ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
めちくろ
めちくろ
福岡在住、週末になったら漁港に出没するサラリーマンアングラーです
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年10月21日

初の一つテンヤ 真鯛ってこんなに簡単に釣れるのね

久しぶりの釣り、久しぶりのオフショアに行ってきました
しかも、餌でオフショアは20年ぶり?

いきなりですが、こんなん出ました


真鯛ってこんなに簡単に釣れる魚だったんですね

釣り方は、最近流行り?な一つテンヤです
初めての釣りだったのでビギナーズラックでしょうね



テンヤって大きなジグヘッドにエビ付けただけですね
ルアーマンにはありがたいシンプルさ
この日は大潮で流れが速かったので5~6号のテンヤを使ってました

今回は、前職の先輩で某メーカーの製品開発をされているA先輩と、同じく同社のOBで初めてご一緒するUさんの3人でした

なので、テンヤは準備しなくて良く、ロッドも貸してもらえるとのこと

リールはスピニングなのでカルディアKix2000と、殆ど使うことなく仕舞い込んでたシマノのセンシライトMg2500
どちらもPE0.8号を150m巻いて、リーダーはフロロの10lbを5m


予備竿も準備しましたが、今回は出番なし
ただ、メバリングやエギングロッドが流用できるらしいです
そんなにライトなタックルで本当にタイが釣れるの?

今回の船は、いつものジギング船と比べると、なんとも頼りない5mほどの小船でした
揺れるだろうな、船酔いが心配

釣り場も近く、近海ライトジギングよりも遥かに岸に近かったです

ポイント到着後、早々にA先輩はアワセを入れてますがなかなか乗らない様子
私にはアタリも無し

何かが違うんだろうなと思って、もう一度底を取り直ししてるフォール中にあたった感じ
同じようにもう一度落としてみると食ってきました
一番乗りは私で1kgないくらいの、まあまあ美味しそうなサイズの真鯛

そしたら回りでも上がり始めました

ただ、サイズは伸び悩み

少しフォールして着底するくらいのタイミングでアタリ

合わせてみると根がかり?
船で流してるのでラインがジーっと出ていきますが、途中でまたにググんと引っ張る感触あり?

周りの人からも根がかりやろと言われましたが、掛けてる本人は魚なのかな?と思いつつ耐えてると、明らかな突っ込み
おお、こりゃデカイ
なんとか巻こうとしましたが、1kg設定のドラグは全く止まりません
借り物のテンヤロッドはブチ曲がりで折れそうなくらい曲ってました

ドラグ締めたが良いと言われて締め込みましたがそれでも止まらない

真鯛なら首振るよと言われましたが、全く首を降る様子もなく
引きの強さから青物?とも言われましたがそんなに走る感じもなく

巻いても直ぐにラインを出されてしまって全然浮いてきません

ドラグMaxなのでリールもなかなか巻けず、途中からゴリゴリ変な感触が伝わってました


10分以上は格闘したと思います
時間は見てませんでしたが、物凄く長く感じました

そして、ついに上がってきたのは赤黒い魚体

タモにも入り切らないサイズでなんとか掬ってもらいましたヽ(^o^)丿

こんなサイズは魚屋さんでしか見たことないです

これぞビギナーズラックですよね

この一匹でセンシライトMgのシマノらしいシルキーさはどこへやら
ギアがゴリゴリで殉職
こんな釣りには使っちゃいけないリールだったんでしょうか
予備にカルディアKixも持ってきてて良かった

もう、この2匹で満足なんですが小さいサイズは沢山釣れる

もうリリースしまくりでした

先輩方は食べ頃サイズの1~2kgくらいのも釣ってました
でも、自分にはそのサイズが釣れない
まあ、贅沢な話しです

何度か移動をしつつ、やっと良いサイズがヒット
これはきっと食べごろサイズ

強い引きを楽しんで、上がってきたのは白黒シマシマ\(◎o◎)/!

なんと初魚種の石鯛でした
これは嬉しいヽ(^o^)丿


あとは、カナトフグが数匹釣れましたが船長に進呈

そして、再びガツン!

あのデカイのに比べると今度はそこまで引かないなと思ってましたが、上がってきたのはほぼ同サイズ

1人でこんなにデカイの釣って良いのか?って感じでした

A先輩は黒い真鯛(もちろん黒鯛ですが)を釣ったり

最後にUさんが5kg無いくらいのを釣って終了でした

結局、最初の方に釣ったのが一番大きく70cmオーバー、5,8kg、もう一匹が5,2kgでした

3人の釣果です

小さいのは直接クーラーに入れたので、もっとあります(^ ^;)

釣ったは良いけど、正気に戻って捌くのどうしよう?
行きつけの居酒屋でお願いし1匹進呈
したつもりが、サク一つが昆布締めになって戻ってきたので3/4匹分を進呈

残りの小型はザクザク捌いて

最後のお楽しみは石鯛

縞模様が消えてる
これだけ丁寧に捌きました


真鯛の頭は居酒屋で焼いてもらいましたが、凄くしっかりした肉質で繊細さはありませんでしたが、まあ美味しかったです

ちょっとでかすぎて、歯が猿の牙みたいに見えてきて気持ち悪かったです


真鯛の刺し身と、石鯛の刺し身
食べ比べると、明らかに石鯛が旨い

高級魚であるはずの天然真鯛の価値が我が家では急降下してしまいました

なんて贅沢な


それにしても、食べごろサイズが一匹も釣れないってのは誤算でしたね


で、帰宅後に気が付いたんですが、
どこかで免許証入れを無くしました(泣)
漁港、帰りのコンビニ、車か自宅のどれかしか有り得ず、もう一度全部見て回りましたが見つからず

クレジットカードとかは入ってませんが、車の免許証、危険物の免許、資格の証明書(TдT)
釣り船の支払ったお釣り現金2000円と7000円ほどチャージした交通系カード(TдT)

頼むから出てきておくれ(T_T)/

(2013/10/21 15:41追記)
免許証、見つかったって連絡入りました
お金も無事らしいヽ(^o^)丿
自宅の駐車場で落としてたらしいです  


Posted by めちくろ at 12:44Comments(6)オフショアその他