ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
めちくろ
めちくろ
福岡在住、週末になったら漁港に出没するサラリーマンアングラーです
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年12月02日

サーフ撃沈

11月までの程々忙しい日々が終わって、あっという間に12月になっちゃいました
12月は、どうやら忙しい日々になりそうです(T_T)

11月最後の週末は天気もイマイチでカヤックは無理かな
午前中に用事も有ったので釣りは諦めて午後からトリアスのモンベル行ったりレイトショーで映画見たり

翌日の日曜日は早起きして久しぶりにSサーフに行ってみました

車は多くて期待しましたが、全くベイトの姿もなく、釣れてる人も見かけませんでした
手前で小さいアタリが一回あっただけ

波があったのでサーフィンしてる人が多かったです
帰り支度してるとサーファーが車の下を覗き込んで何か言ってる
車が砂にはまったかな?

片付け終わって車を出そうとして、サーファーの前を通った時に聞いてみたら、「車に板踏まれた」だそうで、なんとも悲惨なことになってました
ボードも結構な値段するんだろうな


帰宅後はロッドの整理
というか、ロッドカバーの洗濯です

なんと、久々に使ったロッドのカバーがカビてました
他のロッドも見てみると、ことごとくカビが出ていてショック(; ̄O ̄)

窓際にロッドスタンドを置いているので結露とかで水分が多かったんでしょうね

カバーは酸素系漂白剤でカビを脱色してから洗濯しました

これだけ並べて洗濯ってのはなかなか無いですね
それにしても使ってないロッドが結構あります
勿体無い
特にエリアトラウト用なんか、だいぶ前に福岡市内にオープンしたトラウト管理釣り場に通う為に買ったのに、一年で終わってしまって出番なくなりました
また復活しないかな

話は変わりますが、今、博多駅前の広場でクリスマスマーケットやってますね
金曜日の仕事帰りに妻と合流できたので行ってみました




イルミネーションが綺麗です

ここでホットワインとかアルコール類も色々売られてます




人が多くてゆっくりは飲めませんでしたが、年末が近づいてるのを実感しますね
  


Posted by めちくろ at 11:33Comments(0)サーフ

2012年10月08日

西のサーフコラボ

連続投稿です

三連休の最終日

筋肉質の鰯さん、ベルパパさんがセイゴ、フッコ、サゴシ、その他?を爆釣させてたので、お祭りに参加させてもらいに出張しました

前日までの佐世保で疲れてましたが無事に起床
朝からお腹がピーですがいつもの事
トイレを済ませて鰯さんとの待ち合わせ場所へ

潮位情報
2012年10月8日(月)
湾名
福岡船溜
日出時刻
06:18
日入時刻
17:54
月出時刻
23:41
月入時刻
12:58
潮名
小潮
干潮
満潮
 
148cm(01:17)
77cm(09:09)
122cm(15:22)
107cm(19:55)
 


鰯さんは原付で颯爽と登場でした
そこから歩いて砂浜へ

早速、鰯さんが一投目からアタリましたよ、と

でも、自分の方は久々に使うタックルで、しかもリーダーには結びコブが出来てて解けないからリーダー組み直し中
サクッと1匹釣られてました

なんとか準備して釣り開始しましたがアタリ無し

う〜ん、タイミング逃した

それから暫くしてDr.Toshiさんが原付で登場

車だと駐車スペース探すの大変な時がありますが、原付だとそんなの気にしなくて良いからいいですね


それにしても釣れないな〜なんて思ってるとガツンとヒット

ドラグも出て楽しいな〜と思ってると、そのままフッと外れちゃいました
フッキングが甘かったかな
良い型のサゴシだったみたいで、リーダーがキズだらけでした

この後すぐにヒットしましたが、今度は全然引かない

初めてメタルジグでメイタ釣りました


そんな感じでフィーバーは無いものの、のんびり楽しんでましたが


お腹が・・・ヤバイ

トイレはドコ?

Toshiさんが原付の方が早いかもと、キーを貸してくれました

原付なんて久々だ

メットインのキー穴はどこかな?

なんて、ゆっくり探す余裕は既にありません

シートの周りにキー穴が無い(;´゜д゜`)

普通にキーを挿したらメットインも開くのか?

あ!キー穴の横に六角形の変なのがある
キーの持つ所にも六角形

コレだー!

