2011年05月28日
痛恨!?のバラシ・・・
週末は雨ですね
台風も近づいてます
金曜日は仕事が遅くなりましたが11時前からホームに出撃しました
霧が掛かっていて、着いた早々に雨もパラパラ
先行者は数名
長潮で間もなく干潮
潮が動かないかなと思ってましたが、予想に反して動いてました
お気に入りのピンク赤テープのエギをキャスト
夜光虫が大量で船が通った跡の波が発光してました
しばらくすると手元まで伝わるアタリ
大きくアワセてhit!
最近憑いてます
もうエギングマスターしちゃったかもヾ(^▽^)ノ
グーーーーーーーン
グーーーーーーーン
なかなか引きますがキロは無いかな
でも1回のジェット噴射でかなり引くのでアオリっぽい
早速、改造したてのギャフの出番がやってきましたよヾ(^▽^)ノ
ギャフを準備しとこうかなと手を伸ばすと
グーーーーーーーン
・・・・・
テンション無くなった(゜Д゜;≡;゜Д゜)
急いで巻くと再び
グーーーーーーーン
・・・・・
付いてた
でもオカシイ
再び軽くなる
イカが手前に泳いでるのか?
やっと水面に浮かせたら
バシャ!
?
ブシュー、じゃないの?
ググン!
って、もうイカの引きじゃないし
あと10m
もうすぐ正体が分かるかなってところで
バシャバシャ!
外れてしまいました
エギで魚類をかけたのは初めてでした
何者だったのか気になります
その後は何も起こらずに納竿
やっぱりエギング苦手です(つд`) 続きを読む
台風も近づいてます
金曜日は仕事が遅くなりましたが11時前からホームに出撃しました
霧が掛かっていて、着いた早々に雨もパラパラ
先行者は数名
長潮で間もなく干潮
潮が動かないかなと思ってましたが、予想に反して動いてました
お気に入りのピンク赤テープのエギをキャスト
夜光虫が大量で船が通った跡の波が発光してました
しばらくすると手元まで伝わるアタリ
大きくアワセてhit!
最近憑いてます
もうエギングマスターしちゃったかもヾ(^▽^)ノ
グーーーーーーーン
グーーーーーーーン
なかなか引きますがキロは無いかな
でも1回のジェット噴射でかなり引くのでアオリっぽい
早速、改造したてのギャフの出番がやってきましたよヾ(^▽^)ノ
ギャフを準備しとこうかなと手を伸ばすと
グーーーーーーーン
・・・・・
テンション無くなった(゜Д゜;≡;゜Д゜)
急いで巻くと再び
グーーーーーーーン
・・・・・
付いてた
でもオカシイ
再び軽くなる
イカが手前に泳いでるのか?
やっと水面に浮かせたら
バシャ!
?
ブシュー、じゃないの?
ググン!
って、もうイカの引きじゃないし
あと10m
もうすぐ正体が分かるかなってところで
バシャバシャ!
外れてしまいました
エギで魚類をかけたのは初めてでした
何者だったのか気になります
その後は何も起こらずに納竿
やっぱりエギング苦手です(つд`) 続きを読む
タグ :松本零士
2011年05月26日
イカギャフ改造
【注意】改造ネタお決まりですが事故責任でお願いします<(_ _)>
去年、ギャフ&タモの柄が殉職しました
なので、今年はタモ網を使ってます
先日、実家で発掘作業を行った結果、第一精工のオートキングギャフ Sを発掘しました(笑)

買っていた事すら忘れていました
続きを読む
去年、ギャフ&タモの柄が殉職しました
なので、今年はタモ網を使ってます
先日、実家で発掘作業を行った結果、第一精工のオートキングギャフ Sを発掘しました(笑)

