ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
めちくろ
めちくろ
福岡在住、週末になったら漁港に出没するサラリーマンアングラーです
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年07月30日

夏のオフショアジギング

今年はオフショアジギング連敗継続中です

そんなわけで、例年だと3~4回しか行かないのに、今年は2~3週のペースでリベンジ釣行しています

こんな夏の暑い中でのオフショアジギングも初めてです

でも、オフショアで久々の釣果写真が載せれます(^_^)/


なんか色々釣れてますね


でも、私の釣果はこの中の一部だけですが

潮位情報
2012年7月28日(土)
湾名
福岡船溜
日出時刻
05:28
日入時刻
19:22
月出時刻
14:45
月入時刻
00:17
潮名
長潮
干潮
満潮
 
165cm(04:12)
54cm(11:41)
140cm(18:21)
90cm(23:25)
 


当日は風も無く穏やかそうでした

家を出るのが遅れたので港に着いたのは出港20分前

もう同船者はみなさん揃っているようでした


この日は9人程で満員って感じでした

私は右舷の後ろから2番目

前回はタイラバで釣果が上がってて、準備していなかった私は無理やりヘビータックルでやっていましたので
今回はちゃんとライトなベイトタックルも準備してきました


この日は風が西から吹いていたので船は西向き
右舷の私はブリッジの影になって日差しを避けることができて快適でした

開始早々に私のお隣、船首側の女性がカナトフグを2連発

ジグを見ると少し小ぶりだったので私もルアージェンジ&今回持参のベイトタックルに変更

これがアタリだったのか私にもカナトフグ2連発

この後も右舷側ではヒラメ、サワラなど水揚げが続き

私のロッドにも再びアタリが!

でも、一回り大きくなったフグ?って感じの弱い引き

今日はフグ祭りだな~と思って巻き上げると食いついていたのはシーバスでした

もうちょっと引いて楽しませてくれよ(-_-;)

でも、オフショアで初めてシーバス釣りました


サイズは56cm、1.3kg程のフッコでしたが、スズキって夏が旬の魚なんですね
知りませんでした

もちろん沖で釣ってるので臭くは無いはず。お持ち帰りです

こんな感じで魚も出たので楽しめました

が、この後にまたもやフグっぽいのがヒット

巻き上げ中にフッっと軽くなりリーダーがスッパリ切られてました

なかなかいい感じで釣れてたジグロストで凹みつつ

同じくらいのウエイトのジグに変更してしばらくして

底から数シャクリ目でスカッと軽くなり再びロスト

サワラにでもやられたか?

結局トータル3個もロストしてしまいました(/_;)


後でミニアラカブを1匹追加して終了でした

というわけで私の釣果はこれだけ


4匹もあれば十分ですね

そういえば、結局カナトフグ以外のまともな釣果が出たのは船の右舷だけでした
左舷はフグオンリー
こんな日もあるんですね

刺身にアクアパッツァと色々楽しめました

フグは初めて調理なので、ビビりまくってました
嫁さんに食べさせる前に、文字通りの毒味で一切れ食べてから、体に異常が出ないことを確かめてから食べさせましたよ



夏場のジギングも面白いですね
  


Posted by めちくろ at 13:40Comments(7)ジギング

2012年07月26日

懲りずにキス

またチョイ投げに行ってきました

潮位情報
2012年7月21日(土)
湾名
福岡船溜
日出時刻
05:23
日入時刻
19:26
月出時刻
07:18
月入時刻
20:28
潮名
中潮
干潮
満潮
53cm(04:41)
200cm(10:56)
16cm(17:24)
185cm(23:37)

相変わらずのNサーフ



夏場だけ有料になる駐車場料金を徴収されなかったのがせめてもの救いでした

後で気が付いたのですが、2匹ほど歯型が付いてました
フラット狙いでルアーやってみるのも面白いかもですね

貧果でしたが

小さくても美味しいからいいのです


小さいキスを半身に刺身にしてカルパッチョが旨かったです
作るの大変でしたケド


春に釣ったアオリの墨でイカ墨パエリア
これもなかなかイケましたよ

今週末はオフショア再戦です
連敗継続中ですがボチボチやってきます(^_^)/
  


Posted by めちくろ at 11:33Comments(1)投げ

2012年07月18日

キスに癒され

三連休は大変な大雨でしたね

さすがに土曜日は釣りを諦め久しぶりに映画を見に行きました

翌日の日曜日は初めての山笠に行ってみました

福岡で生まれ育ったくせに、全く見たことがありません

朝、3時起き
釣りに行くよりも早起きでした

呉服町で陣取り待ってると現われました

半ケツおじ様の群れ(^_^;)

