ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
めちくろ
めちくろ
福岡在住、週末になったら漁港に出没するサラリーマンアングラーです
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月17日

PEラインの塩抜き Ver.5

Ver.5と書いてあるからVer.1~4は?

以前記事にしたこれがたぶんVer.3くらいです(笑)

↑の記事でDr.Toshiさんからのコメントでも頂きましたが高速リサイクラーで空きスプールに巻き取って水にドボン
これで良いのかもしれないですが、PE繊維に入り込んだ塩が抜けるのか?スプールの中心近くの糸なんて塩抜けないのでは?ってのが精神衛生上良くないのです(気にしすぎ?)

実際に舐めてみれば分かるんでしょうけどね

塩以外にも汚れが付いてたりするので洗うのはきっと良い事だ(と思う・・・)

それで、今更こんな記事を書いているって事は
前回記事のこれはめんどくさくて使ってません

やっぱり理想的なのはコレでしょうか
第一精工 リサイクラーDS
第一精工 リサイクラーDS


この塩抜きスプールが良さそう

巻き取ったラインが緩むので中までしっかり洗えます

でもこの値段だして買う気はしません


これまで何度も空きスプールに穴を空けたり加工してみようと思いましたが
スチロール樹脂製のスプールは簡単に割れてうまく加工ができません

これまでの失敗作Ver.1、2、4は日の目を見る事無くゴミ箱に消えて行きました

それで今回作ったVer.5がこちらです


スプールのフチを少し削って竹串がハマるようにしました
竹串は輪ゴムで固定です

リサイクラーで巻き取って


そのまま水没


ちゃんと中まで水が通ってきっと塩も抜けているはず

これなら加工も簡単だし、リサイクラーで巻き取ってドボンなので作業も簡単です

しいて言えば、今のスプールだとリールは3000番が限度みたいです

ジギング用の4500番だとラインが多すぎてラインがうまく洗えませんでした
径か幅が大きな空きスプールでも作ってみようかと思います
  


Posted by めちくろ at 11:55Comments(6)DIY