2015年07月25日
カヤック鯛ラバ
またカヤック行ってきました
前回、ヒラスが釣れてたのを目撃したのは水深20m、岸から2km程の場所でした
なので、途中のベイトの群れは無視して、まずはそこを目指しました
とはいえ平均時速4km/hのカヤックでは直行は無理
途中休憩で鯛ラバを落としながら進みます
目標のポイントに到着しましたが、ベイト無し???
まあ、気にせず攻めてるとファーストヒット

キープするか悩みましたがリリースでした
手のひらサイズの真鯛です
暫く異常無しで寂しい状況でしたが、突然のグンッとアタリ
ドラグ出るくらいの良型っぽかったですがバラシちゃいました
魚探には外れて底を目指して泳ぐ魚影
暫くしてズシッ
今度は全然引かないけど重い
でも外れて魚探には逃げていく魚影
何だったのかな?
暫くしてポイントを変えようと移動して根を攻めてると再びガツン
またドラグが出て、巻いてはラインを出され、やっと上がってきたのは鯛だ(⌒▽⌒)

でも随分日焼けしたのか色黒だな
赤かったら大喜びなんですがチヌでした
フックは2本とも刺さってましたが1本は伸ばされてました
危なかった
ストリンガーでチヌを牽引しながら移動しましたが、抵抗が大きくて3km/hくらいしか出ません
途中、激しいナブラだ出たので追いかけたらキツかった
しかも、ベイトタックルで飛ばないから投げ込めないし
小さいナブラは何度も目撃しましたから、青物が入ってるんでしょうね
スピニングタックルも持参したほうが良いかも
結局、その後は何事もなく終了でした
この日の移動距離は11km程行ってました
良い運動したな(*^^*)
カヤック鯛ラバ楽しいです

釣果
黒鯛45cm
何気にチヌの自己記録更新です
前回、ヒラスが釣れてたのを目撃したのは水深20m、岸から2km程の場所でした
なので、途中のベイトの群れは無視して、まずはそこを目指しました
とはいえ平均時速4km/hのカヤックでは直行は無理
途中休憩で鯛ラバを落としながら進みます
目標のポイントに到着しましたが、ベイト無し???
まあ、気にせず攻めてるとファーストヒット
キープするか悩みましたがリリースでした
手のひらサイズの真鯛です
暫く異常無しで寂しい状況でしたが、突然のグンッとアタリ
ドラグ出るくらいの良型っぽかったですがバラシちゃいました
魚探には外れて底を目指して泳ぐ魚影
暫くしてズシッ
今度は全然引かないけど重い
でも外れて魚探には逃げていく魚影
何だったのかな?
暫くしてポイントを変えようと移動して根を攻めてると再びガツン
またドラグが出て、巻いてはラインを出され、やっと上がってきたのは鯛だ(⌒▽⌒)
でも随分日焼けしたのか色黒だな
赤かったら大喜びなんですがチヌでした
フックは2本とも刺さってましたが1本は伸ばされてました
危なかった
ストリンガーでチヌを牽引しながら移動しましたが、抵抗が大きくて3km/hくらいしか出ません
途中、激しいナブラだ出たので追いかけたらキツかった
しかも、ベイトタックルで飛ばないから投げ込めないし
小さいナブラは何度も目撃しましたから、青物が入ってるんでしょうね
スピニングタックルも持参したほうが良いかも
結局、その後は何事もなく終了でした
この日の移動距離は11km程行ってました
良い運動したな(*^^*)
カヤック鯛ラバ楽しいです

釣果
黒鯛45cm
何気にチヌの自己記録更新です
2015年07月22日
KFちょっと沖まで
海の日で三連休の週末でした
初日は午前中は用事、午後から仕事と釣りには行けませんでしたので日曜日に出撃です
少々波風が気になりましたが、まあなんとか大丈夫そう

