ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
めちくろ
めちくろ
福岡在住、週末になったら漁港に出没するサラリーマンアングラーです
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年02月01日

YB20改造 ラインローラー編

改造目的で購入したリール OCEAN YB20の改造第一弾です

【改造は自己責任で!】
*******************************
メーカー保障なんて気にしません
壊した時は諦めましょう(^_^;)
*******************************


安物リールYB20の気に入らないところ、
まずはラインローラーに手を入れました

YB20改造 ラインローラー編


YB20のラインローラーとサイズ的に近いパーツは・・・
部品取り用に取っていたシマノの98アルテグラ1000
こいつのラインローラーは既にボールベアリング化済みです
このまま放置しているのも勿体ないのでYB20に組み込むことにしました

ベールアームごと移植します

まずはアルテグラのベールを取り外して

YB20改造 ラインローラー編

ローラーの反対側の針金が固定されている部分が
カシメてあるので、カシメ部分の穴をピンバイスで
ゴリゴリとホジッてやると外れました

YB20改造 ラインローラー編

こんどはYB20のベールアームも同じようにゴリゴリやって
外してアルテグラの部品を取り付け

YB20改造 ラインローラー編

ちょっと隙間があいて、プラスチックのカラーが見えてます

YB20改造 ラインローラー編

ラインローラー側、この飛び出している部分が問題みたいです
それから、ラインローラーとプラのカラーにも隙間があります

YB20改造 ラインローラー編

まずは、このパーツを削ってみました

YB20改造 ラインローラー編

削る前は2.4mm

YB20改造 ラインローラー編

ルーターでゴリゴリ削ります

YB20改造 ラインローラー編

削った後は2.1mm程度です

YB20改造 ラインローラー編

次にこの部分を削ります
削る前は11.3mm

YB20改造 ラインローラー編

削った後は10.3mmくらい
ちょっと削り過ぎました

YB20改造 ラインローラー編

これをYB20に組み付けると、まあ良い感じです

YB20改造 ラインローラー編

ローラーの反対側は結構ずれてます
実は、針金を曲げて、このズレを調整するのが一番てこずりました

YB20改造 ラインローラー編

この部分を外してみるとバランサーでしょうね
鉛が入っていました

YB20改造 ラインローラー編

少々迷いましたが撤去

YB20改造 ラインローラー編

針金の調整も終わって組み付けです

YB20改造 ラインローラー編

ラインローラー自体が太くなったせいで糸巻き位置が
下にさがってしまいましたので、スプール下のワッシャを外して調整しました

YB20改造 ラインローラー編

組み付け後の重量、153→152gでトータル1gの軽量化です

YB20改造 ラインローラー編

鉛は3gでした
アルテグラのラインローラーが重いんでしょうね
結果的に軽量化なので良しとします


巻いてみると、ラインローラーの回転が少しは良くなった感じです
ボールベアリングが入っている割には回転がイマイチなのでどこかに接触してるんでしょうね
これ以上の調整は難しそうなんで諦めましたが、それでもノーマルと比べると格段に良くなりました


気になるバランサー3g撤去の影響ですが、悪影響は無さそうでした
回した時のブレもノーマルの時より良くなった気がします


以上で、YB20改造第一弾終了です

第二段はドラグです
既に改造終わっているので、その内UPします




同じカテゴリー(DIY)の記事画像
カヤックにフィンを取り付け
ヘリノックスチェア買っちゃった
今期初メバル調査
魚群探知機
つれないね~。
お盆はリール分解して過ごす
同じカテゴリー(DIY)の記事
 カヤックにフィンを取り付け (2016-04-04 09:27)
 ヘリノックスチェア買っちゃった (2016-03-28 13:02)
 今期初メバル調査 (2014-12-08 22:30)
 魚群探知機 (2014-06-16 12:31)
 つれないね~。 (2012-10-29 16:11)
 お盆はリール分解して過ごす (2012-08-20 13:46)

Posted by めちくろ at 17:05│Comments(3)DIY
この記事へのコメント
こんにちは!
凄い改造ですね、私には出来ない感じです。1gの軽量ですが改造して使い易いなら最高ですよ。
Posted by esu3goesu3go at 2010年02月01日 17:29
めちくろさんこんばんは!

めちくろさん実はお茶の水博士だったとか?

自分はリールの分解とかでさえたまーにしかしません、まして改造なんて

いやー

めちくろさんスゴし!
Posted by masam at 2010年02月01日 17:59
>esu3goさん

元が安いリールだけに大胆になれます
大切なリールだったら怖くてこんな事できませんよ(^ ^)


> masam

もう壊しても良いと思ってやってるから、何だってできます
このままお気に入りに昇格するのか、廃リールになって落ちぶれるかは
まだ分かりませんが、お気に入りに昇格できるように頑張ります
Posted by めちくろめちくろ at 2010年02月01日 18:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
YB20改造 ラインローラー編
    コメント(3)