クリッと回すと

キー穴が蓋された(=o=;)

開けようと反対に回しても開かない

もう、お腹も限界
Toshiさんに助けを求めるか悩みましたが、ここは歩いてコンビニを目指すことを選択

テクテクと防風林の小道を歩きつつ
もう、ココらでパンツ降ろすか?でも紙ないぞ
マムシ注意とか書いてあるし(゜A゜;)

道に迷いつつ、なんとかコンビニに駆け込みギリギリアウト?


いや、なんとか踏みとどまったか

スッキリして再びサーフへ

とりあえずキーを返しましたが
それにしても、バイクのキー穴
気になる!


この後、やっとこいつがヒット

ちょっと可愛らしかったです

そんな感じで時間になり終了

さあ、帰ろうかってとこで、あのキー穴

やっぱり開かない(T_T)

結局、家に帰ればスペアキーがあるってことで車でToshiさん宅まで往復

無事にキー穴が開いて良かったです

お仕事前なのにすいませんでしたm(__)m

切羽詰まると何するか分からないですね
ほんと怖いです

それにしても、お腹がおかしい

今もトイレにハマってます(T_T)

  


Posted by めちくろ at 19:00Comments(6)サーフ

2012年04月10日

久々サーフ

週末は天気になって良かったですねー
土曜日は会社の花見でした
4社合同の花見なので、普段は数名の会社なので賑やかでした
ただ、毎年グダグダ夜までENDLESSなのが嫌だったんですが、今年は釣りする人が2名おられて話し込んでしまいました
夕方には終わったので・・・

翌日の朝は早起きできましたよ
となれば、やることは決まってますね

今年初のSサーフです
あ!ここに!あそこにも!
大漁だったので食べる分だけお持ち帰りです

帰って解体
湯通ししてから包丁で刻んでから、いつもの居酒屋さんで貰った自家製ポン酢をかけたら完成!

  続きを読む


Posted by めちくろ at 22:03Comments(2)サーフ

2011年11月14日

最近まいどのSサーフ

最近、毎週のように行っているSサーフです

金曜日は飲み会で遅くなったので土曜日の釣行はお休み

土曜日の夜もイタ飯に行って、ワイン飲みましたが飲み過ぎないようにしました(*^_^*)

日曜日、5時過ぎにSサーフ到着

一時期の満車状態は解消されてきてました

まだ暗い砂浜を歩いて、前にベルパパさんがマゴチ釣った所まで到着
サーフの丁度中間くらいでしょうか
やっぱりココは人が多いのでそのまま通過

良さそうな場所を見つけては投げてを繰り返し、どんどん先に進んでみました

海藻が多くて毎回のように引っかかって釣りにくいです

遂に、一番先の岩場まで初の到着です

このサーフって先まで行くと浅いんですね

それでも雰囲気の良い所で投げてみると、また海藻が引っかかったかな?

と思ったらチョットだけ引いたゾ!


グフッ(-_-メ)

一応生命反応があったので同じ場所で投げると、ピックアップ寸前にガスっとフッキング


白くユラユラと揺らめく

砂に半分埋まったビニール袋

引っ張っても取れず、水深は長靴と同じくらい

ジャブリングして裂波を回収し、長靴浸水orz


このサーフの端の岩場を越えたらどうなるのか気になりましたが一人で超える勇気は無くこのまま引き下がりました

帰りがけ、年配のルアーマンに話を聞くと「昨日はナブラが立ってサゴシがイッパイ上がってたよ」
よく聞く話しです

最近サーフで良い思いができてません

次はムシ餌持ってきてキスでも釣ろうかな
  


Posted by めちくろ at 10:15Comments(5)サーフ

2011年11月07日

雨中のサーフコラボ

雨降りの週末でしたが出撃してきました

前日の金曜日はお仕事関係の飲み会予定
でも「用事で行けません」と言いつついつもの居酒屋で一人飲み

完全貸切状態で店員さんと話しながら飲んでると
常連さん×2登場
常連さん登場
常連さん登場

知ってる顔ばかりで内輪飲みでした(^v^)

もちろん飲みすぎ

でも途中でベルパパさんから「明日出撃しますか?」のメールも入っていたので早く帰らなきゃ

結局12時まで飲んでました(^ω^;)

翌朝・・・アタマイタイ

でも行く!

外に出ると雨
また天気予報にだまされた!