買っていた事すら忘れていました
続きを読む
2011年05月21日
豪華メンバーコラボでエギング キロオーバー
金曜日
仕事中に筋肉質の鰯さんへメールしました
「イカイカなイカ?」
すると鰯さんからの返事
「イカイカなイカん!」
先日キロアップしてイカが乗り移ったようです
イカ語で返事が帰ってきました
鰯さんは11時頃になるそうです
仕事を終えて、待ち合わせ時間には早かったので久々にMに寄ってみました
みなさんお揃いで(^-^)
STC部活が再開されてました
hideさん、Junさんご夫婦、Dr.toshiさんお揃いで
ベルパパさんは不在?
またキャンプか飲みでしょうかね
次があるので竿は出さずにダベリング
toshiさんから似レイジーを見せてもらいました
(toshiさんブログには画像がなかったので鰯さんブログのリンクしてます)
何かくれ。さんの手作りミノーです
とても手作りとは思えないクオリティでした
更に作り方を聞いて二度ビックリ
まさか、そんな作り方をしていたなんて
自分でもチャレンジ出来そうな作り方でした
創作意欲が沸いてきますね
少々ゆっくりし過ぎました
次は鰯さんとの待ち合わせ場所のK漁港へ移動です
波止の先端に到着すると団体さん?
鰯さんと、ロンドベルさんと更に初めての方が2名
何かくれ。さんとkyonさんでした
ついさっき話題になってた何かくれ。さんご本人登場にびっくり
kyonさんは同じ東方面在住とのことでした
釣り場でお会いすることもあるかな?と思いましたがkyonさん行動範囲広すぎです
さて、釣りの方ですが開始早々に鰯さんがカニ発見
ロンドベルさんがタモで追いかけてゲットされてました
そして、斜め後ろで釣られてた鰯さんからドラグ音
振り向くと竿を曲げられてましたが・・・
残念でしたね
しばらくして
私の竿にヒット!
でもあまり引かない
寄せてからライトで照らすと意外にでかいよ!
鰯さんタモ入れありがとうございました

大型ガメラでした
写真ピンぼけ(T-T)
イカ墨かけられそうで怖かったです
数日前に買ったばかりのイカシメ登場
ブスブス刺してみますがシマったサインの白くならない
こんだけ刺したら死んでるだろうと袋に入れた後にブシュー!
イカシメ失敗
やりかた勉強しときます
時間になりロンドベルさんとkyonさんがご帰宅
その後、3時過ぎまで3人で攻めましたが異常なしで解散
本日ご一緒させていただきました皆様、ありがとうございました 続きを読む
仕事中に筋肉質の鰯さんへメールしました
「イカイカなイカ?」
すると鰯さんからの返事
「イカイカなイカん!」
先日キロアップしてイカが乗り移ったようです
イカ語で返事が帰ってきました
鰯さんは11時頃になるそうです
仕事を終えて、待ち合わせ時間には早かったので久々にMに寄ってみました
みなさんお揃いで(^-^)
STC部活が再開されてました
hideさん、Junさんご夫婦、Dr.toshiさんお揃いで
ベルパパさんは不在?
またキャンプか飲みでしょうかね
次があるので竿は出さずにダベリング
toshiさんから似レイジーを見せてもらいました
(toshiさんブログには画像がなかったので鰯さんブログのリンクしてます)
何かくれ。さんの手作りミノーです
とても手作りとは思えないクオリティでした
更に作り方を聞いて二度ビックリ
まさか、そんな作り方をしていたなんて
自分でもチャレンジ出来そうな作り方でした
創作意欲が沸いてきますね
少々ゆっくりし過ぎました
次は鰯さんとの待ち合わせ場所のK漁港へ移動です
波止の先端に到着すると団体さん?
鰯さんと、ロンドベルさんと更に初めての方が2名
何かくれ。さんとkyonさんでした
ついさっき話題になってた何かくれ。さんご本人登場にびっくり
kyonさんは同じ東方面在住とのことでした
釣り場でお会いすることもあるかな?と思いましたがkyonさん行動範囲広すぎです
さて、釣りの方ですが開始早々に鰯さんがカニ発見
ロンドベルさんがタモで追いかけてゲットされてました
そして、斜め後ろで釣られてた鰯さんからドラグ音
振り向くと竿を曲げられてましたが・・・
残念でしたね
しばらくして
私の竿にヒット!
でもあまり引かない
寄せてからライトで照らすと意外にでかいよ!
鰯さんタモ入れありがとうございました

