ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
めちくろ
めちくろ
福岡在住、週末になったら漁港に出没するサラリーマンアングラーです
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年05月06日

潮干狩り

最近は毎年恒例となりつつあるマテ貝採りに行って来ました

潮干狩り
頑張って耕しております

ニョキって出てくる、なんともユーモラスな貝ですね

掴むタイミング、そしてマテ貝との綱引き
駆け引きがあって楽しいです

今回の収穫
潮干狩り
80匹以上でした(^◇^)


定番のバター焼き
潮干狩り

アサリの代りにマテ貝を使ったアクアパッツァ
潮干狩り

2日で食べきりました

マテ貝採りの翌日は体中が筋肉痛で一日中寝てました
翌日に筋肉痛が出るって事は、まだまだ若い?
なんて喜んでたら翌々日も筋肉痛(+o+)
今もまだ痛いです

そんなわけで3日~5日の3連休は出撃出来ず

しかし!
週末には出撃予定です
なので久々にヨ○ダ釣具に行ってみると
店員さんに乗せられて参戦決定
潮干狩り
参加費500円ですが参加賞でエギ1本貰えたので損は無いですね

さらに店員さんに乗せられてメタルジグまで購入
潮干狩り
背黒ジグだそうです
釣れるんでしょうかね

今週末は今年2回目のオフショアジギングの予定なのです
本当はジグを買うつもりは無かったんですけどね

自作アシストフック用に近海ミディアムの7/0も購入してみました
他のフックに比べてかなり細軸です
軽くて吸い込まれやすそうって事で初購入
こんなに細くて折れないかな?

今週末は、このフックと背黒ジグでヒラマサに挑んでみます




同じカテゴリー(その他)の記事画像
ヘリノックスチェア買っちゃった
西日本釣り博2016に行ってきた
西日本釣り博2016
オシコン買っちゃった
もう年末ですね
年末年始
同じカテゴリー(その他)の記事
 ヘリノックスチェア買っちゃった (2016-03-28 13:02)
 西日本釣り博2016に行ってきた (2016-03-22 16:02)
 西日本釣り博2016 (2016-03-15 13:47)
 オシコン買っちゃった (2016-02-05 15:30)
 もう年末ですね (2015-12-22 13:30)
 年末年始 (2015-01-04 10:07)

この記事へのコメント
おぉ♪マテ貝最高ですね♪
有明海のを良く食べてましたよ。
イカバトル頑張って入賞して下しいね♪
ヒラマサも日本記録更新狙って下さいよ!
一躍スターになれますからね♪
Posted by とっとっとーとっとっとー at 2011年05月06日 14:34
マテ貝とアゲマキをこんがらがってメールしてすいませんでした(笑)

週末はオフショアジギングですか!
めちゃくちゃ楽しみでしょうね〜

ガッツリヒラマサ釣って来て下さいね〜
Posted by 筋肉質の鰯 at 2011年05月06日 14:47
お~
エントリーナンバーで
既にフィーバー状態れすねd(^_^o)

釣果報告とランキングが楽しみですな~
Posted by Dr.Toshi at 2011年05月06日 17:09
>とっとっとーさん

行橋の方に行って来ました
有明海は行った事無いですが、マジャク釣りもやってみたいですね
イカバトルは・・・ブービー賞狙いです
ヒラマサは自己記録更新で勘弁してください


>筋肉質の鰯さん

アゲマキ貝もおいしいですよね
実は私も違いが良くわかりません
太いのがアゲマキ貝?

前回のオフショアは全く駄目でしたが
最近は状況上向きらしいので期待が膨らんでますよ♪
Posted by めちくろめちくろ at 2011年05月06日 17:22
>Dr.Toshiさん

もちろんエントリーカードは偽造品です
良く見ると、全ての7は同じ筆跡ですよ(コピペです)

聞いたところでは東方面でイカが水揚げされているようですね
イカ釣りにも行きたいですが、まずは目の前のオフショアで
頑張ってきます
Posted by めちくろめちくろ at 2011年05月06日 17:27
こんにちは。

前回に引き続き、インパクトのあるムービーです!
マテ貝、塩振ると顔出して来るんですね。

関西では売っていない貝(違うかも?)ですので恥ずかしながら食べた事がありませんが、獲ってみたい!と思いました。
捕獲は面白そうです(笑)。
Posted by hybrid at 2011年05月06日 17:51
>hybridさん

hybridさんは関西出身でしたか
調べてみると瀬戸内でも取れる所は多いみたいですよ
瀬戸内か有明海が主な産地なんでしょうかね
こちらでもそれほど流通はしてない気はしますが

味は2枚貝らしくアサリ系の味で美味しいですよ
見た目がグロなので嫌う人は多いみたいですけどね(笑)
Posted by めちくろめちくろ at 2011年05月06日 18:09
こんばんは

自分も 5日に マテほりにいってきました(^^♪

3時間 一心不乱に抜きまくりました(爆)

おかげで 自分も筋肉痛です(>_<)
Posted by 釣り太陽 at 2011年05月06日 22:23
>釣り太陽さん

マテ貝行きましたか
何気に楽しいですよね
日頃の運動不足を実感してしまいます
Posted by めちくろ at 2011年05月07日 06:13
こんにちは!
私も以前マテガイを獲りに行きましたよ、焼いて食べたら美味しかった記憶があります。オフショアジギング頑張ってカンパチ成敗してください。
Posted by esu3goesu3go at 2011年05月07日 13:28
こんにちわ(^-^)
28日はH漁港に出撃されていたのですね
私達も行きましたがニアミスだったでしょうか?
マテ貝は食べたことないような・・・
楽しそうですね
かれこれ40年近い昔、海の中道の内側サーフでした
夜、砂浜に手をついたらあたりはアサリ貝だらけで
家族みんな、ウハウハ喜んだことがありました

ヒラマサ!いいですね~
私は黒鯛!黒鯛が釣りてーです(^-^)

リンク、ありがとうございま~す
こちらもリンクさせていただきま~す
Posted by 山下海子山下海子 at 2011年05月07日 14:20
>esu3goさん

マテ貝は塩焼きも美味しいらしいですね
今度、機会があったらやってみます
オフショアは、だめでした
また次に頑張ります

>山下海子さん

またニアミスだったみたいですね
この日は人が少ないテトラの方ですやってました
HGが同じなのでそのうちご挨拶出来そうですね

リンクありがとうございます
Posted by めちくろ at 2011年05月07日 20:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
潮干狩り
    コメント(12)