でもベルパパさん、雨の中で待ってるかも

車を走らせSサーフ駐車場到着でベルパパCar発見

メールで連絡してからウェーダーとカッパを着こんで完全武装で出撃しました

いつものポイントに到着しましたが波もなく変化の乏しい海岸線

ベイトも少ない

折角フラット用にルアーも仕入れてきたのに釣れる気がしません

時間だけが過ぎて行き、戦意消失しかけている頃にベルパパさんヒット

約50のサゴシでした

その後もベルパパさんにヒットするもバラシ

私にはノーバイトでした

ベルパパさんからパンのお土産を頂き本日の釣り終了

車に戻り道具を片づけていると

無い∑(゚Д゚)ガーン
キャップが無くなってる

きっと砂浜で落としちゃったんだ

仕方なくパーツ注文してきました@300円
高いパーツではありませんでしたが大事に使っていて、まだ傷一つ付けていないのにショックでした

ベルパパさん雨の中お疲れ様でした

次の土曜日は自粛します
↑本当は飲み会があって行けないだけですけどね
  


Posted by めちくろ at 09:40Comments(5)サーフ

2011年10月31日

初サーフコラボでまさかの大物

またまた週末は天気がイマイチでした
土日で釣りに行けそうなのは10/29(土)の朝くらい
当然、出撃を企てます

しかし、前日の金曜日は会社の悩める後輩を誘ってプチ飲み
、のはずはガッツリ飲んでしまいました

しかも、翌日土曜日は遠く西からベルパパさんも来られるとの事

ヤバイナっと思いつつも何とか起きれました

でも・・・完全に二日酔いです

なんか頭痛い

それでも今日は頑張ります!
だって、ベルパパさんったら車中泊で前日入りしてるって事でしたし負けてられません

Sサーフ駐車場到着
車は少なめですんなり停められました

すかさずベルパパさんにメール・・・でも返事無し???
周りを見渡しベルパパさんらしき車がありますが人がいる気配無し
こんな車だったかな?

もしや車中泊はやめて今向かってる?

準備も終わったので砂浜散歩、それほど歩かずに陣取ってメタルジグなどで様子見してるとベルパパさんからメール
iPhone忘れて車まで取りに帰ってたって
それで連絡無かったのか・・・

程なくしてベルパパさんと合流
今年はMに殆ど行ってないこともあって、お久しぶりです

軽くご挨拶し、ベルパパさんが既に陣取ってられる最奥まで移動です

相変わらず人は多いですね

でも、最近大量にいたベイトのカタクチイワシが極端に少なくなってました

今日は秘密兵器の投げ竿持ってきてたのに

最近は大量のベイトが接岸して、ベイトの奥のルアーが届かない場所でボイルが発生するって事が多かったので、投げ竿に25号の天秤、その先に弓角を付けた仕掛け
そうです、サーフトローリングに初挑戦しようと思ってたのです

でも、ベイトどこ? ナブラどこ?

メタルジグ、バイブレーション、色々投げて反応なし
更に広範囲に攻めようと、いよいよ弓角投入

反応無しですね
終いには高切れして天秤&弓角をロスト
Sトロ終了です(;_;

ほんと釣れません

お食事中のベルパパさんを盗撮(^。^)


周りでは・・・マゴチHitしてる(・。・;

  続きを読む


Posted by めちくろ at 09:55Comments(4)サーフ

2011年10月24日

鈴木さんに会いたい

週末は雨模様でしたね
ガッツリ釣りに行きたい気分だったんですが・・・

10/22
土曜日の朝だけは雨も風も治まりそうだったので、釣りに行くならここしかない
ってことで4時起床して・・・時計を見ると5時
二度寝した(;_;
それでもSサーフに行ってみました

風も強かったので最初からメタルジグ投げて様子見
ベイトは沢山泳いでました
カタクチイワシです

鳥は沖でお食事中
ナブラも出来ずに静かな海でした

ジグをしゃくってるとククン!と来ました

サイズはイマイチでしたがボウズでなくて良かったです

砂地に放置する訳にもいかないのでストリンガーに掛けて波間で放置し次を狙います
が、何事も無く終了

あ、波間にサワラが流れてる



ストリンガーから外れてる(・_・;)
流される前にキャッチできて良かったです



  続きを読む
タグ :サゴシ


Posted by めちくろ at 16:12Comments(5)サーフ

2011年10月14日

仕事前釣行、今週2回目

一昨日に引き続き、今日も行ってしまいました
場所は変わらずSサーフ

4時起きで現場に向かうと車の数が減少
まさかもう釣れてない?

