ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
めちくろ
めちくろ
福岡在住、週末になったら漁港に出没するサラリーマンアングラーです
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年04月18日

日曜日はダブルヘッダー

日曜日は久々に朝晩2回釣行しました
若い時は平日のトリプルヘッダーなんてやってましたがもう無理です

まずは朝マヅメ
前日に引き続きSサーフへ
昨日のような爆風は無く波も良い感じです
日曜日はダブルヘッダー
日曜日はダブルヘッダー



でも
魚はどこ?


前日の風で流されてきたのか海草(ホンダワラ?)が大量です
日曜日はダブルヘッダー
ってことは

今日こそワカメだ!
歩いてると3株ほど見つけて帰りに拾おうと思ってましたが

気がつくと海にさらわれてました
仕方なく残っていた1株と、その後に見つけた若い株を1本お持ち帰り

帰宅後はワカメと奮闘しました

まずは若い方の株
日曜日はダブルヘッダー

茎と葉を別けて、葉を湯通しすると
見慣れたワカメになりました
日曜日はダブルヘッダー

刺身醤油で試食しましたが、

思ってたほど味気ないですね

乾燥ワカメの方がよっぽど美味しい?
魚の干物と同じでしょうか


続けて大物です
日曜日はダブルヘッダー
約600gほどありました
シンクを占領しております
でも、これは本当にワカメなんでしょうか?
なんかネットで出てくる写真と見た目が全然違うんです
とくにメカブの部分の形が\(゜ロ\)(/ロ゜)/

とにかく葉と茎とめかぶに切り分けました

こちらが茎
日曜日はダブルヘッダー
大小2株ぶんでこれだけ

思ったより少なかったです


そして、残りのめかぶと葉
日曜日はダブルヘッダー
葉は大量にありましたので食べれそうな部分だけ残してかなり捨てました

まず葉を湯通し
日曜日はダブルヘッダー
いまいち美味しそうな色ではありませんね
葉が分厚くて本当に食べられるのか心配になってきました

つまみ食いしてみましたが、正直なところ

おいしくない です(+o+)


悩んでもしょうがないので、次に進みます

一番楽しみにしていた
めかぶです

茹でる前からヌルッヌルです

サッと茹でると鮮やかなグリーンになって
更にヌルヌル感が倍増

包丁で刻むと凄い事になってました
日曜日はダブルヘッダー
手のニュルッニュルが洗っても全然落ちません
落ちるまで5分くらいかかりました


ポン酢を足して味見したら






美味い!

これは、買ってきたメカブと比べてもヌルヌルが強烈で旨味タップリでした

苦労した甲斐がありました

残りも刻んで
日曜日はダブルヘッダー
たったのこれだけ

という訳で、晩ご飯はワカメづくしでした

日曜日はダブルヘッダー

茎ワカメは麺つゆで茹でてみました
濃いめの味付けでおつまみにピッタリ

葉はちゃんこ鍋の具にしてみました
まあ、食べれるかなって味です

そして、メカブはメカブ丼にしました
日曜日はダブルヘッダー
これはイケますよ


初めてのワカメに苦労しましたが
次は「めかぶ」だけ拾ってこようかな・・



さて、話しは前後しますが
晩ご飯の前に、本日2回目の釣行
HGのH漁港へ

追い風で釣りやすいです

常夜灯下で釣り開始です
ジグヘッドにPerinereis aibuhitensisをセット
しばらくしてヒット
日曜日はダブルヘッダー
大きくは無いですが久々の魚の引きを味わえました

しばらくすると入れ食いモードになりました
さすがはPerinereis aibuhitensisパワーですね
でもサイズUPしません

常夜灯から離れて大物狙いしてみますが、それでもサイズUPしません

そこにメバル狙いされてる方が挨拶して下さり、ここの狙い目などお教え頂きました
これからが狙い目なんですね・・・と後ろ髪引かれる思いでしたが残念ながらタイムUP
もう帰らなきゃいけません

