2013年12月17日
インフルエンザ(/_;)
御無沙汰しております
実はインフルエンザを伝染されまして寝込んでました
先々週の金曜日、会社で社長が変な咳してました
翌日の土曜日夜にはちょっと寒気?
日曜日には風邪かな?
と、ここでFaceBookをチェックすると社長がインフルエンザ発症(・。・;
もう夜だったので翌朝病院行くつもりで寝ましたが、夜中に一気に発熱し1時間毎にトイレ、水分補給して寝るを繰り返し
頭痛と全身の関節痛にヘロヘロになりながら病院に行ったら当然のようにインフルA型でした
その後は1週間寝込んでやっと今週から仕事復帰です
まだ体調微妙です
みなさんもお気を付けて
寝込んでてネタも無いので寝込む直前に購入したコチラ

またまた燻製器を買っちゃいました
たぶん、自分が持っている燻製器の中で一番の高級品です
そして、手で持つとこんな感じ

ミニサイズです
購入したのはアウベルクラフト
のSDスモーカー1992
届いた箱の中身

組み立てキットになってます
この小さなキットの部品は約20点とビス類が30本ほど
合計50点ほどのパーツになってます
見た目より沢山のパーツで構成されてるんですね
組み立てはドライバーも付属していて簡単に組み立てられます
ただ、こういう組み立てに慣れてないとテーブルに置いた時にガタが出たり扉が閉まらなかったりしそうです
組み立て慣れしてる人なら何も考えずに作れちゃうくらい、精度よく作られてました
早速、醤油タレに漬け込んでいたゆで卵を燻製卵にしてみました

小さいので換気扇のフードにぶら下げられます

こうすると煙はほぼ換気扇に吸い込まれるので室内の匂いは皆無です
燻製ナッツなども作ってみましたが小さいのでお手軽に燻製が作れるってのが良いですね
これで晩酌してると・・・ツマミ作るのが間に合わない(・_・;)
のんびり飲みなさいってことでしょうね
実はインフルエンザを伝染されまして寝込んでました
先々週の金曜日、会社で社長が変な咳してました
翌日の土曜日夜にはちょっと寒気?
日曜日には風邪かな?
と、ここでFaceBookをチェックすると社長がインフルエンザ発症(・。・;
もう夜だったので翌朝病院行くつもりで寝ましたが、夜中に一気に発熱し1時間毎にトイレ、水分補給して寝るを繰り返し
頭痛と全身の関節痛にヘロヘロになりながら病院に行ったら当然のようにインフルA型でした
その後は1週間寝込んでやっと今週から仕事復帰です
まだ体調微妙です
みなさんもお気を付けて
寝込んでてネタも無いので寝込む直前に購入したコチラ

またまた燻製器を買っちゃいました
たぶん、自分が持っている燻製器の中で一番の高級品です
そして、手で持つとこんな感じ

ミニサイズです
購入したのはアウベルクラフト
のSDスモーカー1992
届いた箱の中身

組み立てキットになってます
この小さなキットの部品は約20点とビス類が30本ほど
合計50点ほどのパーツになってます
見た目より沢山のパーツで構成されてるんですね
組み立てはドライバーも付属していて簡単に組み立てられます
ただ、こういう組み立てに慣れてないとテーブルに置いた時にガタが出たり扉が閉まらなかったりしそうです
組み立て慣れしてる人なら何も考えずに作れちゃうくらい、精度よく作られてました
早速、醤油タレに漬け込んでいたゆで卵を燻製卵にしてみました

小さいので換気扇のフードにぶら下げられます

こうすると煙はほぼ換気扇に吸い込まれるので室内の匂いは皆無です
燻製ナッツなども作ってみましたが小さいのでお手軽に燻製が作れるってのが良いですね
これで晩酌してると・・・ツマミ作るのが間に合わない(・_・;)
のんびり飲みなさいってことでしょうね
2012年12月21日
やっと
今日、やっと妻が10日振りに退院してきました
仕事は遅出にしてもらって、朝から病院にお迎えに行ってきました
長かったようにも感じますが、バタバタしてあっという間だったようにも思えてしまいます
これで日常に戻る・・とはならずに、明日は東京出張のお見送り
一泊出張なので日曜日に帰ってきます
病み上がりだし止めとけばと言ったのですが行くそうです
元々は福岡事務所の同僚たちとスカイツリーとかも行く予定だったそうですが
それは諦めて早く帰ってくるそうですが、無理はしないで欲しいですね
関係ないですが、昨日の夕食
ベイクパンでキハダマグロのカマを焼いてみました