歩いてポイントに向かっている時に携帯を忘れた事に気づきました
時間制限ありなのに時計すら持ってません

一昨日、イワシが打ち上げられていた周辺に陣取り暗闇に向けてキャスト
ルアーチェンジを繰り返しながら明るくなるのを待ってました

レンジバイブに代えて数投目にブチッ!
ラインがガイドに絡んで飛んで行きました(涙)

明るくなってきたので急いでリーダーを結び直し
ミノー、ジグなど投げ倒してると
やっと鳥さん登場

沖の方で朝ごはん開始しました

よく見ると鰯の大群の黒い帯が見えます

やっぱり鰯は居座ってました

でも、あまり追われてる感じではありません

鰯の更に沖で、時よりヤズやサゴシらしき小さなナブラが出来ますが
ルアーは届きません

悠々と泳ぐ鰯の群れが突如ざわめき、黒帯が一気に岸めがけて押し寄せて
鰯が波打ち際に打ち上げられた時、さすがに興奮しました

でも、それだけ

追ってる魚はどこ?

メタルジグに代えて黒帯の中を引いてくるとHit!

もちろんカタクチイワシのダブルヒットでした
※携帯忘れて写真無いのでイメージ映像


鰯を狙えば2桁釣果間違いなしでしたよ(笑)

明るくなって、携帯無いので時間も分からず、仕方が無いので駐車スペースに戻る途中
小型のヤズを水揚げされている方がおられました

他に釣れてる人は見かけませんでした

歩きながら、沖でナブラが発生してるのを見つけて数投しますが無反応

車に戻って時間を確認すると、予定時間を30分オーバー
慌てて帰りました

(会社にも10分の遅刻してしまいました)

なんかイマイチですね

フィッシュイーターは沖にしか居ないんでしょうか?
次はショアジギタックルで挑んでみましょうかね
  
タグ :ヤズ


Posted by めちくろ at 12:16Comments(2)サーフ

2011年10月12日

平日 朝サーフ

やっぱり行ってしまいました
平日だというのに朝4時起き

Sサーフには5時過ぎに到着

今日は本当に平日だよね?
なんで車が一杯停まってるの?

一昨日よりは少ないけど

準備を済ませて砂浜へ


月が綺麗でした

しばらくすると明るくなり、鳥たちもチラホラやってきて

もうすぐ始まるお祭りを待つばかり







  続きを読む


Posted by めちくろ at 09:48Comments(2)サーフ

2011年10月10日

朝のサーフ

三連休でしたね
お休みはあっという間でした

土日は家族サービスで釣りは・・・30分だけハゼ釣った

やっと釣りできるのが月曜日

起きれるか心配でしたが4時起床

準備してSサーフへ

車を停めるスペースは???

凄い車の列でした
釣り人だらけで釣りできない?
ちょっとテンションダウン

でも、今日こそはシーバス釣りたいから少し離れた場所に駐車

テクテク歩いて砂浜到着

波無し、魚っけ無し、更にテンションダウン↓

人が点々と並んでいる砂浜を永遠と歩いて、空いている場所でスタンバイ

烈波、メタルジクを投げてから、貰い物のメガバスルアーにチェンジ

明るくなってきたとき、周りでなにやら物音がする
足元を見ると、カタクチイワシが打ち上げられてる↑

これはもしや?

しばらくすると、鰯の群れの向こうでボイル発生↑

そしてついに

ガツン!

キタヨー!

ドラグ出まくり、止まらない

ウキョー!デカイカモ?

ドラグを更に締めて寄てると、


フッ・・・


外れた↓


ヤッテモウタ

フック伸ばされてるし↓


いや、まだ確変モード突入してるはず

すぐさま投げると2投目

ガツン!

ヤッタヨー!

今度は慎重にじっくり寄せるけど!ドラグが出てなかなか寄らない

こりゃデカイカモ?

ガンガン走るし・・・





やっと寄ってきた

遂にゲット!


砂マル?