最後に1匹
日曜日はダブルヘッダー
やはりPerinereis aibuhitensisは効きます

あ、もう写真でバレてますよね

※Perinereis aibuhitensis:アオイソメの学名だそうです・・・

ルアーマンのプライドなんてありません
餌釣りです
長い事、魚に出会えていませんでしたから、何としてでもメバル釣りたかったんです
やっとメバルに会えて癒されました




同じカテゴリー(サーフ)の記事画像
サーフ撃沈
西のサーフコラボ
久々サーフ
最近まいどのSサーフ
雨中のサーフコラボ
初サーフコラボでまさかの大物
同じカテゴリー(サーフ)の記事
 サーフ撃沈 (2014-12-02 11:33)
 西のサーフコラボ (2012-10-08 19:00)
 久々サーフ (2012-04-10 22:03)
 最近まいどのSサーフ (2011-11-14 10:15)
 雨中のサーフコラボ (2011-11-07 09:40)
 初サーフコラボでまさかの大物 (2011-10-31 09:55)

この記事へのコメント
こんにちは!
鹿児島の海岸にも海草が沢山ありますが拾って帰ったことはありません。ワカメは美味しそうですね。
ルアーマンのプライド??私には最初から全くありませんから魚に出会えるなら何でも有りですよ。
Posted by esu3go at 2011年04月18日 13:18
>esu3goさん

ルアーマンのプライドって書くと意味が違ってますね
ルアーで釣った方が魚を釣ったって実感がありますよね
餌だと釣れたって感じ
まあ、どっちでも釣れた方が良いです(笑)

ワカメ拾いは初めてでしたが楽しめました
葉はもっとおいしく頂く方法がありそうなんですが知らないだけでしょうね
普段の釣りでは無視してましたが、知らないだけで色んな楽しみ方があるんでしょうね
Posted by めちくろ at 2011年04月18日 18:12
こんばんは^^

Perinereis aibuhitensis?
最初どんなワームかとググッてしまいましたw
実は自分もやったことあります^^;

ルアーマンとしては恥ずかしいのですが
あまりに釣れないとついつい・・w
Posted by kyon at 2011年04月18日 20:50
今の時期は若いワカメとめかぶは旬でうまいですよね~
ギャフで海中のワカメをクルクルと巻き付けて取ったりしてますよ・・・(笑

餌が触れない私はルアーでしか・・・(;´Д`A ```
プライドはいつも釣れないんで無いですよ。
竿だせるだけで幸せですから(笑
Posted by とっとっとー at 2011年04月18日 22:07
こんばんは

そのサーフに自分もいました^m^

しかも写真近くらへんです

海藻?!多くて僕は脱落しました(>_<)

メカブ食べたいです!!!
Posted by 釣り太陽 at 2011年04月19日 00:02
>kyonさん

Perinereis aibuhitensis
これほど頼もしいモノは無いですね
当分はコレに頼ってしまいそうです


>とっとっとーさん

そういえば、波止でワカメを取っている人を以前見かけた覚えがあります
この時期だったんでしょうね

餌は釣具屋に寄らないと手に入らないのがめんどくさいです
ルアーはいつでも気軽に行けるのが良いんですが
やっぱち釣果に差がでますね
以前とっとっとーさんからお薦めしてもらったGWの尺メバル狙い
Perinereis aibuhitensisも駆使して頑張ってみたいと思います


>釣り太陽さん

釣り太陽さんとニアミスしてたんですね
写真は杭の手前側でしたが、その辺りでしたか?
海藻が凄かったですね
ベイトとかカレントとかあれば少しは粘ったんですが早々に心が折れました
Posted by めちくろ at 2011年04月19日 09:39
メカブうまそ〜(^∇^)
ところでめちくろさん!みそこないましたよ!
ルアーマンたる者が青虫を使うとは!
私は一度も使った事がないですよ( ´ ▽ ` )フハハ

あ、めちくろさんのタイトルの(仮)の文字って前から(イ反)でした?
Posted by 筋肉質の鰯 at 2011年04月19日 12:09
>筋肉質の鰯さん

>私は一度も使った事がないですよ( ´ ▽ ` )フハハ
あれ?
年末にご一緒した時には確か・・・

タイトルの仮の字は、時々こっそりと変えてますよ
Posted by めちくろ at 2011年04月19日 12:41
>>年末にご一緒した時には確か・・・

み、見間違えですよ…私が使っていたのはPerinereis aibuhitensisですよ♪(´ε`” )
やっぱり( )の中コロコロ変わってますよね。
以前は(暇)でしたよね〜(^∇^)
Posted by 筋肉質の鰯 at 2011年04月19日 12:53
>筋肉質の鰯さん

「暇」
惜しいけど違いますね
「假」でした
「仮」の旧字体だそうです
まあ暇人ってことで「暇」でも良いかもですね
Posted by めちくろ at 2011年04月19日 13:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日曜日はダブルヘッダー
    コメント(10)