2010年10月14日
ハウステンボスを堪能、三連休
10月9日から一泊でハウステンボスに行ってまいりました
長崎に行くなら釣りで行きたいところですが、最近は私ばかり一人で釣りに行って遊んでいたので、たまには
サービスしてやらにゃいけません
ハウステンボスは、4回目くらいです
初めて行ったときは、ただのテーマパークなんで「そんなもんかー」と思いましたが、すっかりリピーターになってますね
2回目だったか、数年前の事
3月20日、フリーパスをもらったので日帰りの予定でJRで現地に到着すると、
地面が揺れて・・・電車は止まるし電話も不通になるし
忘れもしない福岡西方沖地震
帰れなくなったので1泊しました
ハウステンボスに行くと地震が起きてしまいそうで、ちょっと怖くなります(笑)
こうも、何回も行っていると色々な楽しみ方が出来るようになってきました
まずは1日目
とりあえず、無事に到着(地面が揺れなくてヨカッタ)
ワンピースのイベントって、まだやってたんですね
海賊旗カレー

ちゃんとルーは別にありますよ
麦わら帽子オムライス

中はターメリックライスでした
デミグラス?ソースをかけてお召し上がり
ラストはチョッパー帽子のデザート

ティラミス風なムースで美味しかったです
その後は運河の側で一休み
白鳥がのんびり泳いでました
手を差し伸べて、餌を持ってますよーって感じに手のひらを上に向けてると
一羽の白鳥が近づいてきて

こいつが
『ガブ!』
噛み付きやがった!
噛み付く白鳥なんて初めて見ましたよ
痛くは無かったです
それを見ていた相方が「私も噛まれてみたい!」なんて言い出しました(涙)
次に、
今回はこれが目当てでした
サンヴァンサン祭
ワインの試飲会で、コースにもよりますが1000円で100種類のワインが試飲し放題です


昼間から飲み始め、休憩もしながら夕方まで3回に分けて飲みました
たぶん30種以上は飲んだでしょうね
ただ、試飲なのでチョットづつしか注いでくれません
でかいコップに注いでくれって感じでした
まあ、元は取れてるでしょう(笑)
その夜、ナイトカヌーで運河を一周するのをやりたかったんですが、相方からNGが出てしまい断念です
前回もタンデムのナイトカヌーをやったのですが、相方が見事に船酔いしてしまいまして、今回は嫌だと言われてしまいました
まあ、しかたありませんね
続いて2日目
朝からこんな乗り物に乗りました

セグウェイです
前回も乗ったので2回目です
なかなか楽しいですよ
平坦な所では楽に乗れますが、石畳はなかなか足腰に来ます
フクラハギが結構疲れてます
50分がアッと言う間でした
そして
続きを読む
長崎に行くなら釣りで行きたいところですが、最近は私ばかり一人で釣りに行って遊んでいたので、たまには
サービスしてやらにゃいけません
ハウステンボスは、4回目くらいです
初めて行ったときは、ただのテーマパークなんで「そんなもんかー」と思いましたが、すっかりリピーターになってますね
2回目だったか、数年前の事
3月20日、フリーパスをもらったので日帰りの予定でJRで現地に到着すると、
地面が揺れて・・・電車は止まるし電話も不通になるし
忘れもしない福岡西方沖地震
帰れなくなったので1泊しました
ハウステンボスに行くと地震が起きてしまいそうで、ちょっと怖くなります(笑)
こうも、何回も行っていると色々な楽しみ方が出来るようになってきました
まずは1日目
とりあえず、無事に到着(地面が揺れなくてヨカッタ)
ワンピースのイベントって、まだやってたんですね
海賊旗カレー

ちゃんとルーは別にありますよ
麦わら帽子オムライス

中はターメリックライスでした
デミグラス?ソースをかけてお召し上がり
ラストはチョッパー帽子のデザート

ティラミス風なムースで美味しかったです
その後は運河の側で一休み
白鳥がのんびり泳いでました
手を差し伸べて、餌を持ってますよーって感じに手のひらを上に向けてると
一羽の白鳥が近づいてきて