いや、砂まみれ


ヤズでした(^-^;

スズキさんではなかったですが、嬉しいですね


  続きを読む


Posted by めちくろ at 19:14Comments(4)サーフ

2011年08月01日

のんびりキス釣り

半月も前の話になりますが16日は嫁とキス釣りに行ってきました

私の嫁は完全インドア系
外に連れ出すのは一苦労です
それに、連れていくと自分の釣りはできません
餌だ、絡んだ、釣れたから外して・・・

でも、こういうのもタマには楽しいんで年に1~2回だけ誘ってます



のんびりです

ルアーロッドでチョイ投げです

すぐ後ろには、なぜかハタチくらいの色白の若い女性が一人でピクニットシート広げて読書開始
・・・
しばらくして脱ぎ脱ぎヽ(^o^)丿ビキニだ!
釣りしている傍で泳ぎだし、嫁のオモリが飛んで行かないかヒヤヒヤ
すぐに水から上がって再びシートの上でのんびり
連れがいるのかと思いきやそのまま一人で帰って行きました???

最近、こんなの流行ってるんですかね?
まあ、良い物見られたから良いけどね


で、釣りの方は釣れません

釣れるのは・・・

これが最大

小さいのばかりです



結局これだけ

針を飲み込んで、復帰ご絶望的なメダカサイズも入れてます
リリースサイズばかりです(;o;)


釣ったキスは「拙者の投げ釣り」さんで紹介されていたチーズキスにしてみました


シンプルな味付けなのに予想外に旨味があって美味しかったです

そういえばこの日は「拙者の投げ釣り」さんの釣り大会も行われていたみたいでした

参加者らしき人が近くにやってきて鈴なりに釣っていたのは流石でしたね

かわって30日
土日も終電近くまで働く激務が続いていたので2週間ぶりの出撃

今回は本気モード
だけど9時には帰らないといけない時間制限付

まずはフリーで一杯(笑)



  続きを読む


Posted by めちくろ at 11:59Comments(3)サーフ

2011年04月18日

日曜日はダブルヘッダー

日曜日は久々に朝晩2回釣行しました
若い時は平日のトリプルヘッダーなんてやってましたがもう無理です

まずは朝マヅメ
前日に引き続きSサーフへ
昨日のような爆風は無く波も良い感じです





でも
魚はどこ?

  続きを読む


Posted by めちくろ at 12:26Comments(10)サーフ

2011年04月16日

今年初のジャブリング

今朝、久々にウェーディングでシーバス狙いに出撃しました

予報では波が2mのち2.5mとのこと
風は南の風から北に変わるみたいで朝は弱まるようです

風が弱まったタイミングなら行けそうな感じ


朝、目覚ましをセットするのを忘れてたので予定より30分遅れで起床

いつものSサーフへ

到着すると車も結構停まってました

急いで準備し砂浜を散歩

朝のサーフは気持ちいいです  続きを読む


Posted by めちくろ at 17:37Comments(4)サーフ

2010年12月16日

遅くなりましたが週末の釣り

只今、カメラが行方不明です
あぁ、貴重な釣果写真が…
といっても豆アジですが
カメラを部屋で使ってから持ち出した覚えがないので部屋のどこかに埋もれているはずです
近々、発掘調査隊が出動予定です

そんなわけでいつも以上に写真少なめです

もう一週間前になってしまいましたが金曜日
Mで豆アジをいじめてましたらDr.toshiさん登場

先日のくじ引きでゲットしたアイテムをSTCメンバーに進呈しようとクジを作ってから、toshiさんが第一号でした

その後、筋肉質の鰯さんも登場

筋肉質の鰯さんにはルアーを進呈しましたが、お返しも頂きましたので別にクジも用意すべきだったかと後悔

toshiさんからは自作の鬼爪を頂いてしまいました


今のMは厳しいですね

そんな中でも鰯さんはメバルを釣ってましたね

メバルが遊んでくれるようになるのが楽しみです

くじ引きはベルパパさん、hideさん、junさんがまだですので次にお会いしたときに早いもの順で引いて頂きます


翌日の土曜日は久々のメバル狙いで出撃です
場所も久々HGのH漁港

夕方からの釣行です

少々風が強くて釣りにくかったです

釣り人は餌釣り師が一人だけ

ベビサー投げますが当たり数回で撃沈でした

メバルっぽいアタりでしたが小さかったみたいです
デカくなってから相手してくれると嬉しいですね

翌日の朝はSサーフ
波風丁度よい感じ、なのですがベイトが居ない



またしても坊主でした

今年のサーフは丸坊主でしたね

年内は急がしくて、今回が最後のサーフになりそうです
おnewタックルの入魂は来年に持ち越しみたいです(ノ_・。)


