2014年01月20日
メバル2回目
今年2回目の釣行です
前回同様にH漁港に行って来ました
前回の釣行で0.3号のPEがバックラして短くなってたのでライン巻き直ししました。
先日、書店で立ち読みした本に「メバルでは2lbのPEと2lbのフロロのリーダー・・・」って書いてあったのをみて、近くの釣り具店でこちらを購入しました。

ダイワ(Daiwa) 月下美人ライン TYPE-F 150m
2lbを探しましたが無かったので前後の1.5lbと2.5lbで悩んで1.5lbを購入。
号数換算で約0.4号
これなら飛距離は出るでしょう
それに最近、現場で寒い中にリーダー結び直すのが辛かったので、珍しくフロロカーボンのラインにしました。
1.5lb=580g
立ち読みした本には尺メバルで500g程度と書いてありました
でも、ホームのH漁港ではこれまでの最大でも23cm、アベレージは15cm程度なので1.5lbでも余裕でしょう(^。^)
18時到着なので上げ潮が始まったばかり
まだ全然潮が動いていませんでした
テトラからの釣りなのでラインのMAXに近いくらいにドラグは締め気味
魚の反応も全くなかったのでテトラ際を通してると1匹目ヒット
前回と同サイズの18cmでしたヽ(^o^)丿

同じ様にテトラ際を数投目に根掛り?
一応、アワセを入れてみるがピクリとも動かない
1秒程度の間・・・(なぜ良型の魚って、この間があるのでしょう?)
突然走りだしドラグが止まらない
テトラなので潜られるとヤバイと思いスプールを指で押さえてブレーキを掛けながら暫く耐えていると
テンションが掛かり過ぎてブチッ!
ジグヘッドの結び目から切れてしまった感じでした
魚は沖側に走ってたみたいなので無理して止める必要は無かったんでしょう
やっぱりヘタクソですね
これまでに同じ様な事が2度ほどありましたが、どちらもラインを細くしたときに良型が掛かってます
ラインが太い時はメバルに見切られてるのか、思った場所にルアーを通せてないのか
なにか原因があるんでしょうね
太いと喰わないし、細いと捕れないし
2lbだったら捕れてたのかな?
自分の腕では無理な気がします
結局1匹で終了でした

1匹だけだと寂しいですが、スーパーで購入しておいたトラウトサーモンと合わせて刺し盛りに

骨も生姜醤油に漬けてからカリッと揚げました

最近はなぜか子メバルが少ないですね
毎年、10cm以下のメバル達が遊んでくれて、時々お兄さんメバルが来てくれるんですが、明らかに魚が少ないです
他のポイントを開拓せねばです
前回同様にH漁港に行って来ました
潮位情報 | |
2014年1月19日(日) | |
湾名 |
福岡船溜 |
日出時刻 |
07:21 |
日入時刻 |
17:38 |
月出時刻 |
20:32 |
月入時刻 |
08:43 |
潮名 |
中潮 |
干潮 |
満潮 |
23cm(05:37) |
182cm(11:47) |
54cm(17:29) |
188cm(23:44) |
前回の釣行で0.3号のPEがバックラして短くなってたのでライン巻き直ししました。
先日、書店で立ち読みした本に「メバルでは2lbのPEと2lbのフロロのリーダー・・・」って書いてあったのをみて、近くの釣り具店でこちらを購入しました。

ダイワ(Daiwa) 月下美人ライン TYPE-F 150m
2lbを探しましたが無かったので前後の1.5lbと2.5lbで悩んで1.5lbを購入。
号数換算で約0.4号
これなら飛距離は出るでしょう
それに最近、現場で寒い中にリーダー結び直すのが辛かったので、珍しくフロロカーボンのラインにしました。
1.5lb=580g
立ち読みした本には尺メバルで500g程度と書いてありました
でも、ホームのH漁港ではこれまでの最大でも23cm、アベレージは15cm程度なので1.5lbでも余裕でしょう(^。^)
18時到着なので上げ潮が始まったばかり
まだ全然潮が動いていませんでした
テトラからの釣りなのでラインのMAXに近いくらいにドラグは締め気味
魚の反応も全くなかったのでテトラ際を通してると1匹目ヒット
前回と同サイズの18cmでしたヽ(^o^)丿

