2014年05月18日
カヤックシート取り付けとフラッグ作成
せっかくの天気が良い週末だというのに風邪でダウンしております(/ _ ; )
平日に無理したせいでしょう
土曜日は病院に行って一日寝込んでました
二日間何もしないのは余りにも悲しすぎるので、辛い体に鞭打ってカヤック艤装をやってみました
まずはカヤックシートの取り付け
いきなり取り付け後写真です

買ったのはスパイダーシート アングラーエディションです

写真では分かりにくいですが背面にロッドホルダー×2、ファスナー付きの収納、ドリンクホルダーが付いてます
これだけでカヤックが釣り仕様になりますね
シートの固定は4ヶ所で引っ掛けてあるだけです
前の2ヶ所はカヤック分割のラチェットの側
後ろはノーマルのバンジーコードを引っ掛けるフックの外側にしました
分割式カヤックは重ねて保管しますし、車載時は上下逆に積むので、その時に引っかかるような場所は避けないといけません
なのでこの場所です
ここにナイロン製のアイレットを専用リベットで固定するわけですが、位置決めしたら作業は簡単でした
一番勇気がいるドリルでの穴あけ
リベットは5mmですが、水漏れを極力減らしたいので4.8mmで穴あけ
一個開けたらアイレットとリベットを仮置きしてから二個目の穴あけ

リベットの固定にはハンドリベッターが必要ですが、手持ちのリベッターがそのまま使えました

しっかり抑えながらリベットのピンを抜き折ったら固定完了
リベットとカヤックの間は小さめドリルを使ったことで隙間は殆ど有りませんが、リベットのピンとリベットの間に隙間があるので瞬間接着を流し込みました
あとはアイレットにシートのフックを引っ掛けてベルトの長さ調整したら完了です(⌒▽⌒)
取り付けてみると、なぜか調整ベルトが一本だけすぐに緩むのです?

よく見ると、ベルトのバックル?部分が片方逆に付いていました
ベルトは両方同じ方から通してあるから、右側だけ滑ってました
これって不良品?
さすがは最近、近隣諸国とイザコザを起こしてある国の製品ですね
そのことを納得させられる品質ですψ(`∇´)ψ
まあ、ベルトを通す向きを変えれば問題なく使えるので良しとしますが
もう一つ作ったのがカヤックフラッグ

もう使わなくなった古いシーバスロッドをブランクスだけにひん剥いてから、トップとその下にガイドを付け直して購入したフラッグを結びました

家の前だと天井につかえて、本来の形では取り付け出来ませんでしたが、こんな感じでスカッパーホールに差し込んで立ててみました
シートに近い位置なので邪魔になるなら他の方法を考えようかな
これで、なんとか釣りに最低限の艤装も出来ましたし、来週末とか波風無かったら出撃してみようかと企んでます( ´ ▽ ` )ノ
平日に無理したせいでしょう
土曜日は病院に行って一日寝込んでました
二日間何もしないのは余りにも悲しすぎるので、辛い体に鞭打ってカヤック艤装をやってみました
まずはカヤックシートの取り付け
いきなり取り付け後写真です
買ったのはスパイダーシート アングラーエディションです
写真では分かりにくいですが背面にロッドホルダー×2、ファスナー付きの収納、ドリンクホルダーが付いてます
これだけでカヤックが釣り仕様になりますね
シートの固定は4ヶ所で引っ掛けてあるだけです
前の2ヶ所はカヤック分割のラチェットの側
後ろはノーマルのバンジーコードを引っ掛けるフックの外側にしました
分割式カヤックは重ねて保管しますし、車載時は上下逆に積むので、その時に引っかかるような場所は避けないといけません
なのでこの場所です
ここにナイロン製のアイレットを専用リベットで固定するわけですが、位置決めしたら作業は簡単でした
一番勇気がいるドリルでの穴あけ
リベットは5mmですが、水漏れを極力減らしたいので4.8mmで穴あけ
一個開けたらアイレットとリベットを仮置きしてから二個目の穴あけ
リベットの固定にはハンドリベッターが必要ですが、手持ちのリベッターがそのまま使えました
しっかり抑えながらリベットのピンを抜き折ったら固定完了
リベットとカヤックの間は小さめドリルを使ったことで隙間は殆ど有りませんが、リベットのピンとリベットの間に隙間があるので瞬間接着を流し込みました
あとはアイレットにシートのフックを引っ掛けてベルトの長さ調整したら完了です(⌒▽⌒)
取り付けてみると、なぜか調整ベルトが一本だけすぐに緩むのです?
よく見ると、ベルトのバックル?部分が片方逆に付いていました
ベルトは両方同じ方から通してあるから、右側だけ滑ってました
これって不良品?
さすがは最近、近隣諸国とイザコザを起こしてある国の製品ですね
そのことを納得させられる品質ですψ(`∇´)ψ
まあ、ベルトを通す向きを変えれば問題なく使えるので良しとしますが
もう一つ作ったのがカヤックフラッグ
もう使わなくなった古いシーバスロッドをブランクスだけにひん剥いてから、トップとその下にガイドを付け直して購入したフラッグを結びました
家の前だと天井につかえて、本来の形では取り付け出来ませんでしたが、こんな感じでスカッパーホールに差し込んで立ててみました
シートに近い位置なので邪魔になるなら他の方法を考えようかな
これで、なんとか釣りに最低限の艤装も出来ましたし、来週末とか波風無かったら出撃してみようかと企んでます( ´ ▽ ` )ノ
Posted by めちくろ at 17:24│Comments(4)
│カヤック
この記事へのコメント
おつかれですーだんだんと装備整ってきてますねー。本当は土日釣りいったので、めちさんもお誘いしようとおもってたのですが、FBで体調悪いの知って、声かけませんでしたがー出航も出来るいい場所見つけたので、行きませんか?
鰯さんは3匹、とん吉さんは2匹、シバスゲットされてました。
自分はというと・・・・な状態です。リベンジ兼ねていった二日目に初日に購入してたIPをいきなりロストしてから心折れました。
鰯さんは3匹、とん吉さんは2匹、シバスゲットされてました。
自分はというと・・・・な状態です。リベンジ兼ねていった二日目に初日に購入してたIPをいきなりロストしてから心折れました。
Posted by ラヴェル
at 2014年05月19日 09:48