大型ガメラでした
写真ピンぼけ(T-T)
イカ墨かけられそうで怖かったです
数日前に買ったばかりのイカシメ登場
ブスブス刺してみますがシマったサインの白くならない
こんだけ刺したら死んでるだろうと袋に入れた後にブシュー!
イカシメ失敗
やりかた勉強しときます
時間になりロンドベルさんとkyonさんがご帰宅
その後、3時過ぎまで3人で攻めましたが異常なしで解散
本日ご一緒させていただきました皆様、ありがとうございました 続きを読む
2011年05月20日
アゴリグ考察
前回の記事でDr.Toshiさんから質問コメがありましたので、ネタにさせてもらいました
>アゴリグって・・・
>沈下スピードを速めるのと
>フォールスピードで魅せるのと
>
>どっち優先なんですか??
どうなんでしょうね?
アゴリグの話の前にエギについてのお話しです
これは某メーカーでエギの製品開発をしている人から聞いた話です

エギで大事なポイントは色々(色とかも)ありますが
沈降姿勢と沈降速度が重要です

何度が良いのか覚えてませんがイカが抱きつきやすい角度があるそうです
そしてオモリを大きくすれば早く沈み、小さくすればゆっくり沈みます

極端なオモリの大きさにしなければ、オモリの大小で沈降姿勢(角度)は変わらないように出来てるそうです
約3.5秒/m程度が一番いいって言ってたような・・・
そして、もうひとつ大事なポイントはラインでぶら下げた状態にしたときの水中姿勢だそうです

この角度も大事なんだとか
ここまでが開発者から聞いた話しです
続きを読む
>アゴリグって・・・
>沈下スピードを速めるのと
>フォールスピードで魅せるのと
>
>どっち優先なんですか??
どうなんでしょうね?
アゴリグの話の前にエギについてのお話しです
これは某メーカーでエギの製品開発をしている人から聞いた話です

エギで大事なポイントは色々(色とかも)ありますが
沈降姿勢と沈降速度が重要です

何度が良いのか覚えてませんがイカが抱きつきやすい角度があるそうです
そしてオモリを大きくすれば早く沈み、小さくすればゆっくり沈みます

極端なオモリの大きさにしなければ、オモリの大小で沈降姿勢(角度)は変わらないように出来てるそうです
約3.5秒/m程度が一番いいって言ってたような・・・
そして、もうひとつ大事なポイントはラインでぶら下げた状態にしたときの水中姿勢だそうです

この角度も大事なんだとか
ここまでが開発者から聞いた話しです
続きを読む
2011年05月16日
人生二度目のキロup! <コ:彡
やっと出ましたキロup(^-^)v

日曜日
朝マヅメにガメラを釣ったのに夕方も出撃しました
場所はH漁港
個人的には相性の良いポイントです
他の場所と比べて釣り人が少ないのも魅力
6時はまだ明るく、まだまだ釣れそうにないですね
でも翌日は仕事なので8時までの釣行です
7時を過ぎて暗くなってきました
流れが速く、底がとりにくかったのでアゴリグシンガー1gを付けてみました
ネットで見たティップランエギングっぽく出来るかな?と、
ジギングのシャクリでガシガシしてすぐにラインを張ってエギを水平移動・・・
船じゃ無いからテンションフォールになってますね
その1投目でした
穂先に軽い違和感を感じ次のシャクリでヒット!
でも、あんまり引かない(・・?
あがってきたのは小型のガメラ?

