ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
めちくろ
めちくろ
福岡在住、週末になったら漁港に出没するサラリーマンアングラーです
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年10月18日

10月18日 サワラの塩焼きが食べたい

飲み仲間のNさんとサゴシ(サワラの幼魚)を釣りに福岡市東方面の漁港にGO

1週間前にもNさんと二人でサゴシを釣ったのですが、Nさんは生れて始めてのサワラだったと喜んでテンションが上がり2週連続釣行となったのです

私はというと、Nさんから塩焼きも美味しかったと聞いて、頭の中はサワラの塩焼きモードになっています


早朝2時起きで釣り場には3時に到着

でも釣りを開始するのは日が昇る6時頃

場所取りしないと人が多くて良いポイントには入れないんです


で、車を停めて外に出ると『ビュー・・』と強風&テトラも潮を被ってる
(西北西 9m/sの風)

オリオン座の近くに流れ星が時々見える中、20分程Nさんと談笑してから帰って寝ました



それから・・・遅めに起きて、食事してから買い物へ

外に出ると風が少し治まってきてたので釣りに行きたい衝動に駆られてNさんには悪いと思いつつ抜け駆けです

16時過ぎに漁港に到着

向かい風ですがメタルジグをブン投げるには問題ない程度

他の釣り人も少なく、入りたかったポイントに入れました

まだ日も高く、魚の気配も全くないままメタルジグを投げ始めます

周りではサビキで豆アジが上がってます

メタルジグを投げている人は自分の視界にはいません

目の前でナブラが立ってくれると一番いいのですが、せめて周りで1匹でも釣れるとテンションあがるのに

少し離れたところに鳥山が・・・場所の選択を間違えたか!

という感じで40分程アタリもないまま時間が過ぎていきます

と、そこに何の前触れもなくゴンッ

追い合わせを入れてからゴリ巻きで上がってきたのはサゴシでした

その後、周りの様子を見ながらメタルジグを巻いているとガクッと変な感触が

ラインの先は目の前のテトラに繋がってる

よそ見してたらやっちゃった

どうやっても外れず、ラインシステムからブレイクしたのでやる気も無くなり納竿です


帰り支度をしてるとお隣さんにもヒット

同じサイズのサゴシでした


もうすこし粘ってもよかったのかも


帰宅してから計ると43cmでした


3枚卸しにしました

お尻の近くにアニーちゃんを1匹発見

でも焼き魚にするから気にしない

他にもアニーちゃんが潜んでいるかも知れないので、腹骨と一緒にお腹のお肉も大きく切り取りました

血合い骨も取って切り身にし、予定通りに塩焼きで頂きました

脂は乗ってないけど意外に美味しかった



実釣時間:16:30-17:30

ヒットルアー:ムーチョルチア28g(PYH) + フロントアシストフック×1
釣果:サゴシ(43cm)×1
ロスト:ムーチョルチア28g(PYH)

天気:晴れ
風:北西5m
月齢:29.3(大潮/新月)
満潮:9:16(198cm),21:15(198cm)
干潮:3:00(14cm),15:17(35cm)
日の出:6:25
日の入り:17:42
  
タグ :ジグサワラ


Posted by めちくろ at 18:46Comments(2)ショアジギング

2009年10月18日

なんとなくblogはじめてみました

はじめまして。
前からやってみたかったのですが、やっと重い腰を上げて
blogをはじめてみました。

自分の釣り日記的にやってみようかと思ってます。
おもしろい記事を書きたくても、そんな文章力は自分には無いのでガーン

よろしくお願いします。
  


Posted by めちくろ at 10:48Comments(0)その他