ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
めちくろ
めちくろ
福岡在住、週末になったら漁港に出没するサラリーマンアングラーです
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年08月15日

由布院&釣り

お盆です
釣りできません(TдT)
それ以前に14日からお仕事なんですが(T_T)/~~~


今年の盆休みは変則で13日までの土曜日〜火曜日の4連休

土日で由布院に行って来ました

初めての由布院
ゆふいんの森号でのんびり鉄道の旅
由布院&釣り

由布院で鈍行に乗り換え一つ先の南由布駅
しばらく歩いて超マイナー観光スポットの旧日野病院へ
由布院&釣り
観光客は一人も居ませんでした
辺ぴな場所ですがなかなか面白かったですよ

それから由布駅に戻ろうと時刻表を見ると、一時間以上来ない
仕方なくタクシーで移動する事になったので、それならとメインの金鱗湖に直行しました
由布院&釣り

池には鯉?
いや、殆どテラピアで鯉は少数派
由布院&釣り

なんだか外国の池のようです

周りは韓国人だらけ

なんだか異国情緒がありますね〜

ってそんな事はない(+o+)

でも、これほど海外から観光客が来る程のメジャーなスポットだとは知りませんでした

池のテラピアを釣るためにジグヘッド、ガルプ、ラインだけは持参してたんですが、流石に投げ込む勇気はありませんでした
由布院&釣り
残念(ヽ´ω`)

メインの通りは面白いお店が沢山あってもっと時間が欲しいくらいでした

宿は夢想園という温泉が有名な宿らしい

由布岳が見える露天風呂は良かったです

近くをお散歩して大杵社へ

天然記念物に指定されてる杉の巨木
由布院&釣り

そして、その神社の入り口にいたコレ
由布院&釣り

何に見えますか?
私の所見はガイコツΣ(゚Д゚)

でも左右に対で座ってました

どうやら狛犬のようです
改めて見るとカワユイ感じでいいですね~

宿の料理もなかなか良くて腹一杯でした
由布院&釣り
お酒も進んじゃいました

ただ、
この宿は場所が辺ぴなので駅から歩いて30分

チェックアウト後の移動はタクシー使っちゃいました

二日目も街の散策と辻馬車

馬車は楽だし、風もあって快適でした
でも、途中で停車し
御者さんがバケツをオケツに構えて(^o^;)

その後のダッシュは、なんとも芳しい香りで( ´Д`)=3

筋肉質の鰯さんから教えて頂いたとり天屋さんへ
由布院&釣り
1キロ購入ヽ(´ー`)ノ
由布院&釣り

もちろんお土産ですが、つまみ食いするとウマーでした

2日間でトータル3万歩以上歩いたので、体重もダウン

なんてことにはならず、2キロも増量
ヤバイです

最後はフィッシュスパで癒やされました
由布院&釣り
なんかブルーギルみたいなのにも噛られました
由布院&釣り
まあ、なかなか楽しい旅でした

帰りの電車ではとり天をツマミに由布院ビール
由布院&釣り

釣りは…もちろん由布院では釣りしてません

帰ってきた翌日の12日

早起き出撃

キスが調子いいらしかったのでNサーフに行きました

お盆直前の平日なので人も少なくのんびり釣り出来ました

青虫20gでしたがアタリも多く丁度よい時間で無くなりました

釣果の方は
由布院&釣り

由布院&釣り

美味しそうな天ぷらサイズが30匹
最初にキープしてしまったのと、針を飲んだ小型も30匹

これだけ釣れれば充分ですヽ(^o^)丿

もちろん天ぷらで頂きました
由布院&釣り
さてさて、お盆明けたら色々と釣りものも増えてきますね

何を釣りに行くか楽しみです

その前にお盆はお仕事、お仕事(´д⊂)‥ハゥ





同じカテゴリー(投げ)の記事画像
尺カマス
魚探の振動子取り付けて、いよいよカヤックフィッシングへ
去年の梅酒と今年の梅酒
なんか釣りたい
キス釣り
初の二馬力ボートの行方は?
同じカテゴリー(投げ)の記事
 尺カマス (2014-09-01 08:30)
 魚探の振動子取り付けて、いよいよカヤックフィッシングへ (2014-07-15 15:04)
 去年の梅酒と今年の梅酒 (2014-06-08 14:35)
 なんか釣りたい (2014-05-12 13:10)
 キス釣り (2013-07-24 19:34)
 初の二馬力ボートの行方は? (2013-06-11 08:32)

Posted by めちくろ at 19:34│Comments(4)投げ
この記事へのコメント
湯布院は韓国人多くなりましたよね~。
金鱗湖は、偏光グラス持っていったので魚がよく見えました(笑)。
とり天おいしそう^^
Posted by 豚骨安藤 at 2013年08月16日 03:12
豚骨安藤さん

日差しが強かったので偏光グラスも持っていけば良かったですね
なにげに韓国人観光客さん、大きなサングラスしてる人が多いな〜なんては話してたんですが
Posted by めちくろ at 2013年08月16日 12:35
なぜ金鱗湖の魚を釣らなかったのですかw
あ、やたら人に慣れたペリカンみたいな鳥いませんでした?

私もそこのとり天食べたかったですー
Posted by 筋肉質の鰯筋肉質の鰯 at 2013年08月16日 18:17
筋肉質の鰯さん

ホントは朝の散歩で人気の無い時間帯で釣るつもりだったんですよ
でも、宿から一時間近くかかることが分かって諦めました( ・´ω・`)

あのとり天は教えてもらわなきゃ知らずに素通りしてましたよ
お陰で美味しいの食べられましたヽ(^o^)丿
Posted by めちくろ at 2013年08月16日 18:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
由布院&釣り
    コメント(4)