同じ様にテトラ際を数投目に根掛り?
一応、アワセを入れてみるがピクリとも動かない
1秒程度の間・・・(なぜ良型の魚って、この間があるのでしょう?)
突然走りだしドラグが止まらない
テトラなので潜られるとヤバイと思いスプールを指で押さえてブレーキを掛けながら暫く耐えていると
テンションが掛かり過ぎてブチッ!
ジグヘッドの結び目から切れてしまった感じでした
魚は沖側に走ってたみたいなので無理して止める必要は無かったんでしょう
やっぱりヘタクソですね
これまでに同じ様な事が2度ほどありましたが、どちらもラインを細くしたときに良型が掛かってます
ラインが太い時はメバルに見切られてるのか、思った場所にルアーを通せてないのか
なにか原因があるんでしょうね
太いと喰わないし、細いと捕れないし
2lbだったら捕れてたのかな?
自分の腕では無理な気がします
結局1匹で終了でした

1匹だけだと寂しいですが、スーパーで購入しておいたトラウトサーモンと合わせて刺し盛りに

骨も生姜醤油に漬けてからカリッと揚げました

最近はなぜか子メバルが少ないですね
毎年、10cm以下のメバル達が遊んでくれて、時々お兄さんメバルが来てくれるんですが、明らかに魚が少ないです
他のポイントを開拓せねばです
Posted by めちくろ at 10:52│Comments(4)
│メバリング
この記事へのコメント
あーもったいなかったですねー!
1.5lbなら無理出来ませんもんねー
やはり細糸だから食って来たんだと思いますよ。
ちなみに私はフロロの時は飛ばし浮き的なものを使いますので2.5lbでやってます。
1.5lbなら無理出来ませんもんねー
やはり細糸だから食って来たんだと思いますよ。
ちなみに私はフロロの時は飛ばし浮き的なものを使いますので2.5lbでやってます。
Posted by 筋肉質の鰯
at 2014年01月20日 14:00

筋肉質の鰯さん
やっぱりラインの太さが喰いに影響してるんでしょうね
バラシ以外はフロロの1.5lbで快適でした
当分はこのまま使ってみます
またデカメバルに逃げられたら巻き直すでしょうけどね
やっぱりラインの太さが喰いに影響してるんでしょうね
バラシ以外はフロロの1.5lbで快適でした
当分はこのまま使ってみます
またデカメバルに逃げられたら巻き直すでしょうけどね
Posted by めちくろ
at 2014年01月20日 15:42

こんにちはー自分もまったく釣り行けてませなん。
あーほんとは壱岐とかにいっちゃいたいなーw。
そして毎度めちさん綺麗にお魚ちゃんさばかれますよね。
刺身が食べたくなってきたので、明日はルミエ漁港に行ってこようと思ってますw
あーほんとは壱岐とかにいっちゃいたいなーw。
そして毎度めちさん綺麗にお魚ちゃんさばかれますよね。
刺身が食べたくなってきたので、明日はルミエ漁港に行ってこようと思ってますw
Posted by ベルパパ
at 2014年01月24日 16:04

ベルパパさん
壱岐ですか
なんか離島ってだけで大きいの釣れそうですよね
ルミエ漁港は最強ですよね
自分もホーム漁港よりもAEON漁港で手に入れる方が多いですよ(^。^)
壱岐ですか
なんか離島ってだけで大きいの釣れそうですよね
ルミエ漁港は最強ですよね
自分もホーム漁港よりもAEON漁港で手に入れる方が多いですよ(^。^)
Posted by めちくろ
at 2014年01月24日 20:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。