クレイジーソルトとブラックペッパーで味付けして焼いただけですが
マグロは焼くと肉っぽい味になって旨いですよね
次は魚と思ってましたが肉料理っぽくなってしまいました
次こそはシンプルな魚料理に使ってみたいです
仕事は遅出にしてもらって、朝から病院にお迎えに行ってきました
長かったようにも感じますが、バタバタしてあっという間だったようにも思えてしまいます
これで日常に戻る・・とはならずに、明日は東京出張のお見送り
一泊出張なので日曜日に帰ってきます
病み上がりだし止めとけばと言ったのですが行くそうです
元々は福岡事務所の同僚たちとスカイツリーとかも行く予定だったそうですが
それは諦めて早く帰ってくるそうですが、無理はしないで欲しいですね
関係ないですが、昨日の夕食
ベイクパンでキハダマグロのカマを焼いてみました

クレイジーソルトとブラックペッパーで味付けして焼いただけですが
マグロは焼くと肉っぽい味になって旨いですよね
次は魚と思ってましたが肉料理っぽくなってしまいました
次こそはシンプルな魚料理に使ってみたいです
2012年12月19日
最近買った物
先週は妻が突然の入院
金曜日に半月板損傷の手術が行われました
仕事を早退し2時半には来るように言われてたので、義理の母を連れて病院へ
私の母も来てくれたのですが、前の手術が遅れているらしく2時間以上待たされました
いつ呼ばれるかとハラハラしながら待ってる時間は長かったです
そして妻を手術室へとお見送り
手術自体は予定時間通り、少し早めに終了C=(^◇^ ; ホッ!
もう麻酔も覚めて話しも出来たので一安心
も、束の間
妻が寒いとリアルガクブル状態
当然私も ((;゚Д゚). ガクブル
そんな二人をよそに、世間話に花を咲かせる二人の母
年の功ですな
体も温まって血色も良くなったらやっと安心できました
現在もまだ入院中、金曜日に退院予定です
そんなバタバタした状況でしたが、妻の入院直前に楽ポチしてたのが届きました
(最近、釣りにも行ってないし、ナチュポチもしてないな~)
届いたのはコチラ

南部鉄器製のグリル用ベイクパンです
中に食材を入れて魚焼きグリルに入れて焼けばオーブン料理が出来上がり

こんな感じでグリルイン!
アウトドア料理で使うダッチオーブンの小型版って感じでしょうか?
色々焼いてみました

あり合せの野菜と豚肉

鶏ムネ肉

くわい

またまた鶏ムネ肉
芋とかレンコンとかカボチャとかのゴロッとしたお野菜がホクホクして美味しいです
肉類にも焦げ目が付いてホクホク
薄っぺらい肉や野菜よりも塊の方が良い感じ
写真撮り忘れましたが、茹でた枝豆をそのまま入れて焼いてみると、これもホクホクで違う食べ物みたいでしたよ
味付けは塩コショウだけですが、それだけでも美味しいです
最後の鶏ムネ肉は焼き上がりの少し前に蒲焼のタレをかけてみました
まだ野菜、肉以外には使ってませんが魚焼きにも使ってみたいです
なんだか今年は釣りに行けないまま年越ししてしまうのかな~
今週末が最後のチャンスです
金曜日に半月板損傷の手術が行われました
仕事を早退し2時半には来るように言われてたので、義理の母を連れて病院へ
私の母も来てくれたのですが、前の手術が遅れているらしく2時間以上待たされました
いつ呼ばれるかとハラハラしながら待ってる時間は長かったです
そして妻を手術室へとお見送り
手術自体は予定時間通り、少し早めに終了C=(^◇^ ; ホッ!
もう麻酔も覚めて話しも出来たので一安心
も、束の間
妻が寒いとリアルガクブル状態
当然私も ((;゚Д゚). ガクブル
そんな二人をよそに、世間話に花を咲かせる二人の母
年の功ですな
体も温まって血色も良くなったらやっと安心できました
現在もまだ入院中、金曜日に退院予定です
そんなバタバタした状況でしたが、妻の入院直前に楽ポチしてたのが届きました
(最近、釣りにも行ってないし、ナチュポチもしてないな~)
届いたのはコチラ

