2016年07月28日
カヤックフィッシング、今年2浮き目(´;ω;`)
ほんとにご無沙汰してしまいました
前回のカヤックフィッシングから3カ月以上
釣り自体も2カ月以上行けてませんでした
正直なところ毎週のように天気チェックして、カヤックには無理そうでもキス釣りぐらいなら行けそうかなと準備したりはしていました
が、夜中に息子が泣き止まない、寝ない、妻が土曜日午前中に用事を入れた、ぎっくり腰やらかした・・・と、ことごとく阻まれました
家族が増えると大変ですね
今度こそは行くぞ!と思っていた金曜日の仕事中にラヴェルさんよりお誘いLine
速攻で妻に「明日は釣りに行く」メールを送りました
その晩もやっぱり息子は寝てくれなかったんですけどね
危うく寝坊するところでした
出航して間もなく、結構近場でラヴェルさんにさっそくヒット×2
まずは釣ってもらったので安心しました
自分は「ポケモンGo」の画面と魚探を交互に見ながらポケモン魚影を探しますが見つかりません
海上で「ポケモンGet! 魚はゲットならず(つд⊂)エーン」とFacebookに書き込もうと狙ってたんですが、海にはポケモン生息していないんでしょうかね
暫くしてタイラバでアコウがヒット、その後もポツリ、ポツリと、、

ポイントが絞れないのでラヴェルさんとは少しはなれて動き回ってみました
途中、魚探に大きめの魚の反応があったのでメタルジグ60gも投入してスロジギやってみましたが、これにもアコウ2匹ゲット、2バラシでした
調子良かったのですが根係りロストしたのでタイラバに変えて、ポツリ、ポツリと、、
この日は大きいのガツンとはいきませんでした
ただ、一番エキサイトしたのはズシリと重たい引き
引かないけど重いので何か違う魚かと思いきやダブルヒット!

アラカブとアコウでした
タイラバは針が2本あるからこんなこともあるんですね
結局4時間ちょっと浮いてたんですかね、トータル8km程の工程でした

やっぱり海上には出現せずに、上陸してから出てきました
ポケモン追いかけて海に落ちないようにという配慮でしょうか( ̄▽ ̄;)
アコウは比較的安定して相手してくれるんですが、やっぱりマダイ、青物に出てきて欲しいですね

前回のカヤックフィッシングから3カ月以上
釣り自体も2カ月以上行けてませんでした
正直なところ毎週のように天気チェックして、カヤックには無理そうでもキス釣りぐらいなら行けそうかなと準備したりはしていました
が、夜中に息子が泣き止まない、寝ない、妻が土曜日午前中に用事を入れた、ぎっくり腰やらかした・・・と、ことごとく阻まれました
家族が増えると大変ですね
今度こそは行くぞ!と思っていた金曜日の仕事中にラヴェルさんよりお誘いLine
速攻で妻に「明日は釣りに行く」メールを送りました
その晩もやっぱり息子は寝てくれなかったんですけどね
危うく寝坊するところでした
出航して間もなく、結構近場でラヴェルさんにさっそくヒット×2
まずは釣ってもらったので安心しました
自分は「ポケモンGo」の画面と魚探を交互に見ながら
海上で「ポケモンGet! 魚はゲットならず(つд⊂)エーン」とFacebookに書き込もうと狙ってたんですが、海にはポケモン生息していないんでしょうかね
暫くしてタイラバでアコウがヒット、その後もポツリ、ポツリと、、

ポイントが絞れないのでラヴェルさんとは少しはなれて動き回ってみました
途中、魚探に大きめの魚の反応があったのでメタルジグ60gも投入してスロジギやってみましたが、これにもアコウ2匹ゲット、2バラシでした
調子良かったのですが根係りロストしたのでタイラバに変えて、ポツリ、ポツリと、、
この日は大きいのガツンとはいきませんでした
ただ、一番エキサイトしたのはズシリと重たい引き
引かないけど重いので何か違う魚かと思いきやダブルヒット!

アラカブとアコウでした
タイラバは針が2本あるからこんなこともあるんですね
結局4時間ちょっと浮いてたんですかね、トータル8km程の工程でした

やっぱり海上には出現せずに、上陸してから出てきました
ポケモン追いかけて海に落ちないようにという配慮でしょうか( ̄▽ ̄;)
アコウは比較的安定して相手してくれるんですが、やっぱりマダイ、青物に出てきて欲しいですね

2015年09月07日
遂にカヤック青物
9/5土曜日
前回から3週間ほど行けてませんでした
ラヴェルさんに連絡すると行けるとのことなので二人で出撃です
水深15m辺りから沖へと流しました
小さいアタリはあるもののかなり渋い
干潮の潮止まり時刻なので、上げの時合いまでは辛抱かな
そのまま流して25m付近、いつものポイントより沖でした
タイラバで中層付近でガツン
かなり走ってました
長く感じましたが、途中で撮影オンしたアクションカムの映像を見直すと2分もかかってませんでしたけどね
上がってきたのはサワラ

