ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
めちくろ
めちくろ
福岡在住、週末になったら漁港に出没するサラリーマンアングラーです
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年10月29日

つれないね~。

前回、記事投稿したのが10月8日って
ヤベ!3週間も放置してる

この間、いろいろありましたね

取りあえず思い出しながら

たしか11月13日

潮位情報
2012年10月13日(土)
湾名
福岡船溜
日出時刻
06:21
日入時刻
17:48
月出時刻
03:39
月入時刻
16:04
潮名
中潮
干潮
満潮
50cm(01:42)
184cm(08:01)
37cm(14:06)
187cm(20:21)

前日にベルパパさんよりメールで太刀魚狙いでM集合の連絡があったので勿論出撃です

4時から一人でワインドしてましたが全然ダメでした

明るくなってからベルパパさんに声かけられました
実はみなさん4時から来られてたみたいですぐ近くで釣ってたんですね
気が付きませんでした

ベルパパさん、筋肉質の鰯さん、それから、お二人のブログに最近コメントされているとん吉さんとも初めてお会いできました

さらに、久しくお会いしていなかったHideさんにもお久しぶりでした

釣果の方は・・・一人だけ丸ボウズ

魚には見捨てられたようです


翌週は、なんと筋肉質の鰯さん、ベルパパさんが平日から毎日のように太刀魚水揚げが続いていて
まさにハイシーズンまっただ中


なのに、金曜日に風邪を引いてしまい、それでも行こうと目覚ましで起きたんですが、頭痛、喉の痛みに寒気がして断念

結局、金~日曜日まで寝込んでしまいました

翌週
いまだに風邪が長引いているんですが、これ以上釣りに行かないと精神的にヤバいのでもちろん出撃です

潮位情報
2012年10月27日(土)
湾名
福岡船溜
日出時刻
06:33
日入時刻
17:32
月出時刻
15:56
月入時刻
03:57
潮名
中潮
干潮
満潮
42cm(01:55)
170cm(08:04)
55cm(14:15)
180cm(20:20)

筋肉質の鰯さんもMへ出撃するとの事だったので行ってみました

有料Pは5時からですが4時半くらいには空いてるみたいだったので、その時間に合わせて到着

人は多かったですが太刀魚が釣れてる様子は全くなしでした

そのうち鰯さん到着

明るくなるまで太刀魚狙ってみましたが、全くあたりも無しで終了

もう太刀魚は終了してしまったみたいですね

雨も降り出して、時間になったので終了しました

ちょうど帰ろうかとしたときにお腹がギュルルルルー
近くにトイレがあって助かりました

まずい、本当に釣れないモードに入ってます


この日の晩は久々に近所の居酒屋へ

常連さんが誰もいない珍しい日でした

だからなのか、大将が大奮発?

注文してないのに

カンパチ?の巻きずしキタ━(゚∀゚)━!

そんで

鯛の酒蒸しキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ダメ押しで

タコの頭の寿司キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!

普通に注文してる品だけでもお腹いっぱいだったはずなのに、
もう食べきれません
タコ寿司はお持ち帰りさせてもらいました



と、横道にそれましたが

このままじゃいけないと

潮位情報
2012年10月28日(日)
湾名
福岡船溜
日出時刻
06:33
日入時刻
17:31
月出時刻
16:29
月入時刻
04:54
潮名
大潮
干潮
満潮
29cm(02:31)
175cm(08:42)
54cm(14:42)
188cm(20:49)

飲んだ翌日も早起き

久々な東方面へ

風が強そうだったので風裏漁港でエギングのつもりでしたが、Sサーフに通りかかった時に、まだ暗くてマズメに間に合いそうだったのでウエーダー着込んで砂浜散歩

人は少なかったです
ってことは釣れてない?

案の定、ベイトが全然いませんでした

途中、雨
そして、土砂降り

心折れて車に戻ってる途中、唯一 一人だけソゲをストリンガーに掛けてる人を見かけました

やっぱり釣れてないみたいですね

ヤバイ、終われない

なのでH漁港に様子見しに行きましたが真正面の風で釣りになりそうにない

ので、AT漁港へ

追い風なので釣りできますが、ほぼ汐止まりの時間帯
エギを投げてみますが全くダメ

しかも、お腹の具合がギュルルル

もうだめ


最近お腹が弱いんですよね・・・なので新ビオフェルミンSを買ってみました
これでお腹の調子が良くなってくれると良いんですけどね


来週はバルーンフェスタに行く予定なので、たぶん釣りもお休みになるでしょう
ってことは1ヶ月以上釣れない日々が続くことになります
もう釣り方忘れてきました

  続きを読む


Posted by めちくろ at 16:11Comments(4)DIY

2012年10月08日

西のサーフコラボ

連続投稿です

三連休の最終日

筋肉質の鰯さん、ベルパパさんがセイゴ、フッコ、サゴシ、その他?を爆釣させてたので、お祭りに参加させてもらいに出張しました

前日までの佐世保で疲れてましたが無事に起床
朝からお腹がピーですがいつもの事
トイレを済ませて鰯さんとの待ち合わせ場所へ

潮位情報
2012年10月8日(月)
湾名
福岡船溜
日出時刻
06:18
日入時刻
17:54
月出時刻
23:41
月入時刻
12:58
潮名
小潮
干潮
満潮
 