南部鉄器製のグリル用ベイクパンです
中に食材を入れて魚焼きグリルに入れて焼けばオーブン料理が出来上がり

こんな感じでグリルイン!
アウトドア料理で使うダッチオーブンの小型版って感じでしょうか?
色々焼いてみました

あり合せの野菜と豚肉

鶏ムネ肉

くわい

またまた鶏ムネ肉
芋とかレンコンとかカボチャとかのゴロッとしたお野菜がホクホクして美味しいです
肉類にも焦げ目が付いてホクホク
薄っぺらい肉や野菜よりも塊の方が良い感じ
写真撮り忘れましたが、茹でた枝豆をそのまま入れて焼いてみると、これもホクホクで違う食べ物みたいでしたよ
味付けは塩コショウだけですが、それだけでも美味しいです
最後の鶏ムネ肉は焼き上がりの少し前に蒲焼のタレをかけてみました
まだ野菜、肉以外には使ってませんが魚焼きにも使ってみたいです
なんだか今年は釣りに行けないまま年越ししてしまうのかな~
今週末が最後のチャンスです
2012年03月16日
腰やってもうた
最悪です
先週末は広島の友人が遊びに来たので小倉で飲み歩きました
それで歩きすぎたのか、古傷が痛む(TдT)
そして、火曜日は健康診断
胃透視で変な体制させられたせいか、痛む古傷をかばったためか、その日のうちに腰痛Max
もう歩けない程の痛み
仕事の帰りに東急ハンズでサポーター買いました
当分は釣りもお休みするしかないようです(´Д⊂ヽ
とても座ってられない痛みなので翌日は仕事もお休みしちゃいました(∀`*ゞ)
ちょうどホワイトデーでしたね
そんなわけで、食材購入
もちろん、稼ぎに出ている嫁さんへ料理のプレゼントです
(寝てなくていいのか?って声が聞こえてきそう)
久々にパエリア作りました

ほろ苦春野菜タップリです
今回の隠し味は、牡蠣のダシ汁

牡蠣を6パック茹でたので、濃厚ダシタップリ入れました
何で牡蠣を茹でたのかというと、これを作ったのです

スモークオイスターです
初めての冷燻
数日寝かせたら完成です
どんな味なのか楽しみ(#^.^#)
ついでにスモークチキン?も作りました
写真は撮り忘れ
こっちは初めての熱燻
火の通りが微妙でしたがチンして追加加熱
おつまみには良い感じでしたよ
先週末は広島の友人が遊びに来たので小倉で飲み歩きました
それで歩きすぎたのか、古傷が痛む(TдT)
そして、火曜日は健康診断
胃透視で変な体制させられたせいか、痛む古傷をかばったためか、その日のうちに腰痛Max
もう歩けない程の痛み
仕事の帰りに東急ハンズでサポーター買いました
当分は釣りもお休みするしかないようです(´Д⊂ヽ
とても座ってられない痛みなので翌日は仕事もお休みしちゃいました(∀`*ゞ)
ちょうどホワイトデーでしたね
そんなわけで、食材購入
もちろん、稼ぎに出ている嫁さんへ料理のプレゼントです
(寝てなくていいのか?って声が聞こえてきそう)
久々にパエリア作りました

ほろ苦春野菜タップリです
今回の隠し味は、牡蠣のダシ汁

牡蠣を6パック茹でたので、濃厚ダシタップリ入れました
何で牡蠣を茹でたのかというと、これを作ったのです

スモークオイスターです
初めての冷燻
数日寝かせたら完成です
どんな味なのか楽しみ(#^.^#)
ついでにスモークチキン?も作りました
写真は撮り忘れ
こっちは初めての熱燻
火の通りが微妙でしたがチンして追加加熱
おつまみには良い感じでしたよ
2011年12月06日
サバ大量
先週の日曜日はサバ食べまくり

サバの味噌煮と龍田焼ポン酢?名前忘れた

マスタードソースとか

両面にゴマつけて焼いたやつ(食べかけ失礼)
最後は

バジルパン粉焼き
二人で6皿、サバ1.5匹分です
これ、「ノルウェー塩さば × 38フライパン祭り」というイベントでした

山本華世さんも来てました
1人1食って書いてあったんですが、係の人も「いいですよ」って言ってくれたり(本当か?)
ノルウェーの大使の人も色々食べてと言っていたので良かったんでしょう^_^;
会場がイオンの敷地内だったので、帰る前に塩サバ買ってきました
でも、当分はサバ食べなくてもいいって感じるくらいに胃がもたれましたよ
楽天レシピで投稿された塩サバレシピの中から選ばれたレシピだそうでどれもおいしかったですが、塩サバの味噌煮が一番落ち着く味で好きでした
生のサバでなくても塩サバから美味しい味噌煮が出来るってのは、なかなか驚きでした
今度、家でもやってみようかと思ってます