後でひっくり返すとまだら模様
シリヤケイカでした
こいつが釣れたのは、たぶん10年ぶりです
朝に続いて夕方もイカゲットで良い流れです
でも、やっぱりアオリが釣りたい
朝と違ってイカを入れる袋は持参
が、シメる為のナイフを車に忘れた
結局タモを海中に浸けて生かしておきました
(朝と同じことしてる 進歩無しですね)
時間も無くなり最後の3投で納竿と決めました
その2投目にズシリ!?
ん?根掛かりかな?
すると引きはじめました
だんだんジェット噴射が強くなってドラグがジー、ジー…
10mほど走って止まったので、慎重に寄せてタモ入れ
タモは
まだミニガメラが入ったままじゃ(・。・;
テトラなので、一端ミニガメラをそこら辺に置いておくこともできません
仕方がないのでイカが入ったままのタモでタモ入れ
かなり手こずりましたがやっとタモ入れ成功ヾ(^▽^)ノ

アオリに押しつぶされそうなミニガメラがかわいそうです
もう帰る時間になったので次の1投も無しで納竿としました

続きを読む

日曜日
朝マヅメにガメラを釣ったのに夕方も出撃しました
場所はH漁港
個人的には相性の良いポイントです
他の場所と比べて釣り人が少ないのも魅力
6時はまだ明るく、まだまだ釣れそうにないですね
でも翌日は仕事なので8時までの釣行です
7時を過ぎて暗くなってきました
流れが速く、底がとりにくかったのでアゴリグシンガー1gを付けてみました
ネットで見たティップランエギングっぽく出来るかな?と、
ジギングのシャクリでガシガシしてすぐにラインを張ってエギを水平移動・・・
船じゃ無いからテンションフォールになってますね
その1投目でした
穂先に軽い違和感を感じ次のシャクリでヒット!
でも、あんまり引かない(・・?
あがってきたのは小型のガメラ?

後でひっくり返すとまだら模様
シリヤケイカでした
こいつが釣れたのは、たぶん10年ぶりです
朝に続いて夕方もイカゲットで良い流れです
でも、やっぱりアオリが釣りたい
朝と違ってイカを入れる袋は持参
が、シメる為のナイフを車に忘れた
結局タモを海中に浸けて生かしておきました
(朝と同じことしてる 進歩無しですね)
時間も無くなり最後の3投で納竿と決めました
その2投目にズシリ!?
ん?根掛かりかな?
すると引きはじめました
だんだんジェット噴射が強くなってドラグがジー、ジー…
10mほど走って止まったので、慎重に寄せてタモ入れ
タモは
まだミニガメラが入ったままじゃ(・。・;
テトラなので、一端ミニガメラをそこら辺に置いておくこともできません
仕方がないのでイカが入ったままのタモでタモ入れ
かなり手こずりましたがやっとタモ入れ成功ヾ(^▽^)ノ

アオリに押しつぶされそうなミニガメラがかわいそうです
もう帰る時間になったので次の1投も無しで納竿としました

続きを読む
2011年05月15日
春イカだ!
朝マヅメに行ってきました
4時半に家を出てS漁港へ
到着した時には既に明るくなってました
出遅れ感MAXです
やっぱり人は多いですね
釣れてるかな?って思ってるとエサ釣師さんが3杯スカリに入れてました
しばらくして切れ波止で1杯釣れたみたい
期待度Upです
すると
手元までハッキリわかるアタリ
今年初hitです(^o^)
もうすぐタモ入れって時にイカがクルッと回転し
白い腹が見えた(*´д`*)
ガメラでした(^^ゞ

カミナリイカでも嬉しいです 続きを読む
4時半に家を出てS漁港へ
到着した時には既に明るくなってました
出遅れ感MAXです
やっぱり人は多いですね
釣れてるかな?って思ってるとエサ釣師さんが3杯スカリに入れてました
しばらくして切れ波止で1杯釣れたみたい
期待度Upです
すると
手元までハッキリわかるアタリ
今年初hitです(^o^)
もうすぐタモ入れって時にイカがクルッと回転し
白い腹が見えた(*´д`*)
ガメラでした(^^ゞ

