ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
めちくろ
めちくろ
福岡在住、週末になったら漁港に出没するサラリーマンアングラーです
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年04月28日

平戸遠征

待ちに待ったゴールデンウィークが始まりました

私は家族サービスで平戸一泊旅行です

なので、釣は厳しいかも?


観光で疲れましたが何とか体力を残して一時間だけエギングしましたヽ(^o^)丿

潮位情報
2013年4月27日(土)
湾名
佐世保
日出時刻
05:38
日入時刻
19:01
月出時刻
20:47
月入時刻
06:28
潮名
中潮
干潮
満潮
49cm(03:16)
289cm(09:01)
-22cm(15:28)
297cm(22:00)

場所はホテルの脇
貸切露天風呂の壁を挟んだすぐそばです
なので、ノゾキに間違われないかヒヤヒヤ(^_^;)

見た目にも流れが速く、釣りになるか心配しでしたが、案の定ガンガン流される(=o=;)

仕方ないので3投で諦め、数十メートルだけ移動

それほど変わらないですが、少しはましかな?

でも、着底はわからないし、流れが複雑で右に左にコロコロ変わる
目の前に大きな渦が巻いている感じでした

こりゃ釣りにならないな

諦め半分でしたが、なんとガスん!





一瞬、根がかりかと思いましたが、妙な生命反応を感じ、ひと呼吸おいてから、ドラグが勢い良くジジジ・・・・・・・・・・


一気に10m以上持って行かれ


フッ!

テンションが無くなりましたorz


やらかした

エギを回収して確認すると

ガッツリ噛まれてる

中のプラスチックにもギズが入ってました

そして、カンナには肉片なし

合わせが甘かったってことでしょうね
エギに抱きついたまま、持って逃げてたんでしょう

その後、時間いっぱいまで粘りましたがダメでした


流れが早い場所だったからサイズは大きく感じると思いますが、少なくてもキロは超えてただろうなという引きでした

悔しいですね

と、このまま負けたままでは悔しいので、イカを食べながら飲んでます( ´Д`)=3



  


Posted by めちくろ at 00:32Comments(8)エギング

2013年04月22日

2週連続県外遠征

1週間前のマゴチを釣って満足しつつもやっぱり本命スズキさんを釣りたいな

潮位情報
2013年4月21日(日)
湾名
福岡船溜
日出時刻
05:41
日入時刻
18:54
月出時刻
14:17
月入時刻
02:28
潮名
中潮
干潮
満潮
69cm(00:12)
147cm(06:53)
80cm(12:48)
151cm(18:58)

天気予報を見ると風速6m~10mと少々厳しいかな?
とん吉さんは毎週出撃されると言われていたので「どうですか」と連絡
後で「誘ってくれれば」って言われないために、ダメとは分かっていながらも念のためにベルパパさんにも連絡

で、結果は3人全員集合

やっぱり釣りバカですね^_^;

今回は私の車1台で行くことになったので、途中でとん吉さん、ベルパパさんを拾って目的地を目指します

途中の道のりでは、風は全然吹いてなく、先週の方がよっぽど無理かなと思うほどでした

が、港に着くころには暴風

それでも船長さんは船を出す気満々でした

先週と同じ波止を目指して行くと、波止が波を被ってる

という事で別の波止へ

なんか陸に近い
陸から伸びてる波止がすぐ近く

しかもやっぱり暴風

底は取れないし、藻が引っかかるし、根掛かりでルアーロスト×3(/_;)

そんな状況で私がヒットさせたのはコレ

なにコレ?