今週末は会社の引っ越しで土曜日が潰れてしまいます
金曜日のMも行けなさそうです

釣り無しの週末だけは避けたいので日曜日の朝サーフに行けたらいいな

休みがとれるなら鰯さんと平政君に会いに行きたいところですが、休みなんて取れません(つд`  


Posted by めちくろ at 21:56Comments(7)サーフ

2010年11月14日

サーフウェーディング

11月12日(金)はMにSTC全員集合

釣果は豆アジ2匹とさみしい結果でしたが楽しいサークル活動となりました

翌日、11月13日(土)は

やっぱり起きれません

既に釣りする気は無いですが様子見にSサーフへ

手ぶらで砂浜を散歩してると小さなカレントを発見

しばらく様子見


すると、サーフボードを持った人が近づいて来ました

よく見るとロッドも持ってる

更に近づくと

シーバスもぶら下げてる!

70くらいありそうでした


それを見てしまうと竿を振りたくなってしまい30分ほどやってみました

当然ボウズでしたが


すると、先ほどのサーファールアーマンがシーバスの処理を終えて戻ってきました

サーフボードでカレントの流れに乗って沖までスーっとパドリング

おぉ、サーファーもカレントを利用するんだ



翌日、11月14日(日)
やっと起きれました(笑)

お腹が弱い私

先ずはトイレにこもってると、ベルパパさんから金曜日の集合写真のメールが送られてきました

ベルパパさん、いつも早起きですね



まだ真っ暗なうちにSサーフに到着

砂浜をテクテク歩いていくと人がズラリと並んでました

波が小さくカレントも見つけられないので、ポイントも絞れません

なんとなくここかな?と思った場所で釣り開始

サスケ烈波をキャスト


薄明るくなってくると少しだけベイトが寄ってきました

少しいい感じになってきたなって時に


遂に



この時がやって来ました





ゴゴゴン!








キター!
さすがは烈波、期待を裏切りません





ブランジーノ96MMLがひん曲がります


ツインパ4000のドラグが止まらない


暴れないようにロッドを下げてのやり取りです



何度も走られてドラグが気持ちよく出て行きます



キモチイイー!
この引きがタマリマセン




やっと寄せて来て、砂浜にズリ上げると、シルバーグレーの丸々とした魚体が現れました






早速、計量すると1.2kgオーバーです





ジャーン!





シーバスなんて言ってませんよ



ハイ、ボラ君でした
烈波と出会い頭の正面衝突事故の被害者です
可哀想なボラ君はリリースしました

でも、冬の外海のボラは絶品だとか
持ち帰るか葛藤してしまいました  続きを読む


Posted by めちくろ at 18:31Comments(10)サーフ

2009年12月17日

三日ボウズ

しばらく更新が途絶えてしまいました。

タイトルの三日坊主のようにブログが終わりそうになってます・・・

釣行日記としては1回の釣行で1記事としたいのですが
纏めて書きます。

12月5日
ホームのNサーフでウェーディング
ボウズ

場所を移動してFサーフでウェーディング
ボウズ

12月6日
Fサーフでウェーディング
ボウズ

12月7日
大分のH漁港でイカ・太刀魚狙い
ボウズ

というわけで三日ボウズです


では軽く詳細を。。。

12月5日はいつものサーフに出撃
少々出遅れて明るくなってからの立ち込みでした
魚の気配は全く無し
遠くで雷が光っていて近づいて来たので早々に撤収

シーバス狙いの人がいたので話を聞くと、
今年はシーバスが釣れていないとの事
今はカタクチイワシがもっと東の方の海岸にいるらしく
そっちの方が調子がいいらしい

というわけで、東方面に様子見ドライブ
もう9時近くになって日も上がっていますが
結構釣り人がいたので眺めていると
一人が60cm程度のシーバスをゲット

テンションが上がり自分もウェーダーをはいて参戦
でも直ぐに嵐のような暴風雨に突入
釣りにならずに撤収しました。

実釣時間:6:00-8:00、9:00-10:00

釣果:なし

天気:曇り⇒雨⇒嵐
月齢:18.3(中潮)
満潮:11:50(165cm),23:22(193cm)
干潮:5:26(9cm),17:20(69cm)
日の出:7:07
日の入り:17:37


