ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
めちくろ
めちくろ
福岡在住、週末になったら漁港に出没するサラリーマンアングラーです
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月25日

九十九島でフカセ釣り

今月末30日は前職の先輩と一つテンヤ真鯛の予定でしたが、先週木曜日に急遽仕事でキャンセルの連絡がありました
真鯛楽しみにしてたのに残念です
ところがその日の晩に、前職の別の先輩から磯釣りのお誘い
磯なんて何年も行ってないので道具が行方不明で前日の夜中1時まで準備してました
で、3時起床予定が4時に起きて慌てて着替えて出発しました
場所は長崎県佐世保の南九十九島です


島が点在して入り江になっているので波も殆どなくノンビリ釣りできます

コンビニで買った佐世保バーガーで朝食

途中、大型のクルーザーがスピード出して通り過ぎたので、先輩の弁当が波に拐わらて浮かんでるのを回収したりとトラブルありましたが
その後、先輩は高台に荷物を避難させてました^_^;

今回のメンバーはその先輩と、先輩の今の職場に研修で来日しているインドネシア人のz君

3年間の研修で、まだ来日して3ヶ月くらいだそうです
会社には研修生が毎年来るので20人ほどいるそうで、その人達のお土産のために小さいのもキープしてお土産にするんだとか
私もお手伝いしましたよ

オキアミがガチガチに凍ってたので、まずはz君の撒き餌が流れてくる場所で仕掛けだけ投入


で、木っ葉グロが直ぐに釣れました
朝は入れ食いで、手のひらサイズまででした


何とかギリギリ足の裏サイズが2枚くらい釣れたかな?

チビメバルも

先輩は良型を瀬ズレでバラしてました
Z君は釣り自体が3回くらいで海で釣るのは初めてだそうで、先輩がいろいろ教えながら釣らせてました
一匹自力で釣ってからはいい感じで釣ってましたよ

釣った魚は、小さいのはリリースしましたが、少しでも食べられそうなサイズはz君に進呈です
美味しく食べさせたいので、釣ったその場で全てエラと内臓を出していきました
一人で30匹ほど捌いた気がします
クロ4匹とアジ1匹だけ自宅用にキープしました
先輩も同じくらいで、全てz君に進呈
Z君は少し少なかったようですが、それでも小さめクーラーが満タンになってました



良型は出ませんでしたが、数釣りできて、磯釣りもたまには良いですね

そうそう、昼ご飯の時に事件が

先輩が弁当を食べとうとした時に悲鳴
波で流されたので海水が入っていたのかと思いきや、避難させたせいでアリの襲撃を受けていましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

夕方まで釣りして、z君に九十九島観光ということで展望台へ


自分も初めてでしたがいい景色でしたね
映画ラストサムライのオープニングシーンの夕焼けもすぐ近くで撮影されたものらしいです


で、なぜかヤギ
親ヤギは紐で繋がれてましたが子ヤギは放牧


癒されました


翌日は糸島の牡蠣小屋でした
11時に到着予定だったのに、渋滞で12時到着でした
牡蠣小屋は大賑わい


ドライバーなのでアルコール無しですが、2人で牡蠣3キロをペロリとイケました

ついでですが、こんなの買っちゃいました


山本美月さんのカレンダーです
とある饅頭屋さんに取材があったらしいという情報で、もしかしたら写ってるんじゃ?と思って購入でしたが残念ながら有りませんでした
半分ネタで買いましたが、普通に釣りカレンダーの隣にでもぶら下げます


  


Posted by めちくろ at 12:35Comments(4)

2014年11月17日

カヤックで一つテンヤに挑戦

昨年は前職の先輩から誘われて、見事に5kgオーバーの真鯛が釣れた一つテンヤ
今年も9日に行く話が出てたのですが、船の予約が取れずに延期になりました
準備してたのと、カヤックからでも一つテンヤは成り立つんじゃないかと思いチャレンジしてみました

前日は福岡キャンピングカー&アウトドアショーで歩き回ったので、先週痛めた腰が悪化して辛かったですが、車からカヤックを降ろして準備してる時に発覚
魚探忘れた(~_~;)

テンションガタ落ちですが、餌のエビも買ってあるので魚探無しで出航



一つテンヤにエビ付けて、適当な場所で投入


すぐにアタリ
でも乗らない

アタリは頻繁にありますが、魚が小さいんでしょう

やっとヒット

初カヤック一つテンヤマダイ達成(~_~;)
アタリの正体はこいつでした

暫くして、さっきよりはマシな引き

(-。-;

結局3時間ほど浮いていましたが、最大でも手のひらマダイとベラとチビアコウだけでした
お持ち帰りは腹にザックリフッキングしたベラ1匹のみ

お高いベラはお刺身で頂きました
まあ、美味しかったですけどね

カヤックだとそれ程沖に出ないので小魚の魚影が濃すぎて本命を食わすのが難しいみたいです
周りではタイラバとかで釣れてるみたいなので、大きいのもいるはずですなんですけどね