こいつが
『ガブ!』
噛み付きやがった!
噛み付く白鳥なんて初めて見ましたよ
痛くは無かったです
それを見ていた相方が「私も噛まれてみたい!」なんて言い出しました(涙)
次に、
今回はこれが目当てでした
サンヴァンサン祭
ワインの試飲会で、コースにもよりますが1000円で100種類のワインが試飲し放題です


昼間から飲み始め、休憩もしながら夕方まで3回に分けて飲みました
たぶん30種以上は飲んだでしょうね
ただ、試飲なのでチョットづつしか注いでくれません
でかいコップに注いでくれって感じでした
まあ、元は取れてるでしょう(笑)
その夜、ナイトカヌーで運河を一周するのをやりたかったんですが、相方からNGが出てしまい断念です
前回もタンデムのナイトカヌーをやったのですが、相方が見事に船酔いしてしまいまして、今回は嫌だと言われてしまいました
まあ、しかたありませんね
続いて2日目
朝からこんな乗り物に乗りました

セグウェイです
前回も乗ったので2回目です
なかなか楽しいですよ
平坦な所では楽に乗れますが、石畳はなかなか足腰に来ます
フクラハギが結構疲れてます
50分がアッと言う間でした
そして
続きを読む
2010年09月12日
悲しいお別れ
まだ書いてない釣り記事が溜まってるのですが
今日、祖母が亡くなりました
102歳でした
長生きさてくれましたね
小さい頃は色々面倒見てもらったり、好物だった豆料理作ってくれたりしました
最近はボケがひどく、十数年前から「あんた誰ね?」と言われるようになり、ここ数年は会話も出来ないくらいにボケてました
それでも、長生きして頑張ってました
数日前から体調が悪化してたので、今日は午後にお見舞いに行きました
なくなったのは、その2時間後
私の妹と従姉妹が看取ったそうです
なんとか生きている間に会いに行けて良かったです
今日は島に渡って釣りする予定でしたが、天気が微妙だったのと、いつ駆けつけなきゃいけなくなるか分からなかったので、STCの皆様と車移動出きる場所に釣りに変更したのです
予定変更した理由はそういうことだったのです
釣りについては、改めて記事にします
今日、祖母が亡くなりました
102歳でした
長生きさてくれましたね
小さい頃は色々面倒見てもらったり、好物だった豆料理作ってくれたりしました
最近はボケがひどく、十数年前から「あんた誰ね?」と言われるようになり、ここ数年は会話も出来ないくらいにボケてました
それでも、長生きして頑張ってました
数日前から体調が悪化してたので、今日は午後にお見舞いに行きました
なくなったのは、その2時間後
私の妹と従姉妹が看取ったそうです
なんとか生きている間に会いに行けて良かったです
今日は島に渡って釣りする予定でしたが、天気が微妙だったのと、いつ駆けつけなきゃいけなくなるか分からなかったので、STCの皆様と車移動出きる場所に釣りに変更したのです
予定変更した理由はそういうことだったのです
釣りについては、改めて記事にします
2010年09月07日
香椎花火大会

記事が前後しましたが
9月4日は福岡市東区の香椎で花火大会でした
毎年、この花火大会は近場なので見に行きます
ここは海上から打ち上げるので、観覧ポイントは海岸沿い
以前は道路に座ってみてましたが、街路樹が邪魔して見難いので
ここ数年は砂浜から見るようになりました
昨年は、満ち潮なのに石積みの先端の特等席で観覧していた高校生くらいのグループが
潮が満ちて膝まで浸かりながら戻ってきてましたが
今年は係りの人が石積みには乗らないようにと注意してました
砂浜も波打ち際の人たちは満ち潮で追いやられてましたが
今年は小潮で満潮の時間帯です
去年の満ち潮を覚えているのか波打ち際はスペースが開いてます(笑)
砂浜での観覧なので、ビニール袋を敷いて座ってみてた最初の年
そこからピクニックシートを持っていくようになり
少しづつ快適性を求めて
今年は花火大会のためにポチってしまいました

プロックス(PROX) あぐらイス
これを2脚購入しました
ロースタイルのキャンプなんかで使うものでしょうね
でも、砂浜からの花火鑑賞には周りの人の邪魔にもならない!
背もたれがあるので花火を見上げる姿勢が快適です
それと

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)
2つのあぐらイスの間にコレを置くと持参したBeer、出店で買ったおつまみを置いておけます
もうチョット大きいと更にGoodなんですが、この大きさでもギリギリいけました
写真は手持ちでバルブ撮影したのでブレまくりですが
花火大会の雰囲気でてますかね?