12月6日は前日釣っているところを見たので
前日行ったFサーフに朝から出撃

波が高めで良い感じに見えたけど、日が昇ってくると
水が濁ってた
前日の雨で濁った川の水が流れてきているのか、
底に溜まってた泥が巻き上げられたのか・・・
粘ってみたものの

実釣時間:6:00-9:00

釣果:なし

天気:曇り
月齢:19.3(中潮)
満潮:12:31(159cm)
干潮:6:07(18cm),18:03(72cm)
日の出:7:08
日の入り:17:37


12月7日
この日は大分に1泊の出張
事前調査ではH漁港でイカ、太刀魚が上がっているらしい
でも2週間前の情報

この日は同僚も一緒の出張だったけど自分だけ釣りに行くつもりが
付いてくると言ってきた
まあ、それも想定してタックルは余分に持ってきてる

バスくらいしかやった事が無い人なので、エギを付けて少々レクチャーを
してから自分の釣りを開始
まずはエギを数投


反応なし

次にバイブレーションに変えて太刀魚を狙ってみる
(太刀魚ってバイブレーションでいいのか?)
しばらくやっていると、ルアーを回収したときに後ろから
ひょろ長いものが反転して去っていく姿が・・・
あぁ、もう少し足元まで引いてたら良かったのかも

その後は反応なし

餌師が太刀魚を1回バラしただけ

同僚が寒さに我慢しきれなくなった様子なので撤収

温泉宿だったので翌朝、風呂に入りたかったのですが
頭痛で断念
目の前の干潟がきれいだった



それから、出張に行った先に最近住み着いた猫


ちょっと癒されました

実釣時間:18:00-19:30

釣果:なし

月齢:20.3(中潮)
満潮:12:29(210cm),23:46(174cm)
干潮:6:28(11cm),18:29(96cm)
日の出:7:03
日の入り:17:06




とにかく釣れない
どうやったらスランプを脱出できるの?

  


Posted by めちくろ at 15:30Comments(2)サーフ

2009年11月09日

11月7日 またまたサーフで撃沈

タイトルで書いてしまった通り、ボウズ地獄を爆走中ですガーン

風も落ち着いていたので、サーフに行っても厳しいかな?っと思いつつ、いつものサーフに行きました

到着すると、釣り人は少なそう

波も穏やかでベタ凪です

明るくなってきて、やっとカタクチイワシの小さな群れを見つけました

のんびりと泳いでます

フィッシュハンターはいないのか?

と、ここで志向を変えて、デジカメで水中を初撮影


砂紋がきれいです

カメラはオリンパスのμTOUGH-8000です
防水なので釣り場で使うのに気を使わなくて便利!

ここで何やら魚の群れを発見


10センチチョットの魚が群れてます

だんだん近づいてきました。


ゴンズイ玉だったダウン

そうしていると、かなり沖の方で生命反応を発見

それほど大きくはなさそうですが、水面近くで何者かが捕食しているようです

距離が遠く、バイブレーションがギリギリ届くくらいなので頑張って遠投

30分くらいルアーチェンジしながら粘っていると、突然のアタリ

キター!

引きは大したことなく、40センチのサゴシクラスの引きです
シーバスっぽくは無い感じ

最初のアワセが甘かったので、追い合わせを入れようとした瞬間、フッ・・・

バレタガーン

その後は、沖の生命反応も無くなりました


明るくなると、海底にも波模様が写り込んできれいです

日が上がって熱くなったので終了(9時くらい)


ウェーダーを脱ぐと、靴下グッショリ
(まだ補修してないので当然)

AQUA SEAL(アクアシール) アクアシール (2本入り)
AQUA SEAL(アクアシール) アクアシール (2本入り)

久々にポチッとやりましたが、一緒に注文した商品の納期が遅かったのでキャンセル!ナチュラムさんごめんなさい

近くの釣り具屋さんで購入してから、ナチュラムの注文をキャンセルしちゃいました

これで次の週末までに修理だ!



