ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
めちくろ
めちくろ
福岡在住、週末になったら漁港に出没するサラリーマンアングラーです
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年01月23日

コーヒーなお話し

釣りネタも無いので、いつものように脱線ネタです

唐突ですが、もともとコーヒーって好きなんですよ

学生の頃はコーヒーサイフォンも持ってました
サイフォンで淹れると香りが良いんですよね
でもフィルターの布の管理がめんどくさい
っていうか毎日飲む人以外は無理
なので、すぐに手放しました

やっぱりお手軽なのは紙フィルター

サイフォンでも紙フィルターでも
美味しいときと不味いときってのがある

同じように淹れているつもりなのに何ででしょうかね?
まあ、旨く入れるテクが無いだけですが

年末年始の旅行ではコーヒー、というかエスプレッソの本場に行くので
何か欲しいなと思いつつ買う暇なんて全くありませんでした

帰りの空港での待ち時間
もう免税店も通り過ぎ、ターミナル内の小さな売店しかない場所

その売店で一目ぼれしてしまいました

Top Moka社の直火式エスプレッソメーカーです


なんか、この小さくて可愛らしいデザインに惹かれてしまいました

このメーカー、まだ日本にはあまり入ってきてないみたいで
売ってるところも少ないみたいです

通常の直火式エスプレッソメーカー(マキネッタ)は
ナチュでも取り扱ってるこんなタイプです

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルゴ エスプレッソ コーヒーメーカー
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルゴ エスプレッソ コーヒーメーカー

使い方が良く解らないけど、なんだか売ってるところは見たことあるかもって人は多いと思う
このタイプはイタリアでは一家に一台はある定番のモノらしいです



ビアレッティ社の物が特に有名みたいですね

でもこれは、直接エスプレッソカップに注ぎ込まれるタイプです



このタイプも、実はナチュでも取り扱いがあったんですね
知らなかったです

パール金属 メリー エスプレッソコーヒーメーカー1CUP
パール金属 メリー エスプレッソコーヒーメーカー1CUP

仕組みは同じですね。
でもこっちは金属質で寂しい感じが・・・




使い方は、普通の直火式エスプレッソメーカーと同じで水とコーヒー粉を入れてから一通りセットして
あとは弱火で数分待てばカップに濃~いエスプレッソが注がれます

チョロチョロって出てきて後半は蒸気混じりな泡が噴き出して完了
見てても楽しいですヽ(^o^)丿

使用後は洗剤不可、だそうで、固まったコーヒー粉を捨ててから水で洗い流すだけでOK
洗剤を使うと洗剤臭でコーヒーが不味くなるんだとか
あと、本体がアルミなので洗わずに使い込むことでコーヒーの油分が馴染んで金属臭さが無くなるそうです

洗っちゃダメってのが楽で良いですね~♪

それに、エスプレッソだと味のバラツキが少ないんですよ
安定してコクのあるコーヒーが作れます
それに紙フィルターで失敗したときのような雑味が少ない

エスプレッソメーカーとカップ以外に洗い物が出ないし
お湯を準備する必要も無いし
今までの紙フィルターが面倒に感じます

不満を言えば、
これって1杯分しか作れないこと
しかも、元々小さなエスプレッソカップの分量しか作れないこと

もっとガッツリ飲みたいときは
大きなサイズのを買うしかないみたいです

まあ、チビチビ作ってチビチビ飲むのも良いかな

これのおかげで、最近はコーヒーの頻度が飛躍的に増えちゃいました
  


Posted by めちくろ at 17:13Comments(2)その他