148cm(01:17)
77cm(09:09)
122cm(15:22)
107cm(19:55)
 


鰯さんは原付で颯爽と登場でした
そこから歩いて砂浜へ

早速、鰯さんが一投目からアタリましたよ、と

でも、自分の方は久々に使うタックルで、しかもリーダーには結びコブが出来てて解けないからリーダー組み直し中
サクッと1匹釣られてました

なんとか準備して釣り開始しましたがアタリ無し

う〜ん、タイミング逃した

それから暫くしてDr.Toshiさんが原付で登場

車だと駐車スペース探すの大変な時がありますが、原付だとそんなの気にしなくて良いからいいですね


それにしても釣れないな〜なんて思ってるとガツンとヒット

ドラグも出て楽しいな〜と思ってると、そのままフッと外れちゃいました
フッキングが甘かったかな
良い型のサゴシだったみたいで、リーダーがキズだらけでした

この後すぐにヒットしましたが、今度は全然引かない

初めてメタルジグでメイタ釣りました


そんな感じでフィーバーは無いものの、のんびり楽しんでましたが


お腹が・・・ヤバイ

トイレはドコ?

Toshiさんが原付の方が早いかもと、キーを貸してくれました

原付なんて久々だ

メットインのキー穴はどこかな?

なんて、ゆっくり探す余裕は既にありません

シートの周りにキー穴が無い(;´゜д゜`)

普通にキーを挿したらメットインも開くのか?

あ!キー穴の横に六角形の変なのがある
キーの持つ所にも六角形

コレだー!

クリッと回すと

キー穴が蓋された(=o=;)

開けようと反対に回しても開かない

もう、お腹も限界
Toshiさんに助けを求めるか悩みましたが、ここは歩いてコンビニを目指すことを選択

テクテクと防風林の小道を歩きつつ
もう、ココらでパンツ降ろすか?でも紙ないぞ
マムシ注意とか書いてあるし(゜A゜;)

道に迷いつつ、なんとかコンビニに駆け込みギリギリアウト?


いや、なんとか踏みとどまったか

スッキリして再びサーフへ

とりあえずキーを返しましたが
それにしても、バイクのキー穴
気になる!


この後、やっとこいつがヒット

ちょっと可愛らしかったです

そんな感じで時間になり終了

さあ、帰ろうかってとこで、あのキー穴

やっぱり開かない(T_T)

結局、家に帰ればスペアキーがあるってことで車でToshiさん宅まで往復

無事にキー穴が開いて良かったです

お仕事前なのにすいませんでしたm(__)m

切羽詰まると何するか分からないですね
ほんと怖いです

それにしても、お腹がおかしい

今もトイレにハマってます(T_T)

  


Posted by めちくろ at 19:00Comments(6)サーフ

2012年10月08日

クロダイ釣るなら○○の下を狙え

三連休は長崎県、佐世保の方まで行って来ました

そこでの超穴場

ここなら絶対に誰でも釣れますよ!

30cmクラスが湧いていました

パンをちぎって投げ込むと、まるでコイに餌をやっているかのように、水面でバホバホ喰っていきます
枯葉にも果敢にアタック

ここにミニポッパーを投げ込めばイチコロです

ただし、敵がいます
エサ取りです

こいつは強敵です
パンを投げ込んと真っ先に取っていきます
こいつをヒットさせたら大変です
如何にかわしてクロダイの口元にルアーを運ぶかが肝です

そう、クロダイを釣るなら白鳥の下を狙えば良いのです

白鳥に付いていけば餌が貰えるのが分かっているらしく、クロダイたちは白鳥に付いて泳いでました

もう、持ってたジグヘッドにワームをセットして、エギング用リーダーを結んで手釣りスタイルで釣ってやろうかという衝動を抑えるのに必死でした
なんでやらないのかって?