ラヴェルさん
なんかそちら方面の状況、よさそうですね
ほんと行きたかったですが、土曜日は完全に寝込んでました
あちらにも出艇出来る場所あるんですね
良いですね、行ってみたいです
これまで砂浜から2回出艇してみましたが、波が無い様でも出艇するのが難しかったりするみたいです
安全に出艇出来る場所って貴重です
こんどオフショアコラボしましょうヽ(^o^)丿
なんかそちら方面の状況、よさそうですね
ほんと行きたかったですが、土曜日は完全に寝込んでました
あちらにも出艇出来る場所あるんですね
良いですね、行ってみたいです
これまで砂浜から2回出艇してみましたが、波が無い様でも出艇するのが難しかったりするみたいです
安全に出艇出来る場所って貴重です
こんどオフショアコラボしましょうヽ(^o^)丿
Posted by めちくろ
at 2014年05月19日 11:10

かなり準備が整ってきましたね!
いざナブラの中へ突入フィッシングですね(笑)
ラベぇさんも仰ってますがいい場所ありましたよー
今度どうですか?
自分は指を咥えて眺めておきます(笑)
いざナブラの中へ突入フィッシングですね(笑)
ラベぇさんも仰ってますがいい場所ありましたよー
今度どうですか?
自分は指を咥えて眺めておきます(笑)
Posted by 筋肉質の鰯
at 2014年05月22日 14:58

筋肉質の鰯さん
そんな事言わずに、みんなでオフショアコラボしましょうよ~
ラヴェさんは2馬力ゴムボありますし、鰯さんの手漕ぎゴムボも出せば、みんなでナブラに突入できますよヽ(^o^)丿
なんかこちらでもカヤックフィッシングでイカは上がってるようですし、西方面も良さそうですし、悩みますね
ただ、カヤックは危険も伴うから初めての場所は想像以上に注意が必要ですし、なんども通って潮の流れとか把握しないと怖いですね
流されて帰ってこれなかったら洒落になりませんから(+o+)
そんな事言わずに、みんなでオフショアコラボしましょうよ~
ラヴェさんは2馬力ゴムボありますし、鰯さんの手漕ぎゴムボも出せば、みんなでナブラに突入できますよヽ(^o^)丿
なんかこちらでもカヤックフィッシングでイカは上がってるようですし、西方面も良さそうですし、悩みますね
ただ、カヤックは危険も伴うから初めての場所は想像以上に注意が必要ですし、なんども通って潮の流れとか把握しないと怖いですね
流されて帰ってこれなかったら洒落になりませんから(+o+)
Posted by めちくろ
at 2014年05月22日 15:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。