次は月末に一つテンヤの予定が入っているので、そちらに期待します

  


Posted by めちくろ at 19:44Comments(4)カヤック

2014年11月17日

福岡キャンピングカー&アウトドアショー

週末は天気に恵まれました
寒くなってきたので、そろそろカヤックも終わりかな
土曜日は釣りに行きたかったのですが、福岡キャンピングカー&アウトドアショーのチケットを頂いていたので朝から行ってきました


9時半開場ですが、9時20分には到着
早めに行けば先着プレゼント貰えるかな?
ところが、既に結構並んでました
入り口で4列に展開して入場でしたが、そこが運命の分かれ道
私は一番左、妻はその隣
妻がアタリでした
その列だけプレゼントが残ってました
しかも最後の一人


まずはゆるキャラ大集合がお出迎え
この後、会場内を闊歩してました


会場内はキャンピングカーだらけ




新車、中古車が販売されてます
もちろん買いません

興味はありますが、レンタルで十分

車内を色々見て回りました

他にはアウトドア用品の販売とか
気になるものもありましたが我慢

お食事コーナーではご当地グルメなお店が出てましたが、どれもお高い
チャーシューメンなんか1200円でチョロっとでした
そんな中、格安なお食事どころを発見

ニジマス釣り体験です


正直、あまりやる気は無かったのですが料金500円で20分、又は2匹まで
しかも、釣ったニジマスはその場で焼いてくれます
なんと500円でニジマス2匹まも食べられるのです

開場して早い時間に釣りに行ったので、ニジマス入れ食いです
ウキ釣りですが、そのウキにもバイトしてきます
大きいのは釣れませんでしたが難なく2匹ゲット
写真撮る暇もなくサクッと内臓出されて焼き網の上へ


このサイズのニジマスをスーパーで買ったら500円以上はするでしょう


待つ時間が勿体無いので既に先に焼き始めてた同サイズのを貰いましたが、釣りたて焼きたてでホクホク
激ウマでした

正直、来る前は午前中で帰ろうかなんて言ってましたが既にお昼過ぎ
そうなると、1時からの村田基さんのトークショーが気になります
十数年前に東京か大阪のフィッシングショーではお見かけしたことはありますが、お話は聞いたことなかったなーと
まあ、それ位の気持ちで聴き始めたのですが、流石にトークが上手いですね


聞き入ってしまって、トーク後のキャスティング講習会まで参加しちゃいました

結局、会場を出たのは夕方でした

初めての福岡キャンピングカー&アウトドアショーでしたが楽しかったです

  


Posted by めちくろ at 08:51Comments(0)

2014年11月04日

三連休、バルーンフェスタとサゴシング

天気が微妙な三連休でした
ほぼ毎年、佐賀バルーンフェスタに行っていますが、今年はどうしよう?
天気予報を見ながらバルーンが飛びそうなのは土曜日の朝と日曜日の朝くらいかな

土曜日の朝起きてみて最新天気予報で行くか判断しよう、と早めの就寝だったのですが、0時過ぎの携帯電話で起こされました
相手は父親
こんど入院する事になったとか(゚o゚;;
よくよく聞くと、持病の糖尿病の教育入院というものらしいです
今年の年末に妹の結婚式があるので、それまでに少しは病気の改善をする気になったらしい
それは良いことなのですが、、、
明らかに酔っ払ってます(-。-;

そんな感じだったのでバルーンは取り止めて実家に顔見に行くことに

そうなると、時間が余るので予定通りに早起きして漁港へ

久々のサゴシ狙い

いつも賑わっていた波止は2名しか居ませんでした
釣れてないのかな

なんとか一匹釣れましたが、あとはエソが一匹のみ


イカも狙ってみましたが全然ダメでした

その後は、病院へ
自分と親の主治医です
なんでワザワザ?って感じですが、私自身、風邪が治らず一ヶ月経過してたので、それを診てもらいに

ついでに父親の情報収集

そして、実家に寄りましたが不在
電話で話しして、まあ元気そうだったので帰宅しました

この日行く予定だったバルーンフェスタは午前の競技は行われたようですが、午後は中止だったみたいです

翌日の日曜日は天気が更に微妙
でも、折角なので行ってみました
予定では5時半到着の筈が、駐車場入り口で既に6時過ぎ
完全に出遅れました
途中、給油やインターで飯など時間かけ過ぎでした
しかも、バルーン競技も風のため中止
残念ですが、競技があってても駐車場渋滞で車の中から観戦という悲しい状況になっていたかと思うと、少し救われました

駐車場から会場まで歩くと、バルーンは飛ばないけど気球の立ち上げはやってるらしい


ここまで来て何も見れなかったら悲しいところでしたが、大きなバルーンが立ち上がる姿を見られて良かったです

競技もないので午前中には帰路に着きました

来年のバルーンフェスタは好天を期待したいです  


Posted by めちくろ at 10:45Comments(0)ショアジギング