良く見ると、表面から小さなイソギンチャクみたいなのが無数に生えてました
後で調べると、どうもウミサボテンみたいですね

もう20年ほど前に夜釣りで釣ったことがありますが、真っ暗だと発光して綺麗だったりしたんですが、昼間に見るとグロさ以外に何もありません

この後、とん吉さんがサイズアップ^_^;

気力も尽きて、何事もなく終了でした

ベルパパさん申し訳ない
出てくるの大変だったでしょうに、こんな事なら連絡しなきゃ良かったかもですね

このままじゃ引き下がれない、来週もリベンジだ!と行きたいところですが、
来週は更に遠くに遠征予定ですヽ(^。^)ノ
ただし、9割以上は家族サービス(/_;)
なんとか時間を見つけて1時間でも釣り出来たらいいな


こんなホゲたネタだけだとつまらないのでついでですが
金曜日にこんな映画を見てきました

HK
です

まさか、こんなクダラナイ漫画が実写映画化されるなんて衝撃的でした

これは見に行かなきゃ!
で、やってる映画館をしらべたら福岡県で1か所だけ
博多駅のT・ジョイ博多だけでした

なので会社帰りに嫁さんと合流して見ることに

自動発券機でも買えるのかな?と思いつつも、それでは勿体ない
チケット売り場のお姉さんに「○○時の変態仮面を2名おねがいします」と

お姉さん
「○○時のへ、変態、か、仮面ですね」とどもりながら
「では、座席・・・の変態仮面・・」
「チケットのご確認、○○時、変態・・・」
「変態仮面は7番シアター・・」
と変態を連呼するお姉さんに萌え~でした(*^_^*)

見終わった感想ですが、感動するシーンなんて全くありません
予想通りのアホらしさに笑えました(>_<)

こんな役、よく演じたなーと感心させられましたよ

興味がある人は是非(^_^)/  
タグ :HK変態仮面


Posted by めちくろ at 12:07Comments(6)シーバス

2013年04月15日

県外遠征

14日(日曜日)にベルパパさん、とん吉さんと県外遠征に行ってきました。

とん吉さんからのお誘いで、本当は1週前の7日に行く予定だったんですが生憎の爆弾低気圧

それで延期となったんですが、まずはその前に前日の13日(土曜日)の事から

潮位情報
2013年4月13日(土)
湾名
福岡船溜
日出時刻
05:51
日入時刻
18:48
月出時刻
07:26
月入時刻
21:30
潮名
中潮
干潮
満潮
52cm(04:55)
197cm(11:06)
22cm(17:36)
174cm(23:50)

金曜日が会社の飲み会だったのですが3時間睡眠でもなんとか朝起きれたので久々にサーフの様子見に行きました
場所はSサーフ
少し遅れ気味な時間だったのですが、なぜか先行者ナシ
ってことは釣れてないってこと?

せっかく来たので一応ルアーキャストしてみますが、海藻だらけでルアーがまともに動きません
小さなカレントを攻めてみますが、流れが緩いためか、そういう場所に海藻が溜まってる

早々に諦め帰り道、波打ち際に打ち上げられたコイツを発見

初めてアオイガイの住人に会えました^_^;

カイダコです

まだ生きてたので海に帰してあげましたが、3度も打ち上げられてました
大丈夫なのかな?

そのあとは嫁さんの通院のために病院に送迎してからお買いもの
時間になったので病院にお迎え

それから家に帰りましたが、日曜日の釣りの準備をしてると時間になったので再び外出

大阪に転勤になった妹が免許更新で帰ってくるとのことで家族で集まってお食事でした
翌日の釣りもあるのでアルコールも少し控えめ

で、それが終わってから帰宅して、また準備をしてるともう寝る時間が4時間しか無いや^_^;

かなり眠かったですが何とか起床

潮位情報
2013年4月14日(日)
湾名
福岡船溜
日出時刻
05:50
日入時刻
18:49
月出時刻
08:09
月入時刻
22:22
潮名
中潮
干潮
満潮
60cm(05:19)
190cm(11:34)
32cm(18:09)
 

初めての場所で早めに着きたかったので都市高を走ってると、なんか横風びゅーびゅー

船で渡してもらうのに大丈夫なのか?

