2013年02月04日
開運祈願
土日の二日間、神社めぐりとなりました
まずは土曜日

厄払いといえば厄八幡
博多駅前にある若八幡宮に行ってきました
年齢バレる
朝9時半過ぎに到着
節分前が多いとの事前情報でしたが、お祓い2組目で入ることが出来ました
受付を済ませて待ってると、若い女性から声を掛けられ???
はじめ分からなかったのですが、よく見ると年末年始の旅行で同じツアーだった人でした
こんなところで会うとはなんて偶然
旅行には母親と姉妹の3人で来られてた妹さんの方でした
たしか、旅行で帰国したときに預けてた荷物が紛失してた人だったよね~と妻と話しつつ
その顛末は聞きそびれてしまいました
お祓いも無事に終了
若八幡宮の近くにあった春月庵で久々のざるソバでした

竹下にある本店は何度か行ったことあるんですが、ここの蕎麦は美味しいです
お昼の時間帯だと3玉までですが、麺の量も自由に増やせます
もちろん3玉頂きました
翌日の日曜日
11時ころから家を出発
これから初詣です(曝)
正月は旅行で行けなかったんで、毎年行ってる神社巡り
宗像大社、宮地嶽神社とお参り
この日は節分で、それぞれ豆まきがあってたんですが、どちらも時間が合わずに断念
宮地嶽ではお守りと福豆を購入したんですが、福豆に福引券が付いてました
もちろん福引していきます
紙を開くと『開運』
なんだろな~と楽しみにして係りの男性に渡すと
手渡されたのがコレ

え、開運?
ホントに開運なのか?
これじゃ、捨てるに捨てられない
やっぱり巫女さんの列に並ぶべきだったか(;_;)
その後は近場の香椎宮
こっちは、30分後に豆まきが始まるらしい
しばし、豆まきが始まるのを待ってると
鬼の寸劇が始まりました

開始時間になって、中で神事が執り行われてるみたい
なので、さらに待たされてから、やっと豆まき開始

おじいちゃんの弱々しい肩では全然飛んできません(泣)
やっと飛んできた豆を妻が見事にキャッチ、できずにポロリ
下に落ちて踏まれそうになりながらもなんとかGet!
そして、私にも何やら黄色い袋が飛んできて、
やっぱりキャッチならずで何処かに紛失
周りをキョロキョロしてると、目の前でお父さんにダッコされてる小さな女の子のフードにIN
気づかれる前にサクッとGet
なんか本性が出てしまいますよね
周りの人も凄かったです
もう少し心の余裕があれば、女の子のフードの奥に押し込んであげれるんでしょうけど
そんな余裕はありませんでした
そんなわけで収穫はこちら

お菓子と思ってたらスープでした
最後にあと1社、志賀海神社に行こうと思ったんですが、到着したときには真っ暗
街灯も点いてなかったのでお参りは断念しました
せっかくここまで来た(確信犯です)ので、もちろんホームのH漁港へ
妻を連れてきてるので、超短期決戦の30分勝負
足場が良い方のポイントに向かうと
知らぬ間にテトラが入ってる(@_@。
仕方がないのでテトラが無い場所からキャスト
小さなアタリが2回あっただけで惨敗でした
次回は志賀海神社で大漁お守りを手に入れてからリベンジです
まずは土曜日

厄払いといえば厄八幡
博多駅前にある若八幡宮に行ってきました
年齢バレる
朝9時半過ぎに到着
節分前が多いとの事前情報でしたが、お祓い2組目で入ることが出来ました
受付を済ませて待ってると、若い女性から声を掛けられ???
はじめ分からなかったのですが、よく見ると年末年始の旅行で同じツアーだった人でした
こんなところで会うとはなんて偶然
旅行には母親と姉妹の3人で来られてた妹さんの方でした
たしか、旅行で帰国したときに預けてた荷物が紛失してた人だったよね~と妻と話しつつ
その顛末は聞きそびれてしまいました
お祓いも無事に終了
若八幡宮の近くにあった春月庵で久々のざるソバでした