まずは先週デカイのバラしたポイントです
カタクチイワシの群れが表層に浮いていて良い感じですが、フィッシュイーターに追われてる事もなく、時々カモメがお食事にやって来る程度でした
魚探にも殆ど反応なし
ポイント開拓のために更に沖へ
少し行くと数隻のカヤックが見えたので、そちら方面に向かってると、何だか騒いです様子
近づいてご挨拶すると、釣れてたのはなんとヒラス
更に、良いサイズの真鯛も
しばらく見てましたが、再びデカイのを掛けてラインブレイクされてたようです
周りは漁船がトローリングみたいな漁をやってたので、やはり青物が回ってるのでしょう
ここまでボウズの私は期待値上がりましたが、やっとヒットしたのはエソ
あまりの貧果に持って帰るか悩むほどでした
その後、、なんとかアコウがヒット
お土産確保

それからは流れに任せつつ岸方向に戻りながら攻めましたが反応なし
先週のポイントまで戻るとベイトの群れが中層に落ち着いて、時折大きい魚が魚探に映りましたが事件は起きず
そこでアラカブ、アコウを追加して終了でした

だんだん波が出てきたのと、日頃の疲れがたまってたのか偏頭痛が出て船酔い気味でしたが、なんとか楽しめました
総工程7.5km、5時間の釣行
アコウ(キジハタ)2匹 26cm、24cm
アラカブ(カサゴ)1匹

ノンフライヤーで唐揚げに挑戦したけど骨までパリパリにはならなかった/ _ ;

身はホクホクで美味しかったけどね
初日は午前中は用事、午後から仕事と釣りには行けませんでしたので日曜日に出撃です
少々波風が気になりましたが、まあなんとか大丈夫そう
まずは先週デカイのバラしたポイントです
カタクチイワシの群れが表層に浮いていて良い感じですが、フィッシュイーターに追われてる事もなく、時々カモメがお食事にやって来る程度でした
魚探にも殆ど反応なし
ポイント開拓のために更に沖へ
少し行くと数隻のカヤックが見えたので、そちら方面に向かってると、何だか騒いです様子
近づいてご挨拶すると、釣れてたのはなんとヒラス
更に、良いサイズの真鯛も
しばらく見てましたが、再びデカイのを掛けてラインブレイクされてたようです
周りは漁船がトローリングみたいな漁をやってたので、やはり青物が回ってるのでしょう
ここまでボウズの私は期待値上がりましたが、やっとヒットしたのはエソ
あまりの貧果に持って帰るか悩むほどでした
その後、、なんとかアコウがヒット
お土産確保
それからは流れに任せつつ岸方向に戻りながら攻めましたが反応なし
先週のポイントまで戻るとベイトの群れが中層に落ち着いて、時折大きい魚が魚探に映りましたが事件は起きず
そこでアラカブ、アコウを追加して終了でした
だんだん波が出てきたのと、日頃の疲れがたまってたのか偏頭痛が出て船酔い気味でしたが、なんとか楽しめました
総工程7.5km、5時間の釣行
アコウ(キジハタ)2匹 26cm、24cm
アラカブ(カサゴ)1匹

ノンフライヤーで唐揚げに挑戦したけど骨までパリパリにはならなかった/ _ ;
身はホクホクで美味しかったけどね
2015年07月13日
久々KF
最近は天候や用事で一ヶ月ほど釣りにも行けてなかったので久々にHGで浮いてきました
金曜日の夜は飲みに行ったので出遅れ
波が少々高かったですが風も無く、遠くにカヤック船団が浮いてたので少し安心
HGと言ってもポイント把握してませんので、漕ぎ回って根や魚探の反応を探しますが1ヒットのみ
それも追い合わせしたらラインブレイクしちゃうし(泣)
その後は全然反応もなく諦めムードでした
他の2艇が釣ってる場所に近づいてみると根がありました
お一人バラしてるのを見かけてやる気復活
でもダメダメ
そこを諦め漁礁狙いに移動するも漁礁発見できず
また戻っては沖に流されてを繰り返して先ほどの根に近づいてきたときにヒット