カミナリイカでも嬉しいです 続きを読む
タグ :モンゴウイカ
2011年04月29日
平日2連続釣行
珍しく仕事が速く終わり平日に出撃しました
内容が薄いのでサクッといきます
水曜日
7時前に仕事を終えてH漁港へ
予報は3mの風だったのに爆風
諦めて帰る・・・わけもなくH埠頭へ
シーバス狙いの方に話を伺うと、隣で釣ってた人が1投目でシーバス70upをキャッチしたらしい
なんと羨ましい
もちろんルアー、エギを投げてみますが無反応
諦めて帰宅しました
翌日、木曜日
奇跡的に6時前に会社を出ました
もちろんH漁港へ
風はあるもののなんとかエギングできる程度でした
エギを投げまくり
諦めかけたその時
ズシッ!

まあ、そんなもんですね
カスリもしませんでした
イカはまだまだこれからでしょうから、諦めずに出撃します
でも、GWは家族サービスでなかなか出撃できそうもありません(つд`)
内容が薄いのでサクッといきます
水曜日
7時前に仕事を終えてH漁港へ
予報は3mの風だったのに爆風
諦めて帰る・・・わけもなくH埠頭へ
シーバス狙いの方に話を伺うと、隣で釣ってた人が1投目でシーバス70upをキャッチしたらしい
なんと羨ましい
もちろんルアー、エギを投げてみますが無反応
諦めて帰宅しました
翌日、木曜日
奇跡的に6時前に会社を出ました
もちろんH漁港へ
風はあるもののなんとかエギングできる程度でした
エギを投げまくり
諦めかけたその時
ズシッ!

まあ、そんなもんですね
カスリもしませんでした
イカはまだまだこれからでしょうから、諦めずに出撃します
でも、GWは家族サービスでなかなか出撃できそうもありません(つд`)
2010年10月05日
10月3日 ハマチとエギングとイカ捌き
秘密の青物ポイントに行ってきました
ヤズを通り越してハマチゲットです!

鰯さんゴメンナサイ、ネタそのままです
でも、安いですね
半分以下の量で良いので値段も半分にしてください、ジャ○コさん
で、この日も朝は起きれませんでした&雨が降っていたので夕方の出撃でした
S島A
5時頃に到着しましたが、人だらけ
サーフにも波止にも釣り人が居ました
テトラからエギを投げて15分後にヒット!
でも後が続かずに1時間で終了
今週は天気がイマイチでしたから1杯だけでも満足です

1杯だけなので、前にベルパパさんからイカの捌き方を教えて欲しいって話しがあったので写真を撮影してみました
参考になれば良いですが
最近やっている捌き方です
まず、イカを洗いたい時は最初だけ
で、解体に入ります
普通なら指を突っ込んで胴とゲソを外して引っこ抜きますが、こっちのやり方は先に胴を開きます
裏返しにイカを置きます

包丁を逆刃で内蔵を傷つけないように胴を開きます
怪我に注意!

骨と一緒にゲソを持って胴から引き剥がすと内蔵が殆どゲソ側にくっついて取れます

分かり難いですが、親指の所が骨です
骨はここで外します
内蔵には墨袋があるので、出口を摘んで外しておきます

墨袋から墨を出してイカ墨パスタを作っても美味しいですよ
内臓(ワタ以外?)も食べ方知らないので千切って廃棄
続きを読む
ヤズを通り越してハマチゲットです!

鰯さんゴメンナサイ、ネタそのままです
でも、安いですね
半分以下の量で良いので値段も半分にしてください、ジャ○コさん
で、この日も朝は起きれませんでした&雨が降っていたので夕方の出撃でした
S島A
5時頃に到着しましたが、人だらけ
サーフにも波止にも釣り人が居ました
テトラからエギを投げて15分後にヒット!
でも後が続かずに1時間で終了
今週は天気がイマイチでしたから1杯だけでも満足です

1杯だけなので、前にベルパパさんからイカの捌き方を教えて欲しいって話しがあったので写真を撮影してみました
参考になれば良いですが
最近やっている捌き方です
まず、イカを洗いたい時は最初だけ
で、解体に入ります
普通なら指を突っ込んで胴とゲソを外して引っこ抜きますが、こっちのやり方は先に胴を開きます
裏返しにイカを置きます

包丁を逆刃で内蔵を傷つけないように胴を開きます
怪我に注意!