タモ枠小さくてなかなか入らないし(^◇^;)
フックを外そうとしてたらサワラがタモから飛び出して焦りました
無事に確保してエラカット、ストリンガーに吊るして血抜きしてからクーラーイン、、て入るわけない
サワラをグネグネと折り曲げて突っ込みました
少し沖で遊漁船がキャスティングでトップをやってる
これはヒラスも回ってるかなと期待
根掛かりでオレンジネクタイのタイラバも無くなったし60gのメタルジグに交換
スロージギングで攻めてみました
すぐに魚探には反応
2投目着底からシャクリでガツン、でもすぐに外れ
その後2投目くらいでした
やはり底から3回シャクリくらいでガツン
ドラグをガンガン出されて水深の倍くらいまで持っていかれました
さっきのサワラより強い引き、そしてなかなか弱らない
これ以上ドラグを締めるとラインの出が悪くなるし、下手な親指ドラグでバラシたら後悔しそうなのでじっくりやりました
上がってくるまで長かったです
ネットインした魚はヒラマサの子供、ヒラゴでした(^O^)

小さいですが、カヤックで釣れたっていうのが嬉しい
そして、またクーラーに入らない
かなり沖に出て2km/h以上で流され始めたので戻りながらやってると、魚探にいい反応
そこでスロージギングで数投目にガツン
再び強い引きでドラグをガンガン出されて楽しんでるとフッと軽くなっちゃいました
ここで波も高くなってきて、流れもきつかったので終了
ラヴェルさんもガツンというのがあったみたいですが、またもや残念でしたね~
正直、もう少し釣れるかも?っていう状況でしたがあれ以上やると危険な感じでしたし安全第一ですからね
帰宅後はお料理タイム
まずはヒラゴ

57cm1.7~1.8kgくらいでした
そしてサワラ


70cmちょっと2kgオーバー
捌いてみると、特にサワラは身が割れてて、あれ?と思いましたが、たぶんクーラーボックスの中でトグロを巻いていたからでしょうね
でも、これ以上大きなクーラーは無理なので仕方ありません
サワラの炙り刺しが旨かったです

ヒラゴの胃袋は酢モツ

あと、サワラのカマの味噌漬け旨い

凄くいい感じで今年のカヤックフィッシングを締めくくれました
実は今年のカヤックはこの日で最後の予定なのです
最低2か月は封印なので、次は早くて11月となると厳しいかな
カヤック以外の釣りも多分お休みするのでブログも少々休止するかも、、、って1、2か月空くのは珍しくないですけどね
前回から3週間ほど行けてませんでした
ラヴェルさんに連絡すると行けるとのことなので二人で出撃です
水深15m辺りから沖へと流しました
小さいアタリはあるもののかなり渋い
干潮の潮止まり時刻なので、上げの時合いまでは辛抱かな
そのまま流して25m付近、いつものポイントより沖でした
タイラバで中層付近でガツン
かなり走ってました
長く感じましたが、途中で撮影オンしたアクションカムの映像を見直すと2分もかかってませんでしたけどね
上がってきたのはサワラ
タモ枠小さくてなかなか入らないし(^◇^;)
フックを外そうとしてたらサワラがタモから飛び出して焦りました
無事に確保してエラカット、ストリンガーに吊るして血抜きしてからクーラーイン、、て入るわけない
サワラをグネグネと折り曲げて突っ込みました
少し沖で遊漁船がキャスティングでトップをやってる
これはヒラスも回ってるかなと期待
根掛かりでオレンジネクタイのタイラバも無くなったし60gのメタルジグに交換
スロージギングで攻めてみました
すぐに魚探には反応
2投目着底からシャクリでガツン、でもすぐに外れ
その後2投目くらいでした
やはり底から3回シャクリくらいでガツン
ドラグをガンガン出されて水深の倍くらいまで持っていかれました
さっきのサワラより強い引き、そしてなかなか弱らない
これ以上ドラグを締めるとラインの出が悪くなるし、下手な親指ドラグでバラシたら後悔しそうなのでじっくりやりました
上がってくるまで長かったです
ネットインした魚はヒラマサの子供、ヒラゴでした(^O^)
小さいですが、カヤックで釣れたっていうのが嬉しい
そして、またクーラーに入らない
かなり沖に出て2km/h以上で流され始めたので戻りながらやってると、魚探にいい反応
そこでスロージギングで数投目にガツン
再び強い引きでドラグをガンガン出されて楽しんでるとフッと軽くなっちゃいました
ここで波も高くなってきて、流れもきつかったので終了
ラヴェルさんもガツンというのがあったみたいですが、またもや残念でしたね~
正直、もう少し釣れるかも?っていう状況でしたがあれ以上やると危険な感じでしたし安全第一ですからね
帰宅後はお料理タイム
まずはヒラゴ

57cm1.7~1.8kgくらいでした
そしてサワラ


70cmちょっと2kgオーバー
捌いてみると、特にサワラは身が割れてて、あれ?と思いましたが、たぶんクーラーボックスの中でトグロを巻いていたからでしょうね
でも、これ以上大きなクーラーは無理なので仕方ありません
サワラの炙り刺しが旨かったです
ヒラゴの胃袋は酢モツ
あと、サワラのカマの味噌漬け旨い
凄くいい感じで今年のカヤックフィッシングを締めくくれました
実は今年のカヤックはこの日で最後の予定なのです
最低2か月は封印なので、次は早くて11月となると厳しいかな
カヤック以外の釣りも多分お休みするのでブログも少々休止するかも、、、って1、2か月空くのは珍しくないですけどね