竹下にある本店は何度か行ったことあるんですが、ここの蕎麦は美味しいです
お昼の時間帯だと3玉までですが、麺の量も自由に増やせます
もちろん3玉頂きました
翌日の日曜日
11時ころから家を出発
これから初詣です(曝)
正月は旅行で行けなかったんで、毎年行ってる神社巡り
宗像大社、宮地嶽神社とお参り
この日は節分で、それぞれ豆まきがあってたんですが、どちらも時間が合わずに断念
宮地嶽ではお守りと福豆を購入したんですが、福豆に福引券が付いてました
もちろん福引していきます
紙を開くと『開運』
なんだろな~と楽しみにして係りの男性に渡すと
手渡されたのがコレ

え、開運?
ホントに開運なのか?
これじゃ、捨てるに捨てられない
やっぱり巫女さんの列に並ぶべきだったか(;_;)
その後は近場の香椎宮
こっちは、30分後に豆まきが始まるらしい
しばし、豆まきが始まるのを待ってると
鬼の寸劇が始まりました

開始時間になって、中で神事が執り行われてるみたい
なので、さらに待たされてから、やっと豆まき開始

おじいちゃんの弱々しい肩では全然飛んできません(泣)
やっと飛んできた豆を妻が見事にキャッチ、できずにポロリ
下に落ちて踏まれそうになりながらもなんとかGet!
そして、私にも何やら黄色い袋が飛んできて、
やっぱりキャッチならずで何処かに紛失
周りをキョロキョロしてると、目の前でお父さんにダッコされてる小さな女の子のフードにIN
気づかれる前にサクッとGet
なんか本性が出てしまいますよね
周りの人も凄かったです
もう少し心の余裕があれば、女の子のフードの奥に押し込んであげれるんでしょうけど
そんな余裕はありませんでした
そんなわけで収穫はこちら

お菓子と思ってたらスープでした
最後にあと1社、志賀海神社に行こうと思ったんですが、到着したときには真っ暗
街灯も点いてなかったのでお参りは断念しました
せっかくここまで来た(確信犯です)ので、もちろんホームのH漁港へ
潮位情報 | |
2013年2月3日(日) | |
湾名 |
福岡船溜 |
日出時刻 |
07:13 |
日入時刻 |
17:52 |
月出時刻 |
00:02 |
月入時刻 |
11:03 |
潮名 |
小潮 |
干潮 |
満潮 |
|
154cm(02:07) |
69cm(07:54) |
173cm(14:07) |
63cm(20:58) |
|
妻を連れてきてるので、超短期決戦の30分勝負
足場が良い方のポイントに向かうと
知らぬ間にテトラが入ってる(@_@。
仕方がないのでテトラが無い場所からキャスト
小さなアタリが2回あっただけで惨敗でした
次回は志賀海神社で大漁お守りを手に入れてからリベンジです
Posted by めちくろ at 10:43│Comments(4)
│メバリング
この記事へのコメント
こんにちは!
懐かしい神社が出てきました。志賀島にも良く行っておりましたが神社にお参りした事は有りませんでした。お参りしたら爆釣する事でしょう、頑張ってください。
懐かしい神社が出てきました。志賀島にも良く行っておりましたが神社にお参りした事は有りませんでした。お参りしたら爆釣する事でしょう、頑張ってください。
Posted by esu3go at 2013年02月04日 11:55
ミドリのガイコツで開運w
これならご利益ありますよw
昨日は家に帰ったら玄関に鬼のお面が置いてありました。
もちろん鬼になって豆を投げつけられました(笑)
これならご利益ありますよw
昨日は家に帰ったら玄関に鬼のお面が置いてありました。
もちろん鬼になって豆を投げつけられました(笑)
Posted by 筋肉質の鰯 at 2013年02月04日 14:40
esu3goさん
志賀海神社の大漁お守りで大漁になったことは無いんですよ
釣りの安全の為だって思ってます
まあ、腕が足りないだけですけどね
志賀海神社の大漁お守りで大漁になったことは無いんですよ
釣りの安全の為だって思ってます
まあ、腕が足りないだけですけどね
Posted by めちくろ
at 2013年02月04日 15:19

筋肉質の鰯さん
緑のがいこつ、ご利益ありそうでしょ
そういって頂ける鰯さんのお店の守り神として飾ってやってください
緑のがいこつ、ご利益ありそうでしょ
そういって頂ける鰯さんのお店の守り神として飾ってやってください
Posted by めちくろ
at 2013年02月04日 15:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。