ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
めちくろ
めちくろ
福岡在住、週末になったら漁港に出没するサラリーマンアングラーです
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年12月31日

12月29日 まさかの自己記録更新

今年も最後になってしまいました。
1年間早かったです。

来年も良い年になりますように!

それでは釣果報告を

29日は仕事納めで朝から職場の大掃除でした。
午前中で掃除も終わったので昼ごはんを食べた後に納会

っということは、午後は自由だ!ってことで
釣具屋さんにGo!

たぶん今年最後になるのでボウズだけはイヤ

久々に青虫(イソメ)を20g購入

まずは珍しくR灯台へ

  続きを読む


Posted by めちくろ at 18:57Comments(2)メバリング

2009年12月28日

12月26日 メバルと戯れて

今年はサーフ全滅で2ヵ月ボウズ続きなのでボウズの流れを断ち切るべく
メバルと戯れてきました

場所はメバル・イカのホームにしているH漁港

風が少々ありましたが漁港に着くと風裏になっていて殆ど無風のメバル日和

さっそく1.25gのジグヘッドにストローテールを付けて投げると2投目で子メバルがヒット


10cmチョットですが久々の魚ですニコニコ
これはリリース
その後も飽きない程度にはヒットがありました。

最大で16cm
リリース含めて10匹程度でした。

実釣時間:18:00-20:00

釣果:16cmX2、14cmX2、子メバル
ロスト:ジグヘッドX3、月下美人 月のかけらガーン

天気:晴れ
月齢:9.6(若潮)
満潮:5:06(140cm),17:11(155cm)
干潮:10:56(84cm)
日の出:7:20
日の入り:17:17

本当は20cmオーバーからお持ち帰りとしたいところですが
そんなサイズは釣れないので比較的大きめの4匹を持ち帰り。


久々に出刃包丁の出番でしたが、切れ味が悪くなってた
そろそろ砥がなきゃ

今回のメバルはアクアパッツァにしました。
野菜入れ過ぎてメバルが見えません。
冷蔵庫に入れてあったカラスガレイの切り身と、買い足した白子も入れています。


残ったスープにご飯ととろけるチーズを入れてリゾット風にしましたが
ダシが出てて美味しかったニコニコ
  


Posted by めちくろ at 10:29Comments(2)メバリング

2009年12月18日

アシストフック作成

久々にジギングの予約を入れたのでその準備

スランプで丘っぱリでは全然釣れないので、船で魚がいるところに連れて行ってもらうことに

前回の釣行のとき、ラインの20m程度の所に毛羽たちが出来ていて残りが少なくなってしまったのでラインの巻きなおしとリーダーを結び直し

それから、予備が少なくなっていたのでアシストフックを作成

前回ヒラマサ5.7kgを釣り上げた時と同じ物と、フックのサイズを上げたものの2種類を作ってみました


フックは2本でタコベイトの小さいの?を付けてみています。


これで準備万端だけど、天気の方が心配です
外は雪が降ってる・・・
  続きを読む


Posted by めちくろ at 12:39Comments(2)ジギング

2009年12月17日

三日ボウズ

しばらく更新が途絶えてしまいました。

タイトルの三日坊主のようにブログが終わりそうになってます・・・

釣行日記としては1回の釣行で1記事としたいのですが
纏めて書きます。

12月5日
ホームのNサーフでウェーディング
ボウズ

場所を移動してFサーフでウェーディング
ボウズ

12月6日
Fサーフでウェーディング
ボウズ

12月7日
大分のH漁港でイカ・太刀魚狙い
ボウズ

というわけで三日ボウズです


では軽く詳細を。。。

12月5日はいつものサーフに出撃
少々出遅れて明るくなってからの立ち込みでした
魚の気配は全く無し
遠くで雷が光っていて近づいて来たので早々に撤収

シーバス狙いの人がいたので話を聞くと、
今年はシーバスが釣れていないとの事
今はカタクチイワシがもっと東の方の海岸にいるらしく
そっちの方が調子がいいらしい

というわけで、東方面に様子見ドライブ
もう9時近くになって日も上がっていますが
結構釣り人がいたので眺めていると
一人が60cm程度のシーバスをゲット

テンションが上がり自分もウェーダーをはいて参戦
でも直ぐに嵐のような暴風雨に突入
釣りにならずに撤収しました。

実釣時間:6:00-8:00、9:00-10:00

釣果:なし

天気:曇り⇒雨⇒嵐
月齢:18.3(中潮)
満潮:11:50(165cm),23:22(193cm)
干潮:5:26(9cm),17:20(69cm)
日の出:7:07
日の入り:17:37


12月6日は前日釣っているところを見たので
前日行ったFサーフに朝から出撃

波が高めで良い感じに見えたけど、日が昇ってくると
水が濁ってた
前日の雨で濁った川の水が流れてきているのか、
底に溜まってた泥が巻き上げられたのか・・・
粘ってみたものの

実釣時間:6:00-9:00

釣果:なし

天気:曇り
月齢:19.3(中潮)
満潮:12:31(159cm)
干潮:6:07(18cm),18:03(72cm)
日の出:7:08
日の入り:17:37


12月7日
この日は大分に1泊の出張
事前調査ではH漁港でイカ、太刀魚が上がっているらしい
でも2週間前の情報

この日は同僚も一緒の出張だったけど自分だけ釣りに行くつもりが
付いてくると言ってきた
まあ、それも想定してタックルは余分に持ってきてる

バスくらいしかやった事が無い人なので、エギを付けて少々レクチャーを
してから自分の釣りを開始
まずはエギを数投


反応なし

次にバイブレーションに変えて太刀魚を狙ってみる
(太刀魚ってバイブレーションでいいのか?)
しばらくやっていると、ルアーを回収したときに後ろから
ひょろ長いものが反転して去っていく姿が・・・
あぁ、もう少し足元まで引いてたら良かったのかも

その後は反応なし

餌師が太刀魚を1回バラしただけ

同僚が寒さに我慢しきれなくなった様子なので撤収

温泉宿だったので翌朝、風呂に入りたかったのですが
頭痛で断念
目の前の干潟がきれいだった



それから、出張に行った先に最近住み着いた猫


ちょっと癒されました

実釣時間:18:00-19:30

釣果:なし

月齢:20.3(中潮)
満潮:12:29(210cm),23:46(174cm)
干潮:6:28(11cm),18:29(96cm)
日の出:7:03
日の入り:17:06




とにかく釣れない
どうやったらスランプを脱出できるの?

  


Posted by めちくろ at 15:30Comments(2)サーフ