で、やっぱりこのまま帰りたくないのでホームの漁港に移動車

イカイカチェックしてみます

テトラから海を見ると、こちらもカタクチイワシの群れが悠々と泳いでます

追いかけている魚やイカは見当たりません

イカを追いかけている釣り人もいません
(釣りを始める前からテンションダウンダウン

一応エギをキャストしたものの、小魚が追いかけてくるだけでした

今日もボウズ

ブログを初めて、釣果がまだ1匹って・・・悲しい

実釣時間:6:30-11:00

釣果:なし

天気:晴れ
風:南5m
月齢:19.9(中潮)
満潮:12:43(150cm)
干潮:6:16(24cm),18:04(82cm)
日の出:6:42
日の入り:17:21
  


Posted by めちくろ at 14:29Comments(0)サーフ

2009年11月04日

11月3日 サーフの様子見

1日から寒波が入って荒れ模様だったのが落ち着いてきたのでサーフに様子見

本当は朝マヅメに行きたかったけど、前日の仕事が遅くなったので諦めて夕マヅメの釣行

波はそこそこあるものの、ベイトが全くいないガーン

おまけに、ルアーケースを車に置いてきてしまい、手元にあるのは3つだけガーン

テンションが下がりながらも、先日修理したウェーダーの様子見だと入水しました





やっぱり釣れない

ウェーダーは?
明らかな漏れは無くなったものの、靴下はかなりグショグショ
汗なのか?

まあ、なんとか許せるレベルだけど、もう一回モレのチェックした方がいいかもしれないZZZ…

実釣時間:17:00-18:00

釣果:なし

天気:晴れ
風:北東微風
月齢:15.9(大潮)
満潮:10:02(188cm),21:45(203cm)
干潮:3:41(1cm),15:48(50cm)
日の出:6:38
日の入り:17:25
  


Posted by めちくろ at 17:30Comments(2)サーフ

2009年10月27日

10月25日 今年初のサーフウエーディング

なかなかブログ更新が追いつかないガーン

そろそろサーフも良いかなと思い、早朝から近場のサーフへ

ここは、昨年の11月にウェーディング初挑戦でシーバス60cm以上(~77cm)を2ケタ爆釣した場所です
どうしても期待してしまいます

前日に引き続き、風も穏やかで波もあまり高くなくシーバスは厳しそう

それなりに人はいます

でも、魚がいない

ベイトも見当たらない

なんか寒くなってきた・・

あれ、右足が濡れてる


ウェーダーに穴が空いてるガーン

まだ5回くらいしか使ってないのに


もう帰ろうかと思ったときに、足元にカタクチイワシの小さな群れを発見

ちょっとだけテンションUPアップで頑張ってみても無反応


日も昇ったので帰ります


車に戻る途中、散歩している地元の人と話しすると、
「先週はスズキが小魚追い回してたよ。
 1匹打ち上げられてたから拾ったよ」
と身振りは明らかに1mオーバー
(釣り人の話しは大きくなりがちですが、それと同じでしょう)

先週はサゴシ狙いだったのを強風であきらめましたが、サーフにしとけば良かったのか・・・

肩を落として帰宅しました


後日、ウェーダーの水漏れチェック

ピュー!
膝のあたりに穴が空いてました

補修しなくては


実釣時間:5:30-7:30

釣果:なし
ロスト:なし

天気:晴れ
風:北東7m(今日も体感は微風程度)・・・正確な風情報ってなかなか見つからない
月齢:6.9(小潮)
満潮:0:36(168cm),14:28(131cm)
干潮:7:45(49cm),19:30(99cm)
日の出:6:30
日の入り:17:34


今日は釣れなかったけど、先週のサワラ(サゴシ)が晩御飯のおかずに

レンジでかんたん!じゃがいもと鰆と春菊の蒸しサラダ(パクリです・・・たぶんキューピーのレシピ)
【材料】(2人分)
・じゃがいも:大2個
・春菊:1/4束
・鰆:1切れ
・酒:少々
・塩:少々
・ドレッシング:適量

【作り方】
①じゃがいもは皮をむいて3cmの乱切りにする。鰆は5等分に切る。春菊は長さ2cmに切る。

②器に①をじゃがいも、春菊、鰆の順にのせ、酒と塩をふる。ラップをかけてレンジ(500W)で約7分加熱する。

③②の水気をきってボウルに入れ、ドレッシングで和え、器に盛り付ける。

オリジナルのレシピは鰆ではなく鮭を使ってます

サワラでもなかなかイケました


   


Posted by めちくろ at 13:20Comments(2)サーフ