2010年08月24日
残暑のバーベキューは暑いけどハッスル!
8月22日 日曜日はバーベキューでした
昼過ぎ1時開始だったのでのんびりと出発
普通だったらバスに乗って乗り換え無しで現地到着ですが
バカンスを楽しむためにと電車、船と乗り継ぎで行きました
普段は車で来る場所なので船で到着すると、また違った雰囲気がしますね
休みダーって感じです
船着場からすぐ近くの海の家に到着

続きを読む
昼過ぎ1時開始だったのでのんびりと出発
普通だったらバスに乗って乗り換え無しで現地到着ですが
バカンスを楽しむためにと電車、船と乗り継ぎで行きました
普段は車で来る場所なので船で到着すると、また違った雰囲気がしますね
休みダーって感じです
船着場からすぐ近くの海の家に到着

続きを読む
2010年07月26日
2010年07月13日
西へ、Mへ
ブロガーの聖地、Mをベルパパさんに教えていただきました
しかも今日は奇跡的に6時台に会社を出ることができましたので様子見に行くことに
出発すると、雨は小降りだったので、誰かいないかな?
市街地の渋滞を避けて大回りをして目的地を目指します
途中、雨が土砂降りになったり、落ち着いたりで安定しません
1時間ちょっとのドライブの末、やっと目的地周辺に到着
駐車場を探しますが、有料しか見つからない
みなさん、毎日有料に停めてるのかなと疑問に思いながらも、グルグル回り続けても仕方がないので有料Pへ(^_^;)
傘をさして歩いてむかいました
Mに着きましたが、当然誰もいない

ずっと歩いていくと車を停めるスペース発見!
入り口はこっちだったんだ(つд`) 続きを読む
しかも今日は奇跡的に6時台に会社を出ることができましたので様子見に行くことに
出発すると、雨は小降りだったので、誰かいないかな?
市街地の渋滞を避けて大回りをして目的地を目指します
途中、雨が土砂降りになったり、落ち着いたりで安定しません
1時間ちょっとのドライブの末、やっと目的地周辺に到着
駐車場を探しますが、有料しか見つからない
みなさん、毎日有料に停めてるのかなと疑問に思いながらも、グルグル回り続けても仕方がないので有料Pへ(^_^;)
傘をさして歩いてむかいました
Mに着きましたが、当然誰もいない

ずっと歩いていくと車を停めるスペース発見!
入り口はこっちだったんだ(つд`) 続きを読む
2010年07月10日
寒い入浴剤
いつも前置きが長くなるのでタイトルの話題から
以前、探偵ナイトスクープというテレビ番組で、「震え上がる程寒くなる入浴剤」と紹介されたのを見ました
気になったので調べてみると、それは「アイヌの涙」というらしいのです
それが、これ?

続きを読む
以前、探偵ナイトスクープというテレビ番組で、「震え上がる程寒くなる入浴剤」と紹介されたのを見ました
気になったので調べてみると、それは「アイヌの涙」というらしいのです
それが、これ?
続きを読む
2010年07月08日
佐川急便のトラック
週末が雨で釣りネタがありません
なので、小ネタです
昨日は大川市の家具展、夏の彩展に行ってきました
私の仕事は、家具とは全く関係ないのですが、お手伝いです
立ち仕事は疲れます
ヘトヘトです
会場には佐川系列?の運送会社さんがやってる佐川急便のブースもありまして、そこの社長令嬢が各ブースを挨拶して回られてました
そこで頂いたのがこれ