サバの味噌煮と龍田焼ポン酢?名前忘れた

マスタードソースとか

両面にゴマつけて焼いたやつ(食べかけ失礼)
最後は

バジルパン粉焼き
二人で6皿、サバ1.5匹分です
これ、「ノルウェー塩さば × 38フライパン祭り」というイベントでした

山本華世さんも来てました
1人1食って書いてあったんですが、係の人も「いいですよ」って言ってくれたり(本当か?)
ノルウェーの大使の人も色々食べてと言っていたので良かったんでしょう^_^;
会場がイオンの敷地内だったので、帰る前に塩サバ買ってきました
でも、当分はサバ食べなくてもいいって感じるくらいに胃がもたれましたよ
楽天レシピで投稿された塩サバレシピの中から選ばれたレシピだそうでどれもおいしかったですが、塩サバの味噌煮が一番落ち着く味で好きでした
生のサバでなくても塩サバから美味しい味噌煮が出来るってのは、なかなか驚きでした
今度、家でもやってみようかと思ってます
2011年11月01日
営業開始したばかりの牡蠣小屋へ
先週末、土曜日のベルパパさんとのコラボでゲットしたサワラ

バーナーで炙ってわさび醤油で食べたら旨かったです
翌日の日曜日は、営業開始したばかりの牡蠣小屋へいきました

場所は糸島半島
今年は両親に誘われたので運転手付き
ってことはお酒が飲めるぞ(^v^)
11時に到着したので、まだ席には余裕がありました
でも、すぐに順番待ちが始まってましたから、早い時間に行かなきゃダメですね
牡蠣のほかに、ひおうぎ貝、甘鯛、穴子、アワビなど
昼間から美味しいお酒が飲めました

バーナーで炙ってわさび醤油で食べたら旨かったです
翌日の日曜日は、営業開始したばかりの牡蠣小屋へいきました

場所は糸島半島
今年は両親に誘われたので運転手付き
ってことはお酒が飲めるぞ(^v^)
11時に到着したので、まだ席には余裕がありました
でも、すぐに順番待ちが始まってましたから、早い時間に行かなきゃダメですね
牡蠣のほかに、ひおうぎ貝、甘鯛、穴子、アワビなど
昼間から美味しいお酒が飲めました
2011年10月18日
2011年10月12日
2011年10月06日
サワラ学
えらそうなタイトルですが中身は薄いです(^。^)
釣りネタも無いので小ネタです

サゴシ(鰆の子供)って十数年前に初めて釣ってハマったのですが、
この釣りを教えてもらった人から
「サワラは味噌漬けにしたら美味しいけど、他の食べ方は臭くてまずい」
なんて聞かされてました
当然、釣ったサワラは全て味噌漬けして冷凍庫へ
当時住んでいた所の近くにサワラ爆釣ポイントがありまして
よく仕事の前とか通ってました
1投1匹ペースで釣れるので、いかにリーダーを切られないかが釣果の鍵でした
当然、数匹キープで残りはリリースです
その頃のサワラは脂がノリノリで包丁ベタベタになってました
最近釣れるサワラって脂乗ってませんよね?
なんででしょう?
それに、寄生虫の可能性、ほぼ100%なんですよね
だから、最近のサワラは寄生虫が居るから脂が乗って無いと思い込んでました
ところが先日釣ったサワラは全部、蟲が居ませんでした
なのに脂は全然乗って無い
脂の乗りは何が影響してるのですかね?
続きを読む
釣りネタも無いので小ネタです

サゴシ(鰆の子供)って十数年前に初めて釣ってハマったのですが、
この釣りを教えてもらった人から
「サワラは味噌漬けにしたら美味しいけど、他の食べ方は臭くてまずい」
なんて聞かされてました
当然、釣ったサワラは全て味噌漬けして冷凍庫へ
当時住んでいた所の近くにサワラ爆釣ポイントがありまして
よく仕事の前とか通ってました
1投1匹ペースで釣れるので、いかにリーダーを切られないかが釣果の鍵でした
当然、数匹キープで残りはリリースです
その頃のサワラは脂がノリノリで包丁ベタベタになってました
最近釣れるサワラって脂乗ってませんよね?
なんででしょう?
それに、寄生虫の可能性、ほぼ100%なんですよね
だから、最近のサワラは寄生虫が居るから脂が乗って無いと思い込んでました
ところが先日釣ったサワラは全部、蟲が居ませんでした
なのに脂は全然乗って無い
脂の乗りは何が影響してるのですかね?
続きを読む