実際に見ると迫力ありますね

知ってる人も出てるんですが、全くわかりませんでした

全部の山が走り終わり暫らく待ってると、再び観客が集まって来ました

ちょうど、見てた場所が東流れの飾り山の櫓がある場所だったので、走り終わった山が戻ってきました


半ケツおじ様もワラワラ集まり、気が付けば最前列の特等席

どうも、優勝したらしく盛り上がってましたよ

そして、あっという間に解体される山

祭りの後は少し虚しい



  続きを読む


Posted by めちくろ at 17:44Comments(2)投げ

2012年07月09日

オフショアジギングって・・・

懲りずに行ってきました

潮位情報
2012年7月7日(土)
湾名
福岡船溜
日出時刻
05:15
日入時刻
19:32
月出時刻
21:49
月入時刻
08:47
潮名
中潮
干潮
満潮
 
183cm(00:04)
49cm(05:51)
199cm(11:49)
22cm(18:33)
 

天候荒れ模様でしたがなんとか回復しそうだったので、土曜日の午前中で船を予約
でも、出船できるかは不明との事だったので、とりあえず早起きして港へGO!

港へ到着し公衆トイレで用を足していると電話が

結局、風が治まらなかったので出船できなくなったとのこと

仕方なく、いったん帰宅

そして、もう一度船長さんに電話

もちろん午後の部を予約

昼からの出船となりました


今回は7名、うち女性アングラー2名でした

沖に出ると波が高!

ポイントに到着して釣り開始


私はトイレの傍だったのですが、女性アングラー1名が2回連続でトイレに駆け込み、そのままダウン

う~ん、かわいそ

と、他人の心配をしていられるほど余裕はありませんでした

もう、いつゲロッてもおかしくない状況


釣果の方は、私の後ろで釣っていた二人組がネリゴ、ヒラメ、ヤズ、カナトフグ釣ってました

私から見えない位置にダウンした女性とその相方が居たのですが、そちらもネリゴとヒラメ

あれ? 型は良くないけどそれなりに釣れてる?

私が居た側は船首の方で男女2名、エソ、ミニアラカブ
そしてカナトフグの水面でバラシ

私は・・・

鯛ラバで一度アタリがあったんですが、鯛ラバなのに我慢しきれずアワセ入れてしまいました

鯛ラバを確認すると、ネクタイを固定している部分にあるゴム管?がザックリ切断されていて、ネクタイにも歯型がついてました
たぶんカナトフグだったんでしょうね

フグ刺し食べたかったのに残念です

結局はミニエソ1匹と

これ


鯛ラバでの初釣果がミニ鯛でした

手のひらサイズです

スピニングのヒラマサタックルでスローリトリーブ
何かアタってるな?って
でも、今度はアワセないぞってゆっくり巻いていると、最後までアタリのような「コン、コン」って感触が伝わってくるだけ
針掛かりしてるかも分からないまま水面まで上がってきました

こんなんじゃ面白くない

せめてライトタックル持って来るんだった(/_;)


それにしても最近は全然釣れません

オフショアジギングって難しいです

同船者にも釣れてないならまだしも、周りが釣れてて自分が釣れないってことは何かが間違ってるんでしょうね

一時期、自分だけ釣れたりしてたのでジグアクションの付け方には問題ないと思ってたんですが、もう一度勉強しなおしした方がよさそうです

  


Posted by めちくろ at 14:46Comments(4)ジギング

2012年07月02日

チョイ投げでまさかの大物が

またキス狙いに行ってしまいました

潮位情報
2012年6月30日(土)
湾名
福岡船溜
日出時刻
05:12
日入時刻
19:33
月出時刻
15:51
月入時刻
01:33
潮名
若潮
干潮
満潮
 
176cm(06:06)
37cm(13:01)
158cm(19:36)

今回は場所を変えてSサーフへ

エギングロッドに天秤仕掛けでチョイ投げです

あいかわらずのピンギスでした
大きいのは釣れないですね


9時半で前半戦終了

使命を果たしに・・・ジャ○コへ
朝から並んで商品券購入
1万円で1万2千円分の商品券Getです
2セット購入
2時間近くかかりました(/_;)

再び第二回戦のために、今度はN漁港へ行きました

ここは波止から釣ればメゴチが釣れます

もう1投目からメゴチ狙いです(*^_^*)

その1投目はというと

少し沖でピンギスらしいアタリ

まだ1匹だけなので寄せてきて、メゴチが居る波止の際まで寄せてから待ちます

再びゴゴンとアタリがあったのでアワセると


なんか重い


足元を見ると茶色い魚体

平べったいのがウネウネと・・・ってヒラメじゃ!


ハリスは0.8号

ムリ(+o+)

お隣さんを見るとタモ持ってたのでお願いして

タモをさくっと・・・3本針の上の針にタモが(涙)

ヒラメはそのままお帰りになりました


まあ、30cmもないソゲサイズだったんですけどね


ピンギスはヒラメの歯型がついて無残な姿になってました



  続きを読む


Posted by めちくろ at 18:40Comments(2)投げ