ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
めちくろ
めちくろ
福岡在住、週末になったら漁港に出没するサラリーマンアングラーです
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年09月22日

サゴシ大漁

やっとサゴシポイントに行ってきました

土曜日の朝は天気予報では雨でしたが、雨雲予報だと海岸は降らなさそうだったので出撃

少々で遅れ気味でしたが天気が味方してくれたのか、サゴシポイントには先行者2名のみ

良いところに入れました

明るくなって早速ヒット
結構引くなと思ってたら推定60近いサゴシ

もちろん、ブリ上げ中にお帰りになられました(/ _ ; )

その後もバラし連発でしたが、小さめキープ
40くらいでした

エソも釣れたので、初めてキープ
美味しいらしいので

このポイントでは、いつもは7時には終了なのですが、この日は曇りだったのが良かったのか釣れ続け、8時過ぎまで回ってきてました

サゴシ大漁
調子に乗って釣りすぎましたかね

サゴシ11本
最大は50cmでした

メタルジグは5本も持って行かれました(/ _ ; )

エソは
サゴシ大漁
6本

エソは刺身が美味しいらしい

がんばって一匹だけ小骨も全部骨抜きしました

もう、やりたく無い( ;´Д`)
サゴシ大漁
でも、美味しかったです

残りは叩いてすり潰してさつま揚げ
サゴシ大漁
に、したかったのですが、出来たものは妻曰くチキンナゲットみたいで美味しかった
ようは、大失敗だったわけです

次からエソは1匹か2匹でいいや


サゴシは少しだけ炙り
サゴシ大漁

あとは色々やりました

まずは味醂干し(写真なし)

あと、燻製
サゴシ大漁
強めの塩で水分を抜いてから料理酒で塩を落とし、ピチットシートで一晩水抜き

その後、1時間程常温乾燥させてから燻製機で2時間冷燻
サゴシ大漁
スライスして食べると少し固めな生ハムの様な味なのです
洋酒が合いそうです

あとは、妻の定番、サワラご飯
サゴシ大漁

サワラストックが出来たけど、また近いうちに出撃します( ´ ▽ ` )ノ




最新記事画像
カヤックフィッシング、今年2浮き目(´;ω;`)
アオリイカエギング
2016年、初カヤックフィッシング
カヤックにフィンを取り付け
ヘリノックスチェア買っちゃった
西日本釣り博2016に行ってきた
最新記事
 カヤックフィッシング、今年2浮き目(´;ω;`) (2016-07-28 17:59)
 アオリイカエギング (2016-05-09 19:06)
 2016年、初カヤックフィッシング (2016-04-12 19:09)
 カヤックにフィンを取り付け (2016-04-04 09:27)
 ヘリノックスチェア買っちゃった (2016-03-28 13:02)
 西日本釣り博2016に行ってきた (2016-03-22 16:02)

Posted by めちくろ at 12:50│Comments(8)
この記事へのコメント
さつま揚げはイマイチでしたか?(笑)
私は卵白入れ忘れでカマボコパサパサでしたよ(笑)

そちらもサゴシ回って来ましたね!おめでとうございます( ^ω^ )
Posted by 筋肉質の鰯筋肉質の鰯 at 2014年09月22日 14:05
筋肉質の鰯さん

え、卵白?

レシピ探したら豆腐入れてるのとか有りましたがシンプルにすり身と醤油、生姜、塩で行きました
パサパサというか、ボソボソというか、微妙な食感でした(/ _ ; )
Posted by めちくろめちくろ at 2014年09月22日 14:28
こんにちは!
豆腐を絞ってから入れたら柔らかくて美味しいと思います、でも面倒なのでエソはキープしませんよ。サゴシ釣りたいです。
Posted by esu3goesu3go at 2014年09月22日 14:55
esu3goさん

やっぱり豆腐ですか
そういうレシピもたくさん見つけてたんですが、何も入れないレシピが簡単そうで手抜きしてしまいました
一度調理してみて、やっと持って帰らないという気持ちが分かりました
気持ち悪いからだけじゃ無く、めんどくさいんですね
Posted by めちくろめちくろ at 2014年09月22日 18:21
卵白入れないとダメなんですよ(笑)
自分もそれで失敗しましたから(笑)
トン吉さんから教えてもらいましたー
Posted by 筋肉質の鰯筋肉質の鰯 at 2014年09月22日 21:17
筋肉質の鰯さん

そういえば鰯さんもそれで失敗してたんでしたね

何と無く思い出しました
過去ログ読み返しておけば良かったです(/ _ ; )
Posted by めちくろめちくろ at 2014年09月22日 21:37
なるほど!サゴシは燻製がうまそうですね^^

依然、偶然釣れた時には塩焼きで食べたのですがいまいちだったので、どうやって食べるのだろう?って思ってました。
Posted by ak9216ak9216 at 2014年09月24日 15:39
ak9216さん

サゴシって焼くとパサパサで美味しく無いですもんね
味醂干しの方も簡単で、そこそこ美味しかったですよ

でも、冷燻が出来るなら是非やってみてください
オススメです(⌒▽⌒)
Posted by めちくろめちくろ at 2014年09月24日 19:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サゴシ大漁
    コメント(8)