骨と一緒にゲソを持って胴から引き剥がすと内蔵が殆どゲソ側にくっついて取れます

分かり難いですが、親指の所が骨です
骨はここで外します
内蔵には墨袋があるので、出口を摘んで外しておきます

墨袋から墨を出してイカ墨パスタを作っても美味しいですよ
内臓(ワタ以外?)も食べ方知らないので千切って廃棄

2010年10月03日
9月24日から26日+10月1日 まとめて更新
最近は仕事が忙しくて更新が開いてしまいました
まずは9月24日 金曜日
いつものようにMへ
ベルパパさんに作ってもらったTシャツをうけとりました

アラカブバージョンです
カサゴのシルエットのデータをベルパパさんに送って作って貰いました
オリジナルTシャツいいですね
次も期待してます
hideさんからも、またまたもらい物

スピッチ管
ガルプの少量持ち歩きには良いですね
早速使わせてもらってます
で、鰯さんと粘りましたがこの日の釣果はチビセイゴ1匹だけ
続けて翌日9月25日 土曜日は、
釣り無し、のつもりでしたがドライブついでのH漁港
昼の3時ころ
車に相方を残して15分間 エギ1本勝負!
シャクリ切れで敗退
さらに翌日9月26日 日曜日
7時に起きたので遅めの出撃
H漁港では青物ねらいのジギンガーがズラリ
浅瀬でエギを投げましたがイカは居ません
沖でネリゴかヤズらしきナブラが見えますが遠すぎます
単発でヤズが上がってました
青物が居るからイカは非難してるんでしょうかね
人が多いのでジグを投げたい気持ちを抑えてイカ探しました
S島Aに移動
イカは居るけど乗らない
スミだけ吐いて逃げていくのでイカが散ってる?
粘ってやっと1杯

この後はいいペースで釣れだしました

もう一枚

結局4杯でした

2杯分の身と4杯分のワタを使ってこんなものを作ってみました

アオリイカの塩辛です
2回目の挑戦で、今回は水分少なめで作ってみました
これから熟成です
どんな味になるのか楽しみです 続きを読む
まずは9月24日 金曜日
いつものようにMへ
ベルパパさんに作ってもらったTシャツをうけとりました

アラカブバージョンです
カサゴのシルエットのデータをベルパパさんに送って作って貰いました
オリジナルTシャツいいですね
次も期待してます
hideさんからも、またまたもらい物

スピッチ管
ガルプの少量持ち歩きには良いですね
早速使わせてもらってます
で、鰯さんと粘りましたがこの日の釣果はチビセイゴ1匹だけ
続けて翌日9月25日 土曜日は、
釣り無し、のつもりでしたがドライブついでのH漁港
昼の3時ころ
車に相方を残して15分間 エギ1本勝負!
シャクリ切れで敗退
さらに翌日9月26日 日曜日
7時に起きたので遅めの出撃
H漁港では青物ねらいのジギンガーがズラリ
浅瀬でエギを投げましたがイカは居ません
沖でネリゴかヤズらしきナブラが見えますが遠すぎます
単発でヤズが上がってました
青物が居るからイカは非難してるんでしょうかね
人が多いのでジグを投げたい気持ちを抑えてイカ探しました
S島Aに移動
イカは居るけど乗らない
スミだけ吐いて逃げていくのでイカが散ってる?
粘ってやっと1杯