待ち合わせ場所に到着してとん吉さん、ベルパパさんと合流

湾内なので小さな渡船ですが、波シブキが風にあおられてびしょ濡れでした

沖の防波堤に到着

風は追い風ですが強風で、ルアーが気持ちよく飛んでいきました

でも、風にラインが孕んだりして底が取れない

そうこうしてると、とん吉さんが待望のヒット

上がってきたのはセイゴ君でした

暗いうちは勝手が分からず試行錯誤してましたが、日が上がるころには若干風が治まったかな?

バイブレーションをテンションフォールさせてると、やっと底が取れました
思ってたより深かった

やっと底が分かったので、リフト&フォールなど底を意識して攻めてみました

暫くして、底から2~3巻きでゴン!

あれ、引かない?
でも変な振動が伝わってくる

巻いてみると、一応魚らしい引きがある
重いけど走る感じは全然無し
ただ、特徴的なゴンゴンという振動

初めてだけど、もしやと思ってるとヤッパリこいつだった

たぶん初魚種のマゴチ君です

サイズは43cmでした

以前、ベルパパさんが横で釣りあげた特大3kgオーバーのマゴチと比べると物凄く小さく感じますが、私的には十分なサイズです

その後はベルパパさんのラインブレイクがあったりで釣果には恵まれませんでしたが、私的には十分満足な釣果でしたヽ(^。^)ノ


帰宅後は、さすがに眠くて少しダウン

夜になって食事の準備だ!とクーラーボックスからマゴチ君登場



この変な形の魚に悪戦苦闘しつつ、鱗を剥がしてヒレとトゲをキッチンバサミでチョキチョキと切って丸裸

もう魚とは思えない形の物体が


ピクッ!



動いた((゚゚дд゚゚ ))


絞めずにクーラーに入れてたんですが、色々している間に温まってきて蘇生しちゃったんでしょうね
恐るべき生命力

ちゃんと絞めとかなきゃダメですね


そんなトラブルもありつつ解体終了


身は薄造りにしてポン酢で頂きました
皮は湯引き、肝も湯通ししてお刺身と一緒に


残ったアラと身はアクアパッツアにしました
アサリと野菜もたっぷりで出汁が旨い

今日は両足太ももが筋肉痛です
テトラでの釣りで変に力が入ってたんでしょうね
普段の運動不足を実感です
  
タグ :マゴチ


Posted by めちくろ at 10:23Comments(8)シーバス

2013年04月01日

今季初オフショア

最近は仕事もそこそこ忙しく、しかもトラブル続き
土日は休めているので良いのですが、やはり厄年なんでしょうかね
釣りに行く回数も減ってますが、記事にはしてませんが釣れない釣行も数度・・・やっぱり厄か?
しかも、健康診断では要検査で胃カメラまで飲みましたし、先週は父親が骨折(/_;)
(大した事は無かったんですけどね)
もう厄真っ盛りです

そんな中、釣れない連鎖を断ち切るべく、オフショア出撃してきました+・`ω・´)b

潮位情報
2013年3月30日(土)
湾名
福岡船溜
日出時刻
06:09
日入時刻
18:38
月出時刻
21:54
月入時刻
07:45
潮名
中潮
干潮
満潮
39cm(05:19)
212cm(11:23)
13cm(17:46)
 

前日の予報では波が1.5mとちょっと高めでしたが、当日はそれほど波もなく良い感じ
潮も下り中潮で、乗船時間6:30〜11:00なので終了間際が上げ潮の流れが良くなるはず
後半勝負だ


出だしはメタルジグで様子見しつつ、合間にインチクでアラカブ狙い
昨日のイカ刺しをフックに刺して万全の態勢

なのですが、



船内、だれも釣れない


やっとお隣さんがアラカブを水揚げ

忘れたころに、誰かにアラカブ

そんな感じで後半戦突入

後半はメタルジグをシャクリまくる

そして、そのまま終了(-。-)y-゜゜゜

完全にホゲました


船長さんの話しでは「今日は思ったほど潮が動かんかったけんね。午後の方が良いかもしれんよ」との事

自然相手なので仕方ないですね
  


Posted by めちくろ at 12:32Comments(2)ジギング