手作りクッキーです
まさかトラックをモチーフにするなんて(゜-゜)
でも、良くできてます(o^_^o)
なんか食べるのが勿体なくてまだ食べてません
こんな心遣い、嬉しいですね
なので、小ネタです
昨日は大川市の家具展、夏の彩展に行ってきました
私の仕事は、家具とは全く関係ないのですが、お手伝いです
立ち仕事は疲れます
ヘトヘトです
会場には佐川系列?の運送会社さんがやってる佐川急便のブースもありまして、そこの社長令嬢が各ブースを挨拶して回られてました
そこで頂いたのがこれ

手作りクッキーです
まさかトラックをモチーフにするなんて(゜-゜)
でも、良くできてます(o^_^o)
なんか食べるのが勿体なくてまだ食べてません
こんな心遣い、嬉しいですね
2010年07月01日
2010年06月28日
サラブレッド
週末は雨で一度も釣りに行けませんでした
こんな時は魔界Pに行ってしまいます

ラインの沈みを早くするらしいです
親水剤って書いてあるので、沈む速さを上げるのではなく、表面張力を小さくして、ラインを早く水になじませるって事みたいですね
ラインが水面に浮いて風に流されるような時に使うとイイのかな?って思いますがどうなんでしょうね
次のエギングで使ってみたいと考えてますが、雨でいつ行けることやら… 続きを読む
こんな時は魔界Pに行ってしまいます

ラインの沈みを早くするらしいです
親水剤って書いてあるので、沈む速さを上げるのではなく、表面張力を小さくして、ラインを早く水になじませるって事みたいですね
ラインが水面に浮いて風に流されるような時に使うとイイのかな?って思いますがどうなんでしょうね
次のエギングで使ってみたいと考えてますが、雨でいつ行けることやら… 続きを読む
2010年06月08日
GPSロガー
今日はグッズの紹介です
中国旅行で使ったものです
旅行記ではGoogle Mapを貼り付けてました
↓これ(携帯の人は見れません、ゴメンナサイ)
より大きな地図で 20100503 を表示
このMapにはルートを入れていますが、どうやってルートを地図に入れたのかというと

これを使いました
続きを読む
中国旅行で使ったものです
旅行記ではGoogle Mapを貼り付けてました
↓これ(携帯の人は見れません、ゴメンナサイ)
より大きな地図で 20100503 を表示
このMapにはルートを入れていますが、どうやってルートを地図に入れたのかというと

これを使いました
続きを読む
2010年05月19日
2010年05月19日
GW旅行記4日目
またまた更新が空いてしまいました
今頃ですが、GW旅行記の続きです
今日は九寨黄龍空港から重慶に戻って市内観光です
九寨溝のホテルを出発
毎度のGoogleMap登場です
より大きな地図で 20100504_1 を表示
続きを読む
今頃ですが、GW旅行記の続きです
今日は九寨黄龍空港から重慶に戻って市内観光です
九寨溝のホテルを出発
毎度のGoogleMap登場です
より大きな地図で 20100504_1 を表示
続きを読む
2010年05月13日
GW旅行記3日目
今日はもう一つのメイン、九寨溝です
テレビでも紹介されたのを何度か見たことがある、今回の一番のメインです
朝食を済ませて外を見ると、なんと雨(;´д⊂)

添乗員さんに聞くと、少し前まで土砂降りだったらしい
続きを読む
テレビでも紹介されたのを何度か見たことがある、今回の一番のメインです
朝食を済ませて外を見ると、なんと雨(;´д⊂)

添乗員さんに聞くと、少し前まで土砂降りだったらしい
![]() |
またまた大量の写真なのでウェブアルバムでご覧下さい |
2010年05月12日
GW旅行記2日目
やっと2日目をUPです

この日は7時起床予定でしたが5時半に目が覚めてしまいました
時差が1時間あるので、日本時間で6時半
いつも7時に起きてるのでちょっとだけ早起きです
続きを読む

この日は7時起床予定でしたが5時半に目が覚めてしまいました
時差が1時間あるので、日本時間で6時半
いつも7時に起きてるのでちょっとだけ早起きです
![]() |
またまた大量の写真なのでウェブアルバムでご覧下さい |
2010年05月11日
前日のイカで
イカ墨パスタを作ってみました