もう一つ、ココには敵がいるのです

職員の人に見つかったらつまみ出されるかもしれません

諦めて、ちゃんとお金を払って釣り堀で釣りました

30分500円なんですが、なんと道具持参だと餌代@100円で良いそうです
今回は初のマイタックルでジグヘッドにオキアミ付けて釣り堀内のメイタを狙ってみましたが、着水音で逃げられました

結局、ハゼ君に遊んでもらって終了


いつか、コッソリとクロダイ狙いやってみたい(>_<)

またハウステンボスか!って言われちゃいそうですね
もちろん、白鳥には噛まれてきましたよ

飲んだくれな二日間でした


三連休の最終日ネタは次の記事にします  


Posted by めちくろ at 16:47Comments(0)その他

2012年10月01日

サゴシングコラボ

一週間前、ベルパパさんとのコラボでサゴシホゲした後
帰りに筋肉質の鰯さんのお店でサゴシ爆釣を聞かされてテンション(´∀`∩)↑age↑

いよいよ前日に迫った金曜日、鰯さんから「実はタチウオも釣れるんですよ」 ・・・( ゜Д゜)
「ワインドやろうと思ってます」・・・ワインドとな?
ストレートワームをピンピンさせるやつか?
良く知らないのでネット検索
仕事帰りに閉店間際のFW駅前店に駆け込み一通り購入
最近人気な鉄板バイブのアイアンプレートも2個も買ってしまいました

潮位情報
2012年9月29日(土)
湾名
福岡船溜
日出時刻
06:11
日入時刻
18:06
月出時刻
17:22
月入時刻
05:07
潮名
大潮
干潮
満潮
32cm(02:52)
190cm(08:59)
35cm(15:20)
189cm(21:22)

翌朝は3時起床

現場には5時に到着です

まだ真っ暗ですが、早速ワインド初挑戦
どうアクションさせるかも分からないまま、ピンピンシャクってるとエビになってる
ヤッパリ難しいなと思ってるとググンとアタリ
少しドラグも出されながら上げてみると、なんといきなり本命のタチウオでした(^_^)v

人生初タチウオです

ちなみに、今回使ったのはこちら

ワイヤー15cm?
ジグヘッド1/2oz
アシストフックはひヒラマサ14号で自作
ワームにはケミ20を仕込んでみました

幸先良かったですが後は続かず

少しして鰯さん登場

暫くはそのままタチウオ狙ってましたか明るくなったのでサゴシにチェンジ

メタルジグで引いてくるとサゴシがバイトする姿が見えるけど掛からない
同じようなアクションで攻めてるとやっとヒット
今年初のサゴシです

そのあとは、せっかく購入したのでアイアンプレートにチェンジ

これで2匹目

さらにもう一匹掛けたんですがやり取り中にフッと軽くなりアイアンプレート一個目が殉職でした
サゴシ相手にエギング用1.75号リーダーでは細すぎでしたね

この後、アタリが遠のいてきた頃に重役出勤のベルパパさん登場

そして、サクッと1匹
なんて効率の良さ

あとは、みんなでポツポツとヒットさせてはバラシを続けて

鰯さんがカマス情報を仕入れてきたので
みんなでカマス狙いにシフトして鰯さん、私、ベルパパさんの順に1匹づつ

ここで鰯さん、お仕事のためタイムアップ

なんと鰯さん
私がボウズだった場合の為にとお土産にサゴシ2本を持って来て頂いてたのです
なんとお優しい
さらに万十まで(こっちの方が嫁さん大喜びです)

鰯さんのお持ち帰りはサゴシとカマス1匹だったので、私のカマスは鰯さんに進呈いたしました


この後はベルパパさんとのんびりとサゴシ狙い

時々ライズがあるものの食ってこない

ようやくベルパパさんがヒットさせてる横で、私はコノシロフィッシング

ただ、鉄板バイブをコノシロの群れに通して引っ掛けてるだけですが
前に、回らない寿司屋さんでおご馳走になってた時に板前さんが
「真子は旨いですよ」と握ってくれたのを思い出してちょっとだけお持ち帰りです

そして、最後は鉄板バイブの遠投で私がヒット
途中、水面でバシャってやられたもののサゴシの引きっぽかったのですが、上げてみるとセイゴ君でした


ベルパパさんが朝マックの為に離脱となり

鰯さんから聞いていた、「ここのポイントは下げが良いので10時過ぎが良いですよ」との言葉でもう少しだけ頑張ってみようと
鉄板バイブを投げてたんですが、キャスト時にリーダーからプツンと切れて
さよならアイアンプレート(+o+)


前日に購入したばかりのアイアンプレート2個ロストしてしまいました

そろそろ私もタイムアップ時間だったので、このタイミングで終了としました

持ち帰ってからパシャリ

この中でサゴシ2本は鰯さんからの頂きもの

結局
タチウオ:1
サゴシ:2
セイゴ:1
コノシロ:5
カマス:1(鰯さんに進呈)
エソ:1(リリース)
ヒトデ:2(リリース)

なんと7目(?)釣りとなりました

最初のタチウオだけでも遠征した甲斐がありました

今回の釣りでアイアンプレートが殉職してしまいましたので
また購入しました

近くの釣具店ではもう品揃えが無くなってますね
色も選べないので似たようなのも買ってみました
  続きを読む


Posted by めちくろ at 11:09Comments(4)ショアジギング