この後はいいペースで釣れだしました

もう一枚

結局4杯でした

2杯分の身と4杯分のワタを使ってこんなものを作ってみました

アオリイカの塩辛です
2回目の挑戦で、今回は水分少なめで作ってみました
これから熟成です
どんな味になるのか楽しみです 続きを読む
2010年09月21日
9月20日 ちょっとだけ調査
久々の三連休
最近の週末は釣りばかり
なので、久々に釣りはお休みしようかと思ってましたが思ったより早く用事が終わったので港に向かってしまいました
場所は前日と同じH
夕マヅメ1時間の短時間釣行です
横風で釣りにくいですが2投目に来ました

秋イカは期待を裏切りませんね

計4杯でした

酢〆のサンマとイカ刺身でお酒が進みます
デジカメで撮り忘れてたので携帯で

前日に漬けたアオリの沖漬けは、まだ浸かりが浅いのでしばらく寝かせてみます
最近の週末は釣りばかり
なので、久々に釣りはお休みしようかと思ってましたが思ったより早く用事が終わったので港に向かってしまいました
場所は前日と同じH
夕マヅメ1時間の短時間釣行です
横風で釣りにくいですが2投目に来ました

秋イカは期待を裏切りませんね

計4杯でした

酢〆のサンマとイカ刺身でお酒が進みます
デジカメで撮り忘れてたので携帯で

前日に漬けたアオリの沖漬けは、まだ浸かりが浅いのでしばらく寝かせてみます
タグ :秋アオリ
2010年09月19日
9月19日 秋のエギング
昨日は会社のBBQでした
帰りに筋肉質の鰯さんのお店によってお買い物
帰宅してからお食事の予定でしたが
呑みすぎたのか、一気に体調悪化しダウン
風呂も入らずに寝てしまいました
それでも目覚まし時計はセットしてあります(笑)
早朝の目覚ましを止めて
気がつくと7時近く
あれ?
寝過ぎました
出遅れしたので、今日はエギングにしました
H漁港には8時前に到着
人は多いですが、入ろうと思ってたスペースは空いてる
2.5号の餌木をキャストすると、1投目からヒットですヾ(^▽^)ノ
続きを読む
帰りに筋肉質の鰯さんのお店によってお買い物
帰宅してからお食事の予定でしたが
呑みすぎたのか、一気に体調悪化しダウン
風呂も入らずに寝てしまいました
それでも目覚まし時計はセットしてあります(笑)
早朝の目覚ましを止めて
気がつくと7時近く
あれ?
寝過ぎました
出遅れしたので、今日はエギングにしました
H漁港には8時前に到着
人は多いですが、入ろうと思ってたスペースは空いてる
2.5号の餌木をキャストすると、1投目からヒットですヾ(^▽^)ノ

2010年07月01日
沈むんでシュ!
6月30日
雨が降ってなく、ちょっとだけ出撃出来そうだったのでH漁港へ
20時から1時間ちょっとシャクってみましたが反応無し
もう7月になりますからね
イカさんもいないでしょう
次はアジでも狙ってみましょかね
さて、先日購入した沈むんでシュを使ってみました
続きを読む
雨が降ってなく、ちょっとだけ出撃出来そうだったのでH漁港へ
20時から1時間ちょっとシャクってみましたが反応無し
もう7月になりますからね
イカさんもいないでしょう
次はアジでも狙ってみましょかね
さて、先日購入した沈むんでシュを使ってみました