カミナリイカはスミイカ(コウイカ)の親分みたいな感じなので、墨も大量ですね
作りすぎたのでお裾分けしましたが、それでも多かったです
お刺身も少しだけ

一日置くとねっとり感が出てきて味が濃いですね
食べ過ぎました
気持ち悪いです
当分、イカは食べたくない気分ですが、アオリは釣りたいな〜
最近PCをさわってないので旅行記が手付かずです
忘れないうちに書かなきゃいけませんね

カミナリイカはスミイカ(コウイカ)の親分みたいな感じなので、墨も大量ですね
作りすぎたのでお裾分けしましたが、それでも多かったです
お刺身も少しだけ

一日置くとねっとり感が出てきて味が濃いですね
食べ過ぎました
気持ち悪いです
当分、イカは食べたくない気分ですが、アオリは釣りたいな〜
最近PCをさわってないので旅行記が手付かずです
忘れないうちに書かなきゃいけませんね
2010年05月08日
GW旅行記1日目
5日に旅行から帰ってきて、翌日から仕事
お気に入りブログのGW記事もまったくチェックできておりませぬ
疲れてなかなかUP出来ませんが、なんとか1日目の記事を書いてみました
残りはいつになることやら
旅行記1日目
昼前に福岡空港へ移動
なんと国際線です(゜o゜)/
今回の旅先はなんと中国
より大きな地図で 20100501 を表示
写真は大量なのでウェブアルバムにアップしましたのでこちらをご覧ください
続きを読む
お気に入りブログのGW記事もまったくチェックできておりませぬ
疲れてなかなかUP出来ませんが、なんとか1日目の記事を書いてみました
残りはいつになることやら
旅行記1日目
昼前に福岡空港へ移動
なんと国際線です(゜o゜)/
今回の旅先はなんと中国
より大きな地図で 20100501 を表示
写真は大量なのでウェブアルバムにアップしましたのでこちらをご覧ください
続きを読む
2010年05月03日
GWの準備 番外編
この記事は自動投稿しています
この記事が投稿される頃には旅行中です
5日までの旅行中、パソコンが使えませんのでコメント返答もできませんが、ご了承ください
前回のカメラネタ記事の番外編です
こんなレンズ?も買ってしまいました

CANONには無い薄型のパンケーキレンズ?
続きを読む
この記事が投稿される頃には旅行中です
5日までの旅行中、パソコンが使えませんのでコメント返答もできませんが、ご了承ください
前回のカメラネタ記事の番外編です
こんなレンズ?も買ってしまいました

CANONには無い薄型のパンケーキレンズ?
続きを読む
2010年05月01日
GW初日は潮干狩り
とうとうGW突入しましたね
昨日はお仕事だった人も多いかもしれませんが、私は珍しく休みが取れて、7連休です
さて、一昨日の事ですが、潮干狩りに行ってきました
アサリ・・・ではなく、マテ貝です
マテ貝捕りは今年で3回目ですが、前2回はなかなか大漁だったので今回も期待が膨らみます
車を走らせて1時間30分ほど

大きな干潟です
沖の方に人が沢山いますが、小さすぎて写真では見えませんね
クワと塩を抱えて干潟をテクテクと歩いていきます
沖まで行くと

人がいっぱいで、そこらじゅう掘り返されてます 続きを読む
昨日はお仕事だった人も多いかもしれませんが、私は珍しく休みが取れて、7連休です
さて、一昨日の事ですが、潮干狩りに行ってきました
アサリ・・・ではなく、マテ貝です
マテ貝捕りは今年で3回目ですが、前2回はなかなか大漁だったので今回も期待が膨らみます
車を走らせて1時間30分ほど

大きな干潟です
沖の方に人が沢山いますが、小さすぎて写真では見えませんね
クワと塩を抱えて干潟をテクテクと歩いていきます
沖まで行くと

人がいっぱいで、そこらじゅう掘り返されてます 続きを読む