小さいアコウでした
お土産確保
その後直ぐにヒットしたベラはリリース
そのまま流されていると突然、魚探が真っ赤になりました
流石に興奮しますね
小魚の群れ?をそのまま攻めますが無反応
まあ、群れのど真ん中にフィッシュイーターは居ないでしょう
群れが終わった直後でした
タイラバにドカンと今までに無いアタリ
2、3回首を振って、そのあとはトルクのある引きで全く止まりませんでした
使ってるリールもドラグがイマイチなミリオネア
ベイトだから仕方ないですが、メンテも怠ってるからスムーズに出ない
ドラグの問題だけじゃ無いですが、全く巻くことも出来ずに針ハズレしてしまいました
もう一度魚探に反応があった場所に戻りましたが既に移動したらしく見つからない
なので、またのんびり流してるとコツンとヒット
ベラ君はお呼びで無い
針を外そうとしたらロッドがボチャン
ベラが付いたままのタイラバでぶら下がってる状態でした
スプールフリーにしてなくて良かった
でもミリオネア水没(泣)
気を取り直してそのまま流されていると再び魚探に反応あり
今度のは群れが上下に乱れてる
魚に追われてるな(((o(*゚▽゚*)o)))
と思ったら、直ぐにガツン
今度は一気に持っていかれました
またもや巻くことすらできずにラインブレイク
この後は魚群を見つけることも出来ずに終了でした

でも、こりゃたまらんですね
また近いうちに行きたいです
上陸後に撤収中の人にお話聞くと、他の人でヤズ釣った人は居たそうです
バラしたのは何だったでしょうね?
今回のアコウは24cm

塩焼きとなりました

水没したミリオネアは真水で洗浄
気力が無かったので分解までです
早くグリスアップし直さなきゃ

金曜日の夜は飲みに行ったので出遅れ
波が少々高かったですが風も無く、遠くにカヤック船団が浮いてたので少し安心
HGと言ってもポイント把握してませんので、漕ぎ回って根や魚探の反応を探しますが1ヒットのみ
それも追い合わせしたらラインブレイクしちゃうし(泣)
その後は全然反応もなく諦めムードでした
他の2艇が釣ってる場所に近づいてみると根がありました
お一人バラしてるのを見かけてやる気復活
でもダメダメ
そこを諦め漁礁狙いに移動するも漁礁発見できず
また戻っては沖に流されてを繰り返して先ほどの根に近づいてきたときにヒット
小さいアコウでした
お土産確保
その後直ぐにヒットしたベラはリリース
そのまま流されていると突然、魚探が真っ赤になりました
流石に興奮しますね
小魚の群れ?をそのまま攻めますが無反応
まあ、群れのど真ん中にフィッシュイーターは居ないでしょう
群れが終わった直後でした
タイラバにドカンと今までに無いアタリ
2、3回首を振って、そのあとはトルクのある引きで全く止まりませんでした
使ってるリールもドラグがイマイチなミリオネア
ベイトだから仕方ないですが、メンテも怠ってるからスムーズに出ない
ドラグの問題だけじゃ無いですが、全く巻くことも出来ずに針ハズレしてしまいました
もう一度魚探に反応があった場所に戻りましたが既に移動したらしく見つからない
なので、またのんびり流してるとコツンとヒット
ベラ君はお呼びで無い
針を外そうとしたらロッドがボチャン
ベラが付いたままのタイラバでぶら下がってる状態でした
スプールフリーにしてなくて良かった
でもミリオネア水没(泣)
気を取り直してそのまま流されていると再び魚探に反応あり
今度のは群れが上下に乱れてる
魚に追われてるな(((o(*゚▽゚*)o)))
と思ったら、直ぐにガツン
今度は一気に持っていかれました
またもや巻くことすらできずにラインブレイク
この後は魚群を見つけることも出来ずに終了でした
でも、こりゃたまらんですね
また近いうちに行きたいです
上陸後に撤収中の人にお話聞くと、他の人でヤズ釣った人は居たそうです
バラしたのは何だったでしょうね?
今回のアコウは24cm

塩焼きとなりました
水没したミリオネアは真水で洗浄
気力が無かったので分解までです
早くグリスアップし直さなきゃ
Posted by めちくろ at
22:47
│Comments(3)