2010年06月20日
6月19日 エギング まさか、まさかの・・・おまけ付き
今日は朝から福津にあるPatisserie K2というケーキ屋さんへ
ここは自動車のスズキのお店の中にあります
先着50人に1000円以上購入でトイレットペーパープレゼントに釣られて開店時間の9時半に到着
ケーキを食べてから道の駅むなかたへ
ここで晩のおつまみにトビウオを1匹200円で購入しました
帰りにラーメンを食べに新宮の「かしい亭」へ
お店の場所に行くと、なぜか空き地になってました( ̄□ ̄;)!!
ショックを受けつつ少し車を走らせると派手になった「かしい亭」の看板を発見
移転してたんですね(*⌒▽⌒*)
ラーメンと替え玉で腹いっぱいです
続きを読む
ここは自動車のスズキのお店の中にあります
先着50人に1000円以上購入でトイレットペーパープレゼントに釣られて開店時間の9時半に到着
ケーキを食べてから道の駅むなかたへ
ここで晩のおつまみにトビウオを1匹200円で購入しました
帰りにラーメンを食べに新宮の「かしい亭」へ
お店の場所に行くと、なぜか空き地になってました( ̄□ ̄;)!!
ショックを受けつつ少し車を走らせると派手になった「かしい亭」の看板を発見
移転してたんですね(*⌒▽⌒*)
ラーメンと替え玉で腹いっぱいです

2010年06月17日
2010年06月15日
6月13日 エギング

父の日が近いからでしょうか、釣具屋で見つけました
日曜日のことです
体がダルく体調がイマイチでしたが夕方が近づき、何かに呼ばれた気がして目を覚ましました
マヅメには早いですが、H漁港に行ってみます 続きを読む
2010年05月10日
今年初エギングの結果は?
まだ旅行記も途中ですが、先に釣りネタをupです
GW期間中、一度も釣りに行かないまま終わるのは寂しい
今朝から酷い頭痛で昼まで寝込んでましたが、夕方にS漁港に出陣しました
ちょうど満潮前後1時間半の釣行です
満潮前、少し離れた人にヒット
話し声から甲烏賊のようです
満潮後にイカが追ってきたとの声も聞こえてきたのでテンションもup!
しばらくしてズン!
引きは大したことありませんが、ズッシリした生体反応です\(^o^)/
ギャフは持ってきてましたが心もとないな〜と思ってると、お隣の方から「タモ入れしましょうか」との有り難いお言葉
遠慮なしにお願いしてしまいましたm(_ _)m

あがってきたのはカミナリ烏賊
続きを読む
GW期間中、一度も釣りに行かないまま終わるのは寂しい
今朝から酷い頭痛で昼まで寝込んでましたが、夕方にS漁港に出陣しました
ちょうど満潮前後1時間半の釣行です
満潮前、少し離れた人にヒット
話し声から甲烏賊のようです
満潮後にイカが追ってきたとの声も聞こえてきたのでテンションもup!
しばらくしてズン!
引きは大したことありませんが、ズッシリした生体反応です\(^o^)/
ギャフは持ってきてましたが心もとないな〜と思ってると、お隣の方から「タモ入れしましょうか」との有り難いお言葉
遠慮なしにお願いしてしまいましたm(_ _)m

あがってきたのはカミナリ烏賊
続きを読む
2009年10月25日
10月24日 先週に引き続き
夕マヅメ、先週と同じホームの漁港に向かうと、既に人がいっぱい。
良いポイントには入れずメタルジグを投げてサゴシを狙うも3投で
テンションダウン
足元を見ると新しげな墨跡があったのでエギにチェンジし日没まで
粘るも暗くなって気分も沈んで納竿
実釣時間:17:00-18:00
釣果:なし
ロスト:なし
天気:晴れ
風:北東7m(ぜんぜん吹いてなかった。天気予報の嘘つき?)
月齢:5.9(小潮)
満潮:13:13(142cm)
干潮:6:45(34cm),18:27(88cm)
日の出:6:30
日の入り:17:35
良いポイントには入れずメタルジグを投げてサゴシを狙うも3投で
テンションダウン
足元を見ると新しげな墨跡があったのでエギにチェンジし日没まで
粘るも暗くなって気分も沈んで納竿
実釣時間:17:00-18:00
釣果:なし
ロスト:なし
天気:晴れ
風:北東7m(ぜんぜん吹いてなかった。天気予報の嘘つき?)
月齢:5.9(小潮)
満潮:13:13(142cm)
干潮:6:45(34cm),18:27(88cm)
日の出:6:30
日の入り:17:35