてましたが
今年は小潮で満潮の時間帯です

去年の満ち潮を覚えているのか波打ち際はスペースが開いてます(笑)



砂浜での観覧なので、ビニール袋を敷いて座ってみてた最初の年

そこからピクニックシートを持っていくようになり

少しづつ快適性を求めて

今年は花火大会のためにポチってしまいました
プロックス(PROX) あぐらイス
プロックス(PROX) あぐらイス

これを2脚購入しました
ロースタイルのキャンプなんかで使うものでしょうね
でも、砂浜からの花火鑑賞には周りの人の邪魔にもならない!
背もたれがあるので花火を見上げる姿勢が快適です



それと

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)

2つのあぐらイスの間にコレを置くと持参したBeer、出店で買ったおつまみを置いておけます
もうチョット大きいと更にGoodなんですが、この大きさでもギリギリいけました




写真は手持ちでバルブ撮影したのでブレまくりですが

花火大会の雰囲気でてますかね?






  


Posted by めちくろ at 12:51Comments(6)その他

2010年09月05日

9月5日 ショアジギで初の獲物

本当は花火大会ネタをupするつもりでしたが、釣りブログなので釣りネタ優先です

朝マヅメ狙いでH漁港に出撃しました

到着すると既に明るくなって、ショアジギンガーが並んでました

場所取り競争激し〜

仕方がないので手前の浅い所から投げてみます

ナブラも無く静かな海です

先日作ったアシストフックに25gジグをセットして遠投

数投目、根掛かりロストorz

リーダー10cm残して切れてました

リーダーは車の中
テンションダウンで既製品アシスト+25gくらいの安物ジグをセット

そのまま結んだのでリーダー5cm

もう、やる気なしですね

それから数投目になんとゴゴン!

キターーー!

かなり沖で掛けました

まあまあ引きます

最近近場で釣れてるらしいネリゴは30cm前後らしいので、それよりは大きそう

40cmくらいのサゴシかな?


ゴリゴリ巻きますが、

ピタ!

は?、根掛かり!?

サゴシが根に入るかな?

たまたま根の裏に回り込んだ?


頭は真っ白になりかけましたが、根から外れてくれることを祈りながら2分ほど待つと出てきた!

あれ?引かない?

ググン

いや、ちゃんと掛かってる

再びゴリ巻きで寄せると赤い魚体が見えた

ヤッター、アラカブだ!


でも


体中に赤い斑点が沢山あるぞ?

これは


もしや


高級魚の


アコウではありませんか!
  続きを読む


Posted by めちくろ at 22:29Comments(10)ショアジギング

2010年09月04日

9月3日 M

9月に入り忙しくなったのでMへ行けるか心配してましたが
そこそこの時間で仕事が終わったので
Mへ行くぞ!と外に出ると遠くの空がピカッ!

カミナリです

一応、家に電話するとカミナリ真っ最中、土砂降りだそうです

カミナリ雲はどちらに向かって動いてるの?

今日は釣りは無理かな~なんて思ってましたが

車はMへ向かってました

Mへ到着

誰か居るかな?

スロープに人影だ

ベルパパさん、Dr.Toshiさんでした

Toshiさん、またまた頂き物有難うございました
動画で見ることってなかなか無いから面白いですね
カタクチイワシ、見えないじゃないか!って思いながら見てました

話しを戻して

いつものスロープはベイト少ない

ベビサーを投げみると1投目からシッポが無くなります

フグちゃんですかね~

しばらくすると雨が降ってきてベルパパさんの車のリアゲート下で雨宿り

hideさんも登場

今日は鰯さんは新兵器をゲットしに行ってるらしいのでお休みみたいですが

カミナリ悪天候なのに皆さん揃いますね

雨が上がって少しスロープを攻めますが掛かりません

Toshiさん、hideさんもお帰りになり

ベルパパさんの提案でちょい場所移動

すぐ近くですが始めてのポイントです

攻め方が分かりませんが、防波堤なので落とし込みから

1.25gジグヘッドをそのまま沈めていきます

1投(?)目

パラ、パラ、っとラインを出していきますが、結構深いんですかね~

ラインが止まらないなーと思いながらやっと止まったのでベールを戻して巻いてみると

ゴ、ゴ、ゴン!

あ、食ってたのね

巻いてみるとドラグも出て良い引きしてくれました

ラインはPE0.3号ですが、スロープでリーダーが切れたのでジグヘッド直結
切れないかヒヤヒヤでしたが何とか抜きあげました


23cm前後ってとこでしょうか

久々のメイタちゃん

毎週Mに通うようになって、やっと初めてこのセリフが言えました

「ベルパパさんいかがですか?」

というわけで、ベルパパさんにお持ち帰り頂きました


幸先良かったのですが、その後はアタリがあるものの掛かりません

ゆっくり場所を移動しながら

砂浜に移動

と、ここでベルパパさんがとうとうアレを!

詳細はベルパパさんの記事をご覧ください

なんだか不恰好なアレでしたね
  


Posted by めちくろ at 18:03Comments(5)落とし込み

2010年09月04日

8月28日 サーフキスでパトラキャストを試した

9月から急に忙しくなり更新もままなりません

すっかり遅くなり、先月の記事です

今年はキス釣りの出撃回数が少なかったので久々に行って見ました

で、普段は1人で行くのですが、相方を連れ出すことに

キス釣りは2回目です

釣り自体も3回目

ど初心者です

そういう人のためのグッズを手に入れました


パトラキャスト
っていうキャスティングのアシストグッズです

使い方などの詳細はリンク先をご覧ください
簡単に説明すると、キャスティング時に指にラインを引っ掛けて離すのを
パトラキャストがやってくれるって感じですね

涼しい時間帯を狙って朝マヅメからの出撃です

まずはパトラキャストをシーバスロッドにセットして
ためしに私が投げてみました





飛ばない

っていうか、後ろに錘が落ちてます

ロッドを振るだけでラインのロックが外れてしまいます

ゆっくり投げると何とか前に飛びました

お世辞にも気持ちよく飛ばせる感じではありませんね

当然のように自分の指でやったほうが良く飛びます

せっかくなので、使ってもらいました







投げ比べてもらいましたが、指でやるのとパトラキャストでやるのでは
少しだけパトラキャストの方が飛んでました(苦笑)
  続きを読む


Posted by めちくろ at 11:54Comments(5)投げ